播州赤穂フィルムコミッション -Banshu Ako Film Commission -158ページ目

海の上に…

今日は仕事の合間合間、カメラ片手に…


前から気になっていた建物?を撮ってきました。


Only One BAFC(播州赤穂フィルムコミッション)-海上プラント?


海岸からすぐに建っています。


何用?


僕ら世代はこんな建物が好きかも…


最近、“ヤッターマン”の実写版が公開されていますが、まさしくその世代。


子供の頃、タイムボカンシリーズはとても楽しみでした。


ドタバッタンやクワガッタン。ヤッターワンの口から出てくるビックリドッキリメカ。。。


この写真の細い4本足。どこか、ドタバッタンのような。(無理やりかも…)


でも実写版のヤッターワンが赤いのはなぜ?


うーん?


「罪を憎んで、人を憎まず」(タイムボカンシリーズ・ヤットデタマンより)

幸先、良し!

今日4月1日、年度替りですね。


BAFCも3月31日で一度切るので、今日から新しい年度です。


去年の6月2日設立からはじまり、約10ヶ月。


今年度も幸先良く、多くの依頼が固まってきました。


また、今日メールを確認したら、皆さんから多数の情報が…


感謝。


幸先良し。


多くの依頼よりも皆さんで運営していることを感じることが出来ること。


事務局冥利に尽きます。


ありがとうございます。


BAFCは


そんなフィルムコミッションです。


BAFC of the people, by the people, for the people

春だから…

3月ももう終わりになりますが…


いっきにロケ地依頼が舞い込んできました。


春だから…


ひとつひとつ、該当する物件を吟味していこうと思います。


しかし、どれも難易度が高く…


会員の皆さん、情報提供よろしくお願い致します。


赤穂は自然は得意としますが、建物は…


いやいや、あるはず。


僕が思いつかないだけ。


該当するロケ候補先を提出すること。これがフィルムコミッションの大事な仕事となります。


それがなければ、何も始まらないので…


さあ、走り回って、写真写真。。。

BALLAD 30秒スポット

ロボットさんのブログより


明日29日のテレビ朝日、日曜洋画劇場『相棒-劇場版-』にてBALLADの30秒スポットがO.Aされるそうです。


とても楽しみです。

3月26日

昨日、3月26日、


以前、記事にした“聴く会”開催されました。


この会は赤穂青年会議所、BAFC支援室H室長のもと、企画、会議、実行されたものです。


約1ヶ月、室会10回、MLかわすこと、100回以上、それに資料の数々…


H室長、大変お疲れさまでした。


また、


城西小の子供たちにお手紙を書いてもらって、キアヌさんへ送る。


その提案をしてくれたのもH室長でした。


その手紙もやっと投函できました。


3月26日、


BAFC支援室にとって、今年一番の日となりました。


“聴く会” “R47-1” ご協力いただいた多くの方々に感謝の気持ちでいっぱいです。


みんなの“おもい”が届きますように…


それと


H室長、ゆっくりとお休み下さいね。

サッシ屋の利点

今回、キアヌ・リーブスさんへお手紙を送ることで


ひとつ、


問題点が…


城西小より、模造紙でプレゼンシートをいただき、それをどう大事に梱包すること…


ダンボールで箱を作るか…


いや、その箱を探そう…


等々


悩んだ結果、大阪の東急ハンズへ


梱包コーナーへ


昔のハンズは4フロアーもあって、商品豊富だったのですが、今は2Fまで(時代の流れか~)


丸い筒しかなく、とりあえず、それだけ念の為、購入~


そのことを家で話すると、ホームセンターにあったよ~


えっー


往復200kmは~


まあまあ、


まず、ハンズ様で買ってきたもののサイズ合わせ


短い~


往復200kmは~


まあまあ、


近くのホームセンターへ


やはり、箱状のダンボール箱しかありませんでした…


そこにK谷会員から電話。そんな話をしていると、ダンボールで作ったら、いっぱいあるでしょ!


そう、自分の家業はサッシ屋。サッシの梱包ダンボールは組立前なので、全て長細い~


短かった筒の梱包を伸ばして防御に使い、サッシの数ある梱包の中から厳選して、ダブル梱包!


Only One BAFC(播州赤穂フィルムコミッション)-R47の梱包


梱包は裏返しにしていますが… 内側はトステ○のロゴだらけ、また自分屋号の入っている梱包ラベルはあえてそのまま。


サッシ屋でよかった。。。


やっと、明日、R47-1 発送です。


WBCで盛り上がったL..A.へ。そこで、キアヌさんへプレゼン付で届けていただけます。


トステ○、山○、世界進出です!(矢野防○も封筒で…)


灯台下暗し…


でもでもよかった。


R47進行中です!

春なのに♪

春です!


何だか、鼻唄口ずさむ今日この頃…


最近、くるくる回っているのが、♪春なのに、お別れですか?春なのに、涙がこぼれますー♪


いやいや、斉藤由貴さんの“卒業” ♪制服の胸のボタンをー


いや、菊池桃子さんの“卒業”のほうでしょー ♪四月になると~


(年がわかってしまいますね)


やっぱり、春ですね…。


車のラジオから、桜という名がつく曲が多く流れる季節となりました。


もうすぐ赤穂もまちいっぱい、いたるところで桜が咲きます!


そんな、


鼻唄口ずさみながら、赤穂の春を教えて下さい。


BAFCフォトコン春編   募集中です!

BALLAD 名もなき恋のうた 公式サイト

東宝さんのウェブサイトを見ていたら、


バラッドの公開日が…


2009年9月5日公開 全国東宝系


また、


公式サイトもありました。



公開が待ち遠しい~

R47-1作戦

R47作戦。(映画“47 Ronin”からとったコードネーム?です)


今はR47-1、いわゆる第一弾作戦ですが、大詰めを迎えています。


発送先、お手紙の最終確認等々…


梱包方法。


一生懸命悩んで、わくわく楽しんで、思いを込めて書いてくれたお手紙。


大事に届けること。


それがR47-1です。


その後、R47-2、R47-3 と続けばいいなあ~


僕ら、BAFCはいつも思います。まわりの人達に恵まれているなあ~


今回のことで、校長先生から、“こんな機会もらえて、ありがとうございます”と何度もお礼を…


こっちこそ、


勇気を与えてくれて、楽しさを与えてくれて…


ありがとうございます。

Home

夜の夜中に、久しぶりにいろいろと曲を聞いていたら、


その中に、アンジェラ・アキさんの“Home”がありました。


フィルム・コミッションを立ち上げようと考えている時、毎日のように聞いてました。


さびの ♪ふるさと~♪のくだり…


僕も大阪へ長いこと出ていたこともあり、赤穂から何かの事情で離れた人たちに、


フィルム通して、


赤穂を思い出してもらえたら…


あれ、生まれ育ったとこ!


久しぶりに実家に帰るか~


人それぞれ、いろいろですが、ふるさとを感じてもらいたい…


そんな思い。


思い出してよかったです。アンジェラ・アキさん、ありがとう。。。