こんにちは。

横浜市都筑区にある育児発達支援室ここん広報、小林由莉です。

2023年6月よりここんのおやこクラスが、川崎市でも開催されることになりました!
 

 

 

ここん川崎支部おやこクラスでも、さまざまな専門職が集まり来てくださった親子へのサポートを行っていきます。

 
■かわさきおやこクラス:プログラム

かわさきおやこクラスは6名前後の少人数クラスです。それぞれの子育ての悩みを共有しながら、その子にあわせたアプローチをお伝えしていきます。 

また講師は、歯科医師・理学療法士・助産師・保育士、管理栄養士、歯科衛生士、抱っことおんぶの専門家など、赤ちゃんに関わる専門職が2名で担当します。

 

川崎支部のメンバー紹介はこちらから!


【どんなことをするの?】
お子さんの成長でどんな悩みがあるのか、保護者の方一人一人にお話をお伺いします。(発達、離乳食、お家での関わり方等)

また、教室で実際にお子様が遊んでいる様子や動きなどを講師が観察し、「出来ていること・これから伸ばしていけそうなこと」をお伝えします。

 

最後は、お子さんの成長に合わせて、発達に合うふれ合い遊びや運動遊び、感覚遊びをご提案します。

 

 

それでは具体的に説明させていただきますね。

 

①赤ちゃんとママの簡単な自己紹介と育児のお悩みシェア

 

 

 

 赤ちゃんの発達のことで気になっていることをお話ししていただきます。 どんなことでも、気軽にお話しくださいね。

 

②赤ちゃんの身体の発達を促すふれあい遊び 、マッサージ

赤ちゃんの身体の発達を促すふれあい遊びを行います。そのままおうちでも継続して行っていくことでより効果を発揮しますよ。
 

③赤ちゃんのSOSを知る「赤ちゃん発達講座」

ママたちのお悩みに合わせた内容に添って、アプローチの根拠や育児の中で知っておくと役立つ赤ちゃんの発達をお伝えします!

 

 

 

 

 

④お悩みに特化したアプローチ法&質問タイム

それぞれのお子さんの発達段階や動き方を把握した上で、おうちでできるアプローチ方法をお伝えします。
 

 

 

⑤集まりタイム
最後にみんなで集まってのふれ合い遊びを行って終了です。次回のクラスまでに継続してみると良いことを個別にお伝えいたします!

 

 

  個別のオリジナルプログラムを立案

ここんのおやこクラス講師陣で、クラスの前後に必ず会議を行います。

お子さん一人一人の今ある姿から、目指したい姿を明確にして個別のプログラムを組んでいます^^

クラスの前にはママ達とその姿をシェアして、3ヶ月クールのクラスの中でどんな成長が見られたのかを共有しています!

 

いつでもLINE相談付き

次のクラスまでに新たな疑問やお子さんの様子で聞きたいことがあれば、いつでもご相談出来るように、LINEサポートもついております!

 

 

ここん川崎おやこクラスに通われていた方のご感想もご紹介させていただきます^^
 

期待以上でした!
 

先生方が丁寧に対応してくださり、また息子のことを情報共有して理解してくださっていて、安心して参加できました。
 

アットホームな感じもすごくよかったです。

 

運動面だけでなく、タッチについて、食事、遊び、授乳、歯科、おんぶや抱っこについてなど、たくさんの事を教えていただき、我が子の育児に生かすことができました。
 

同い年のお友だちもできて、息子も毎回安心してのびのびとクラスに参加できました。
 

LINEですぐに発達の相談や報告が出来たことも、ありがたかったです。

 

感謝の気持ちでいっぱいです。

本当にありがとうございました。

Mさん

 

今の育児に自信が持てるようになったことが1番の変化です。

初めての子育てでは、日々、疑問が湧き出て自分の子育てがこどもにあっているのか、正しく成長できているのかいつも不安が心の片隅にありました。

ここんに通ったことで、クラスのお友達の個性や成長に触れ、我が子のできること、得意なこと、不得意なことを知ることができましたし、ありのままの子どもを受け止めることができるようになりました。

みんな違ってみんな良いと心から思えるようになりましたし、標準月齢でできていないことも、そのうちできるだろうと大きく腹をくくることができるようになり、子育てに自信が持てるようになりました。
 

また、色々な発達支援のための遊びを教えていただいたことも良かったです。

自宅で子どもとの時間の使い方に悩む時がありましたが、自宅でできる遊びを習得でき、それぞれの遊びの意味(どのような動きに影響があるのか)を知ることができたことができました。


牧野あゆみさん

 

期待以上でした!

子の発達のお話しだけでなく、産後のケアの話まであって大満足です。

周りと比べなくなりました。


一般的に言われている発達の順番や同じ月齢の子と比べて早い、遅いと気にしていましたが、しばらくすればだいたいのこと出来るようになることばかりで、その子のタイミングなんだなと考えられるようになりました。

宮崎真樹さん

 

 

アドバイスしていただいた動きを家庭でも実践したら、できることが増えた。

また、おやこクラスを受講していた周りの子の様子を見て感化したのか、顔付きがよりイキイキしたり、その夜はよく眠ったり、良い影響を受けていた。

1人1人に合ったアドバイスを個別でしてくださる。

周りの方とも楽しく情報交換ができる。

毎回同じメンバーで安心した空間で居心地が良い。


Sさん

 

 

申し込みの段階では、出産後の不安定さから気持ちも落ち込むことが多く自信がなかったのですが、こちらに通い始めて、一緒に子供の成長を見てくれる方々がいることで安心し、他のお母さんたちとも交流でき、育児が楽しくなりました。
 

みなさまとても優しく親身になってくださり、アドバイスもとてもわかりやすかったです!
 

ずりばいやはいはいの発達の細かな点まで教えてくださり自宅での子供のサポートがしやすかったり、焦る気持ちが減りました。

 

印象に残ってること

◾️うつ伏せからなかなかずり這いが前に進まなかったのが、アドバイスいただいた遊びをおうちでやってみてだんだんできるようになった
 

◾️つかまり立ちからしゃがめなかったのがアドバイスでできるようになった
 

◾️ミルクの飲ませるタイミングや量を個別にアドバイスしてくださり、夜通し寝てくれることが増えてきた
 

◾️おんぶ紐、スリングの魅力を教えてくださり世界が広がった!(両方使い始めました)
 

◾️ちょうど歯が生えてきたタイミングで、すきっ歯や歯軋りの相談ができ安心できた
 

◾️離乳食をみんなで一緒に食べることで、他のお母さんと情報共有もでき勉強になったし楽しかった
 

◾️離乳食の個別の相談にものっていただけた。クラス受講の最初の頃と最後の頃では離乳食も子供の食べ方も変わってきていたのでいつでも相談できて助かった
 

◾️私は1人目の子育てですが、他のお母さんや講師の方々、みなさん2人目3人目という方が多く、先輩ママたちの話をきけて勉強になったのと子育てパワーをもらえた
 

◾️子供がクラス中とにかくよく遊んでくれて、楽しそうな姿を見れるのがうれしかった

 

どんどんでてきます…!とにかく楽しかったです。

本当にありがとうございました。

来期もよろしくお願いします。

Kさん

 

 
皆さん、嬉しいご感想をありがとうございます^^
 
ここんが遠くて通えなかったと言う方や、満席により通えなかった方も、川崎市でさまざまな専門職により開催される、ここん監修のおやこクラスにぜひ訪れて欲しいと思います。
 
 
かわさきおやこクラスの詳細
 
2025年1月~3月クラスは満席となりました^^
 
川崎支部おやこクラスは、歩く前までの赤ちゃんが対象となります。
 
振替希望者の人数が多い場合には、ご希望に添えないことがありますことをご了承お願いいたします。
 

【日程】

2025年1〜3月期おやこクラス(全6回 火曜日)
1月21日, 2月4日, 2月18日, 3月4日


■メイン講師:土屋 えみ
■サブ講師:濱口えつこ(管理栄養士・2/4,3/4担当)、坂本あやこ(理学療法士・1/21, 2/18担当)

 

テーマ:

我が子との最適な関わりを知って、自分の育児に自信を持って楽しめるようになる!

色んなネットの情報に自分の育児に自信がなくなったママ、育児に不安があるママ

親子のコミュニケーションを育み、食べる、遊ぶ、動くをサポートするクラスです!

 

【時間】

10:30〜12:30
 

 

【参加費】

税込24,200円(全4回分)

※同一クラスにお子様2名ご参加の場合、税込28,600円


先天性疾患や早産児さんも積極的に受け入れています。

毎回離乳食指導が含まれます。

親御さんもお昼ごはんを持参可能です。

栄養資料、講師によるLINEサポート付

ここんのテキスト付

 


毎回個別のプログラムを立てて、ここんオリジナルテキストも付いてきます^^

 

【定員】
6組
最少催行組数4組

【場所】
ぽかぽか母乳育児相談室

 

 

 

川崎市中原区木月2-3-35
住吉名店センター503号室
東急東横線 元住吉駅より徒歩1分
駐車場なし

【基本会則】

お申し込みの際に必ずこちらをご一読ください。
基本会則

【お申込み】
 1‐3月期お申し込みの方はこちらから
 
 

ここんのおやこクラスって具体的にどんなことをしているのかもっと知りたい!という方へ

それでは、皆様のご参加を心よりお待ちしています♪
 

ここん横浜本部おやこクラスもあります!

 

 

 

横浜本部おやこクラスと川崎支部おやこクラスの違いはこちらにまとめました!

 

 

 

 

発達や生活に困りごとのあるお子さんへの個別相談や、保育園・幼稚園の巡回のご依頼、講座・講演のご依頼など、お気軽に公式LINEアカウントよりお問い合わせください。

友だち追加



#横浜市都筑区#自宅教室#横浜ママ#川崎ママ#神奈川ママ#東京ママ#初めての習い事#新米ママ#赤ちゃんのいる暮らし#ベビーサイン#ぐちゃぐちゃ遊び#お教室Cocon#作業療法士#寝返り#離乳食#つかまり立ち#新米ママ神奈川部#横浜ママと繋がりたい#はじめの習い事