DAYS

DAYS

2022年3月脊柱管狭窄症手術(内視鏡) 残存痛有り 相応の年齢にも達し気疲れの多い営業職を卒業しました 焦らず寛解を目指します 前職記事はアメブロ歴として置いておきます 今後はシニアの趣味日常の記録 どうぞ宜しく願います

脊柱管狭窄症(内視鏡除圧)術後27ケ月になります 残存痛か別因の坐骨神経痛か 臀部と下肢の痛み増しで3年半続けたwalkingは5月初旬より休んでおります 幸い海は今の処問題無しです『あかん歩けん』そんな日が来ないことを祈りつつ今日も入水出来ました 感謝 5時半着 オフショア腿~腰腹 早朝は前日のうねりが隆々と セット腹て これ腹ですか? 20代のセット ヤングセットですやんかぁ

 

96の私 過分なサイズは求めません 逆ノーサーフにならないよう暫し散策と観覧 大人の余裕(^^;)

 

西のPKはほぼ満車 でしたが東のPKはまだまだ空きがありました 今季駐車0(西磯迄遠し)の漁港を懐かしく こちらはスカスカ まったり気分を欲する時またお世話になります いい波だ

 

 

大して下がりませんでしたが6時半 ANESSA厚塗り いつもの西磯東パネル前で入水 此処は人が少ないのでお気に入りです 今日は波数も多く楽しめました 2mmフルでしたが早朝だからか暑くはなかったです 心地良い 丁度の塩梅でした

 

 

 

今年はおっとり4月半ばから入りましたが巡り合わせがいいです 初回の大チョッピー×1回を除き ○3回 (私の中では小さいですね)3回 ちょっと怖い位 大満足の2時間 8時半脱水 普段なら余韻を楽しみながら帰路につくのですが これで帰るのは勿体ないよ 老体2Rいってみました  9時から1時間半 前半の腰セットはマシンウェイブのようでサイズは下がっていますが面keep 朝より長乗りが出来mellowでした

 

いい一日でした 商業施設での出店が多くロードサイドは余り無いのかなぁ 鍋のような出汁が恋しく八尾以来何年振りだろう 今迄見過ごしていた? 26浜口神座と出会いました 良心価格で量も有りますね ご馳走様でした

 

いつまで出来るか 今後も休日はロングボードを楽しみたいです

4時台チェックで膝~腿 潮厚いのに こりゃ引きに入る7~8時台えー感じでは?下心ちらちら 今日は道もスイスイ安井町交差点迄40分で PKには7時半着 脱水のサーファーさんとご挨拶歓談『も~無くなってきて』『ほんまですかぁ?!』BGMは達郎【♪悲しみのJODYざざぁっと波音は聞こえてるんですがね

 

 

『天気もいいし楽しんできますわ』2mmフルで入りましたが入水前既に陸で目眩しました 次回は半袖タッパーと半パンでいけますね 西磯東 ANESSA厚塗りで8時入水(40年前は陽油コパトーンでした) 膝腿の残り香を30分は感じることが出来ました 以降次の波迄 フランク永井 長居公園 ビーチ遠浅 膝でも遊べるんですよね 結局2時間半入ってました 流石に後半は折れました 前回は1号うねりの恩恵に預かれましたんで帳尻ですね また次回を期待します 駐車台数はいい塩梅 これ位なら落ち着けます 上がりのサーファーさん 昼寝に日光浴 これも含めてサーフィン いい風景でした

 

痛みがキツクなって3年半続けたwalkingを止めて1ケ月 趣くままに飲食をしていたら

 

前立腺炎が疼く 足甲の腱が見えなくなってくる 数値に現れるだろうなぁ でもたまの海日はえっか 本麒麟生ビール2本目参ります(^^;) 今日も出来た いつまで出来るか 今後も休日はロングボードを続けたい

昨夜我慢した分帰宅早々やっております 今日は効きます

 

bingo ! 今季1でした やる気80 残体力20 痛み40 4時台から続々入水のライブ画像を見るにつけ、今日は行っておきたい 7時半着 発券はされたもののPKパニックの洗礼

 

駐車枠無し 一旦出て漁港に行こうかの戻り、どうにか自販機前に駐車出来ました 腿~腰・腹オフショアの概況 人・波 圧が厚いあせるダンパ気味で暫し観覧 本音はsizedown待ちでしたがセット間はそこそこあったので入水 結構入った気はしましたが8時半から2時間弱でした 風が入ってきたのと 岸迄乗り継ぎ うーん もえっかなぁ 満足しておりました 私の中では上がろっかなぁの気持ちが芽生えたら中途半端に続けてはいけません 過去に怪我・接触事故 経験しております 引きは大事です 

 

センター

 

 

 

私はいつも西磯東で

 

 

 

西磯

 

左も

 

どこに入水しても満遍なく楽しめるひとときでした やってる最中は痛みを忘れるんですよね 波待ち中は足に重力が掛からないせいか常痛 右の殿部・脹ら脛外側から意識が解放されます 私の年代ではどこかに痛みや疾患を抱えている方少なからず これからもうまく付き合っていこう いつまで出来るか今後も休日はロングボードを楽しみたいです 感謝 

丹後or和歌山どっちしよ sukaダメージの重軽で南にしました 早朝に出ましたら下道でも2時間弱でこれました コンビニ休憩で地に足が付かないふわふわ症状は今回は無く ようやくサーファーリズムになってきたかな 7時着 先着は4台程度 チラ見で即Uターンの方もいらっしゃったでしょう 悲しい概況でしたが2時間掛けて来てます フラット以外は入ります

 

潮が引けばもーちょい上がるかも・・からの7時半~10時

 

あら~案外入ったな テトラに10名 私は西磯 1名~3名 漕いで立ってかすかに滑れての繰り返しですが 寒からずの曇り空 小波ながらも無風・面ツルモメント有り オイルを張ったような鏡面は幻想的でもありました (小波)こんな日もあるからatariの日の喜びも格別なわけで 平日・貸し切り同様 これだけでも幸せなことです 11時撤収

 

あっ!帰路立ち寄りました 前職他社の先輩が『安かったから買ったんよ~』『残りの人生楽しみたいし』釣り・素潜りを趣味とするネイチャーボーイ 購入後こつこつDIYを重ねているとか 思考がアバンギャルド 素敵です 海岸沿いモナコニースの別荘を訪ねてみました

 

2階建て車庫付き ファサードは白塗装の最中かな 記念撮影と共にLINE通話『機会が合えば皆で生ビールやりましょう』とのこと 楽しみがひとつ増えました いつまで出来るか今後も休日はロングボードを楽しみたい

5月6日の64回目(11月~)をもってwalkingは残念ながら中断しております 現在 脊柱管狭窄症術後26ケ月目 定番の残存痛(右の臀部・尻下・脹ら脛外側)が2ケ月程前から痛みが増してきましてこりゃ無理禁と判断しました walkingは血圧の乱れ・手術の前後を除き2020年12月から 当初は結構ハードにやっていてそれが目的ではなかったのですが半年で69→61.5kg迄落とした程で 今から思うと脊柱管狭窄症とは別個 歩き過ぎに因る痛みかなぁとも 先日『歩き方に癖があるんじゃないですか』的アドバイスも頂きました 検証はしておりませんがいずれにしても痛みが引くまでwalkingは休憩

 

GW前から心斎橋/馴染みの整形外科に4回通院(別途マッサージ1回)共に身体張ってますねぇ 固いですねぇ(筋肉が固いのは決して悪いことでは無いとのご意見も)評価 自由診療に関してはネット調べ【神の手】だらけ且つ高額ですから悩ましい 行くなら此処とは決めましたが今は保険治療優先です 気になってたこのマッサージガン 買ってみました 13日着荷

 

 

マイトレックス 良い 5段階のレベル1~2で使っていますが首・肩・背中は、当てる箇所当てる箇所痒くなり血行が良くなっているのを如実に感じます メインの臀部・脹ら脛外側は明らかな変化は感じませんが 準備も用意もなく手軽ですから1日上・下半身各10分位は続けれそう

 

地元の市民プールが3年前に大改修しているのを先日知り これはラッキー walkingの代替運動を楽しみにしております 症状の悪化に落ち込んではいけません 治す・治せるとゆう希望を片隅に既に2年 この痛みと付き合っていくとゆうステージに昇格?したなぁと実感 仕事も出来ます 海にも行けます 自棄になってはいけません 多少でも痛みが緩和出来たらなぁでOKです 19時過ぎ 日が長くなりました

 

13日夕焼け

 

14日夕焼け

 

 

今日15日は心斎橋に出たついでに一心寺にお参りに 少々雨に打たれましたが気候がいいので気にならず 手を合わせ心清涼

 

18日夕焼け

 

23日夕焼け