10年後の自分の可能性が広がる

保育士が伝える

保育士の為のベビーマッサージ資格

 

RTA指定スクール 

ベビーマッサージ教室&講師資格講座

Baby  Commu 

講師の 方 麗蓉(ほう れいよう) です

 

                       ゚♪゚゚+.・.。*゚♪゚゚+.・.。*゚ 

 

【保育士の1割しか知らない】

子どもに安心感が必要な理由

 

 

 

 

それは
自分のやりたいことを
するため!なんです










安心感ってそもそも何?
考えれば考えるほど
分からなくなっていったのは
このワタシ




でね、こんなことかなって
思うんです




・困った時に先生に言える
・言っても受け止めてくれる関係
・自分を否定されない環境





という
安心して自分を出せる環境に
いることと
自分を認めてくれる相手がいる




この土台があって子どもは、
チャレンジしようって
思えるということ!

 

 








例えば




2歳児の子どもが
お手伝いすると言って
給食の食器を
ワゴンに運んでくれたとします




気を付けてはいたけど
お皿を落として
中に入っていたものが
床にこぼれてしまいました




「ガシャン」という音に
保育士も気が付き
その時の最初の言葉が




「あ~~~」
(私も言ってしまう時ありましたよ)




そしてそのあと
どう対応しますか?




ちょっと考えてみてください
自分だったらどうするかなって




もちろん給食の時間で
バタバタしているところに
そんなことが起きたら




「もう~~」って
ため息つきたくなる気持ちに
なることもありますよね
(ウンウン私も身に覚えあり)




そしてつい

 

 

 

 

「もうちゃんと持ってって

言ったじゃん」


「ちゃんと持ってないから

こぼすんだよ」









「大丈夫だよ」って
声かけてあげたいのに
言葉が出なかったり




「気を付けて!」
ってきつい口調で言いながら
後片付けしたり




こんな状況って
保育の現場で起こりうる
状況だと思うんです




そして




こんな雰囲気では
子どももバツ悪そうな
顔しかできないし




「ごめんなさい」って
言いたくても
【先生怒ってるかな】って
感じて何も言えない




気持ちはドキドキ
落としたことに対して
自分はお手伝い
出来なかったって落ち込む




お手伝いしたいけど
また失敗したら
どうしようって考える




こんなふうに心配して
言いたいけど言えない
またやりたいけど
出来るか不安…では




そこには安心できる
空気は流れてないですよね(笑)









そうなっちゃうと
子どもは、やっても
出来ないかも・・・
って意欲をなくして

しまうんです

 

 

 

 

そんなこと保育士だって

望んでいないはずなのに

 

 

 

 

安心感がないことで

子どものやってみよう!

は減っていくんです(涙)




じゃ、もし

同じような状況で

お皿を落としてしまった

子どもに対して

 

 

 

 

「大丈夫だよ」

「拾えばすぐキレイになるよ」

「先生助かるから

この後もお手伝いしてくれる?」




こんなふうに

言われたら子どもは

どう感じるかな?

 

 

 

 

「すぐ拾えばいいのか」

「手伝うことで先生は

助かってるんだ」

「私でも役に立ててるんだ」




自分を一人の人として

関わってもらって

一人の人として

認めてもらことで




「間違えても大丈夫」

「失敗しても先生は

自分を否定しない」

って思えることなんですよね

 

 

 

 

 

 

 

 

困った時に先生に言える
言っても受け止めてくれる関係
自分を否定されない環境
という安心して自分を出せる

環境にいることと

 

 

 

 

自分を認めてくれる相手がいる
この土台があって子どもは、

チャレンジしようって

思える気持ちになるんですよ♡

 

 

 

 

そんな関わり方の第一歩!

「たったコレだけ!子どもに

怒る回数がグーンと減る

勇気づけ保育1Day講座」

 

 

 

 

体験しながら進めていく

講座なので、

腑に落ちることがたくさん

すぐに保育の現場でも使えるスキルです

 

 

 

詳細はコチラから

ご覧いただけます

↓ ↓ ↓

 

 

 

保育の現場でよく聞く

「安心感」「安心できる環境」

 

 

 

 

だけど、

 

 

 

 

説明してと言われると

意外ときちんと

説明できなくて

何となくでしか言えなかったり

 

 

 

 

とても大切なことだからこそ

きちんと自分の中で

落とし込んで納得して

 

 

 

 

それを保育で実践できる

お手伝いが出来たら

嬉しいです

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました

 

 

 

    

◆公式LINE◆

 

【保育士スキルアップ】&【勇気づけ保育】

💖公式LINE

 

保育の現場で役立つ「触れる」

ベビーマッサージレッスンの先行予約

 

そして

 

子どもを一人の人として尊重しながら

保育していく関わり方の第一歩!

勇気づけ保育講座を開催予定♬

 

こちらから5秒で簡単ご登録いただけます♡

↓ ↓ ↓

友だち追加

 

 

 

 

保育士25年の経験からお伝えしている保育ノウハウの記事はこちら♪

(画像クリックで記事に行きます)

 

①【保育士必見】慣らし保育、泣き止まない赤ちゃんと保育士の信頼関係をアップする秘訣

 
 

 

 

②【閲覧注意】ベテラン保育士の保育、マネしないで!

 

 

 

 

 

③【自分の声掛け大丈夫って思う人は閲覧禁止】保育士意味ない声掛け3選