「正しいバレエ」で本当の上達を。
愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。
アラベスク、苦しくないですか?
・腰を折るように使っている
・上げる脚側のおしりがカチコチ
・上半身が上げる脚について行き、
開いてしまう
・上げる脚側の肩が上がってしまう
そんなお悩みはないでしょうか⁇
今日はアラベスクを楽にする、
アラベスクの時に意識すべき
重要な1点を紹介します

それは
「みぞおち」
=胸椎の1番下(第12胸椎)
…また「みぞおち」か…

しかし、それほど重要では場所なのです!
「みぞおち」、今日の場合は
胸椎の1番下、第12胸椎、
この場所の特性は、ズバリ
「背骨の中で一番回旋できる」
場所であることです。
ねじることができる場所、
ということですね

アラベスクで上げる脚に
上半身がついて行ってしまいそうになるのを、
この場所を回旋させて
上半身を正面にしています。
上げる脚側の肋骨を正面にしておく、
という意識でもいいです

この場所は回旋することが役目なので、
理に適った使い方なので楽なのです。
身体の理に適った使い方をしていると、
筋肉的には大変でも、
息のつまるような
「苦しさ」はないのです

********************
密かにレベルアップしませんか⁇
【個人レッスン】 詳細はこちら
【グループレッスン】
@カラオケ館岡崎上地店
毎週水曜日 11:00-12:30(バレエ初級)
12:30-13:00(ポアント)
第1・3火曜 11:00-12:00(ヨガ)
@岡崎市南部地域交流センター・よりなん
毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)
9:30-10:30(こどものバレエ)
10:00-11:00(大人のバレエ)
お問い合わせ⇩