播州赤穂フィルムコミッション -Banshu Ako Film Commission -160ページ目

BAFCフォトコンテスト~晩秋・冬編~結果発表!

先日、BAFC役員会の中でフォトコン~晩秋・冬編~の審査がありました。色目の少ない季節の中で…


今回の最優秀賞は


Only One BAFC(播州赤穂フィルムコミッション)-日本海水近くの橋
撮影場所:日本海水赤穂工場の入口近く


撮影年月日:2006年2月11日


作品コメント: この石の橋は使用されてません。

橋には工場内で使われていた線路の跡があります。




いつも思うのですが、今回も… 赤穂にこんなとこあったの?


またまた発見させてもらいました。けど、


撮影時期が2006年とありましたので、少し不安になり、今日確認してきました。


まだ、あります!小さな小さな橋てすが、コメントにあるように、線路の跡が…


フォークリフトのない時代には大活躍したんでしょうね。。。


そんな“昭和”を感じた写真です。


今回、そんな写真が多かった…です。


少しずつ、ご紹介していきますね。

第4回BAFC役員会

昨日、2/20、第4回BAFC役員会が開催されました。


今回より赤穂JC理事長T様の参加もいただきました。ありがとうございます。


議題は3つ。


①ハリウッド版忠臣蔵『47 Ronin』(仮) “R47作戦”について

②BAFCフォトコンテスト~晩秋・冬編~ 審査。

③第2回総会について


詳細はまた後ほど…


一歩一歩前進中!

右衛門七会(えもしちかい)

本日。同級生の会、“えもひちかい”でした。


というか、七のこと、今までずっと“ひち”でした…


それがショックで…


やっぱり、七は しち ですか?


ネットで調べても、しち でした。


今日は寝れそうもありません…

K-20 怪人二十面相・伝 ~映画館で映画を観よう③~

本日、“映画館でいっぱい映画見るぞ!”の第3弾、プラット赤穂シネマで


待望の“K-20 怪人二十面相・伝”を観ました。(O理事、ありがとうございます。)


今回はレイト(1200円ぽっきり!)またまた、一番のりでベストポジション(後ろから3列目)へ!


わくわくしながら…


やっぱり、期待通りでした。楽しかった!


内容はあまり書けないですが、ぜひ見てみて下さい!ストーリーは今までの怪人二十面相は頭から抜いて…


えっー!えっー!という展開!最後の最後でえっー!


作りはとっても丁寧な感じでした。言葉の言い回しとか、人物像も…


素人の僕が解説なんて、出来ないので、ぜひぜひ大きなスクリーンでご家族とご覧下さいね。


FCとして、やっぱり気になるのが、


撮影場所!


どれが北九州?上海?(結局、わかりませんでした…)


それと、


エンドクレジット!ロボットさんのエンドクレジットは丁寧ですよと聞いていたので…


確認してみて下さい。


今年入って、3回目の映画館。やっぱり、大きなスクリーン、あっちこっちから聞こえる音響。ポップコーン片手に…。


そんないい空間でした。。。

浜国(はまこく) ~国道250号線~

太子に行く機会があったので、ちょっと遠回りして海岸線を走ってみました。


まず、赤穂の坂越!国道250号線から海の方へ回ります。


牡蠣の販売所は長い列。もしかしたら


そのまま、東へ!児島から隣の市の相生入り。相生の関電を見ながら、もう一度250号線へ。


少し、走ると、250号線の名前がはりまシーサイドロード!浜国と言われる所以です。(でも誰が浜国と名付けたのでしょう?)


相生の牡蠣の販売所も多くの人。。。


そのまま、東へ!たつの市室津へ到着です!


Only One BAFC(播州赤穂フィルムコミッション)-室津漁港


入江にぎっしりと漁船が… 雰囲気あります。ちとわくわくものです。赤穂にはこんな大きな漁港が残念ながらありません。


Only One BAFC(播州赤穂フィルムコミッション)-室津の海


途中、くるくる回る高架の道路から撮りました。セ○チュウで見たような波止場が!結構距離あるので、走るシーン等々。先には赤い灯台が!すばらしい!


狭い石畳の道を抜けると、港を見渡す、瀬戸内も見渡すことが出来る高台の上に神社がありました。


Only One BAFC(播州赤穂フィルムコミッション)-賀茂神社風景


Only One BAFC(播州赤穂フィルムコミッション)-賀茂神社


賀茂神社。看板の説明を読んでみると、とっても古い神社だそうです。シーボルトも来たそうです。でも特記すべきことは屋根が藁葺き屋根!


赤穂から東へ西へ。いろんな海が広がっています。(BAFCなので赤穂を中心に書いてしまいました。ごめんなさい。)


ある映画のロケ候補でこんな漁港の設定がありました。(まず決まりでしょう!個人的な見解ですが…)


もったいない!ひょうごから行政、FCに情報、降りてきているのに…


P.S.D親分、西はりまはいいとこ、いっぱいありますので、要チェックですよ!(いつでもご協力します)

とうとう、フォトコンです!

とうとう、うん? まもなく、フォトコンの締切日です。


2月17日(火)までです。


詳しくは


BAFCフォトコン晩秋・冬編 (PDFファイルです)


どうぞ、よろしくお願いいたします。

お風呂からの→

今日は会員のT君、★君とランチ、その後、坂越へ届け物があったので。


休みだし、御崎の海岸線を走ろうと。そうそう、前回牛窓を撮ったので、本家本元、赤穂の海っていうものを…


けど、撮るだけではちと寂しい。せっかくなので、


赤穂ハイツのお風呂へ行ってきました。


そこのお風呂場から、赤穂の海、瀬戸内海が一望出来ます。お風呂だけなら、ワンコイン!500円!


Only One BAFC(播州赤穂フィルムコミッション)-赤穂の海 赤穂ハイツより


少し曇っていましたが、同じ瀬戸内でもいろいろです。


穏やかな休日でした。

走ってます!

ふと、思ったことに


S急便のおにいちゃんを見ました。


CM通り、いつも走っています。


確かに、いつもいつも走っているような気がします。


何事も慌ただしく、急げ!ではないですが、そんな姿を見て、清々しい気分でした。


お昼から、赤穂市の未来創造委員会という会議に出席します。


そんな気分で臨みたいなあと感じました。

気になる風景はダメでしたが…

今日もはりきって、気になる風景を…


今日はいけるぞ!霜も降りてるし、なんせ寒い!


一眼を片手に、いざ


うーん?ちょっと違うかも…


帰って見てみたら、意外に


Only One BAFC(播州赤穂フィルムコミッション)-大阪住友セメント石ヶ崎橋より


遠くで鳥に餌をあげている人が… そのお蔭で鳥が舞ってくれました。

昭和な雰囲気。


いかがでしょうか?

日本のエーゲ海

昨日のブログで“西から攻めるぞ!”と豪語しましたが…


ちょっと、西へ行き過ぎました…


牛窓です。ここは 日本のエーゲ海 といわれています。


Only One BAFC(播州赤穂フィルムコミッション)-牛窓エーゲ海


赤穂から西?そうなんです。赤穂は海に面した地。そこから西へ日生(ひなせ)、牛窓。穏やかな瀬戸内海が続きます。


牛窓は僕が思うに、赤穂より観光に力、注いでいる町。海に面して、ホテルがあり、ヨットハーバーも。


それが顕著にわかるのは、看板がとても多い。メインの道を走るとその両側のいたる場所にあります。


小高い山の上にはペンション、別荘が立ち並び。。。


食べる物もおいしい~ 魚介類は当然のごとく、オリーブ、キャベツの農産物もいっぱいあります。


ここで、個人的にお勧めは


ホテル・リマーニの前にあるかまぼこ屋さんのてんぷらと小高い丘の上にある牧場のジェラート!


探してみて下さいね。


ぽんぽんぽんぽんぽんぽん


Only One BAFC(播州赤穂フィルムコミッション)-牛窓お船


運良く、漁船が横切りました。


牛窓へ行く際、赤穂→日生→牛窓 っていう道順で。


日本のカンヌになる日を夢みて!


(エーゲ海ってギリシャ?)


違うかっ!