普通のサラリーマンやOLが豊かになるには、株がいい!? | ラブホ社長のバリ島海外不動産投資入門・成長株・暗号通貨の実践会!

ラブホ社長のバリ島海外不動産投資入門・成長株・暗号通貨の実践会!

ホテル18軒、中学受験塾、おもちゃのECビジネスで成功し、貸ビル3棟、太陽光7箇所所有。海外も楽しそう!とインドネシア・バリ島で不動産投資、ヴィラ・別荘の建築・運営。
バリ島の海外不動産投資・株式投資・収益不動産情報・ラブホテル売買情報・起業副業。

前記事、「サラリーマンが今ある人脈とノウハウで起業するのは、簡単じゃない」で、

 

起業を考えている人でも、向いていない人がいることを書いた。

 

その目的が「収入を増やしたい」というウエイトが大きいなら、

 

サラリーマンの収入をキープして、投資で増やす方が現実的、とも。

 

 

この記事を書こうと思ったきっかけは、2日前、友人と飲んだことだ。

 

彼は、アラフォーの不動産業者。

 

大学時代に不動産屋でアルバイトをし競売のノウハウを学び

 

そのまま起業した。

 

現在、複数の不動産を所有し、転売なども行っている。

 


「その頃は、不動産もチャンスがあったよね?

 

 競売妨害ができたから安かったし。。」

 

「ですね、『金持ち父さん、、』の本が出る前だったので

 

 サラリーマン大家はいなくて、競争も少なかったんで。。」

 

「今は競争が大変だから、物件の仕込みも楽じゃないでしょ?」

 

「そうですね。あのころと比べたら大変です。

 

 僕の場合はまだ、業者なのでなんとかやれますが。。」

 


僕もマンションをいくつか持っているが、平成15年ごろに買ったもの。

 

その頃は不動産を利回りで買う人は少なく、価格は安かった。

 

利回りは、東京の不動産で10%~12%、千葉辺りだと15%くらいは

 

見つけられた。

 

築10~15年ほどの物件で。

 

 

その後、競売の立退きの強制執行が簡単になり、一般の人が参加するようになり

 

全体の価格が上がった。

 

最近では、高利回りで築浅の売物件はほとんどない。

 

そんな中で、普通のサラリーマンやOLが「不動産投資をやりたい」という。

 

 

「実際さあ、サラリーマンやOLが不動産投資をやるのって難しいと思うけど

 

 どう思う?」

 

「かなり難しいでしょうね」

 

「もちろん、やってやれないことはないとは思いますが、、。」

 

「だよね。不動産って、物件を見つけるにもノウハウや人脈がいるし

 

 融資を受けるのも簡単じゃないし、自己資金も必要だし、

 

 これからサラリーマンが始めるのは現実的じゃないよね?」

 

「だと思います。特に都内とかだと表面利回りが5%とかじゃないですか。

 

 それだと実際、収支が回らないですから。やる意味がないですね」

 

 

これから不動産投資を始めるなら、最低でも自己資金は1500万円くらいはほしい。

 

最低でも、だ。

 

それならなんとか始められる。

 

しかし、そのくらいの自己資金で不動産投資を始めるなら株のほうがいい。

 

それ以下の資金なら尚更だ。

 

 

不動産の利回りを考えるなら、株には配当がある。

 

三菱商事や三菱UFJ銀行などでも配当は4.5%くらいある。

 

タイミングを見て安くなった時に買えば5%くらいだ。

 

不動産で表面利回りが5%なら、実質利回りは2%ほど。

 

税金や管理費・修繕費を考えたらそんなものだ。

 

それなら株の配当のほうがいいし、株のほうが流動性も高い。

 

成長株を見極め、分散して買えば、結構な利益を見込める。

 

 

※5月中旬スタート。9月13日の実績。

 

 

不動産は、お金がある人に有利な投資だ。

 

金があれば競争の少ない物件を安く変えるし、融資も受けやすい。

 

普通のサラリーマンが公平な土俵で勝負できる市場ではない。

 

それに対して株は、心の余裕というメンタル面を別にすれば、公平だ。

 

それならばまだ、普通の人が勝てる確率は高い。

 


個人的には、株も不動産もどちらもやっているから不動産を否定するわけではない。

 

しかし、このブログで紹介している案件のように

 

例えば「5日以内に、現金3500万円を用意できれば」というようなのが

 

安く買うポイントであり、資金力がない人にはハードルが高いのだ。

 

 

株、不動産、以外で、普通の人が投資できるものとなると、とたんにリスクが高くなる。

 

FXなどはまだマシな方で、胴元の倫理感に委ねるものも多い。

 

中には、月に5%以上もの配当がある投資もあるが、ほとんどすべてが破綻する。

 

 

「この話、怪しいでしょうか」と僕に聞いてくる話のほとんどは怪しい。

 

よく考えてみてほしい。

 

本当に運用がうまくいっていて、それだけの配当を出すくらいなら

 

銀行から借りられるのだ。

 

まともな胴元なら、銀行融資を受けたほうがいい。

 

道理を考えたら、破綻するのが当たり前なのである。

 

 

もちさん、株だってリスクはある。

 

でも、自分の口座だから騙されてすべてを失うことにはならない。

 

常識で考えたら、普通の人にいい話が来るわけがない。

 

道理をよくよく考えてみてほしい。

 

 

 

 

===== 今後のセミナー予定 =====

 

9月27日(金)第6回長田淳司の「成長株投資の実践会」
        ≪内容≫(仮)~保有銘柄の解説、9月のおススメ銘柄と購入のタイミング~

 

10月25日(金)第7回長田淳司の「成長株投資の実践会」
        ≪内容≫(仮)~保有銘柄の解説、10月のおススメ銘柄と購入のタイミング~


11月29日(金)第6回長田淳司の「成長株投資の実践会」
        ≪内容≫(仮)~保有銘柄の解説、11月のおススメ銘柄と購入のタイミング~

 

===== 現在、紹介している案件 =====

 

練馬区大泉町の格安売地:約27坪1400万円 52万円/坪

 

売り家?隠れ家?売り別荘? 東京唯一の村「檜原村」1180万円!!

 

新しい節税対策!?500万円一発償却!?高級腕時計へ投資

 

売ラブホテル3連発!!その③群馬県 価格1億7000万円(?)利回り17.6%

 

 

メルマガ

メルマガ登録をしていただくと、限定のバリ島不動産・セミナー情報をお届けします。

ご登録はこちらから

 

    応援クリックいただけると嬉しいです。

      ↓      ↓      ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ  にほんブログ村 投資ブログ 不動産投資へ