なりたい自分に近づく一歩を応援

子どもだけじゃなくママの気持ちにも

寄り添う保育士になる♡

 

RTA指定スクール 

ベビーマッサージ教室&講師資格講座

Baby  Commu 

講師の 方(ほう) りいよん です

 

☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡

 

【募集】たったコレだけ!

子どもに怒る回数が

グーンと減る

勇気づけ保育1Day講座

 

 

 

 

 

 

1人でズボン履いてごらん

ほら、この前教えたでしょ

 

 

 

ズボンの,

ココと、ココを持って、

足いれて上に引っ張るんだよ

 

 

 

「できない、じゃないよ

自分でやるの!

やればできるから」

 

 

 

 

 

 

って、泣きながら

「やって」と

言ってくる子どもに

何とかして、1人で

やらせたいと思って

 

 

手伝うか手伝わないか

迷って時間だけが

過ぎることないですか?

 

 

 

だって、

 

 

 

1人で出来るんだから

今日だって、出来るでしょ!

 

 

 

何で今日に限ってやらないで

「やってーー」なのよ

 

 

 

もう、忙しいのに

イライラする!

 

 

 

ってなったていたのは

何を隠そう、このワタシ

 

 

 

今日ぐらい

やってあげても良いかなって

いう気持ちがフッと

よぎるけれど、

 

 

 

ここで手伝ったら

また忙しい時に、

 

 

 

「やって」って

言ってくるように

なっちゃうかも

しれないしな・・・

 

 

 

そんなことを考えながら

いつまでも泣いて

やろうとしない子に

 

 

 

「もう」って怒りながら

結局履かせているのも

ワ・タ・シ

 

 

 

 

 

 

それなら最初から

履かせてあげればいいのに

 

 

 

ここまでのやり取りでさえ

時間の無駄・・・

なんて思って自己嫌悪

 

 

 

そんな私が

アドラー心理学

ELM(エルム)講座を

受講して、

 

 

 

たった1つ

見方を変えただけで

子どもが頑張れるような

前向きな言葉を

かけられるようになったんです

 

 

 

保育をする中で

あなたはこんなことで

悩むことないですか?

 

 

 

・子どもに注意してばかりで

 嫌になる

 

・いたずらする子は、

 正直可愛く思えないときも

 

・出来るようにさせるために

 必死になってしまう

 

・年長さんは

 出来て当たり前って

 思う時がある

 

・子どもがちゃんと出来ないのは、

 自分に保育の力量がないからだと思う

 

 

これ全て、保育士時代

思っていたことでした

 

 

 

 

 

 

それがアドラー心理学

ELM(エルム)講座を学んで

保育の盲点に気が付いたんです

 

 

 

子どもに出来ないことを

出来るように

サポートしていくのも

大切だけど

 

 

 

子どもに

自信を持たせていく事も

とっても大切で、

 

 

 

それはちょっとした

子どもの行動の

出来てるところに

目を向けるだけ!

 

 

 

だって私たち人間は

普段の行動の中で

ほとんどのことが

出来ているんですから

 

 

 

例えば

 

・靴を左右間違えずに履けた

 

・一人で給食食べられた

 

・一人でお着替えできた

 

・呼んだら部屋に戻ってこれた

 

・使ったおもちゃを片付けられた

 

 

 

え??これって

すっごく当たり前だし

出来て当然だよね?

って思いますか?

 

 

 

 

 

 

思いますよね??

 

 

 

当たり前のことなのに

わざわざ褒めるなんて

意味あるの?

 

 

 

出来てないところを

出来るようにさせるために

注意してできるように

させるんでしょ?

 

 

 

NoNo

 

 

 

もれなく私も

おんなじように

思っていましたが

実は違うんです

 

 

 

子どもだけじゃなく

人はみんな

心のどこかで

認めて欲しいんです

 

 

 

大好きな先生に

誉めてもらいたいんです

 

 

 

だけど、

気にかけてもらえるのは

いけない事や

出来ない時だけ

 

 

 

それじゃ

良いことしたって

気にかけてもらえない

 

 

 

なら、

 

 

 

ダメなことして

見てもらえばいいんじゃん!

って思わせてしまうような

ものなんですよね

 

 

 

 

 

 

だからこそ伝えたい!

 

 

 

子どもとの

信頼関係を深める

保育をしたい!

 

 

 

もっと子どもの

心の土台を作れるような

関わりをしたい!

 

 

 

そんな保育士さんに

 

【たったコレだけで

怒る回数が減る☆

勇気づけ保育1Day講座】

 

を開催します

 

 

 

1Day講座の内容は

こちら!

↓ ↓ ↓

 

【step1】

まずは気になるあの子の

目につくところを

書き出してみましょう☆

 

いったいどんなことが気になってる?

気になる子どもを徹底分析!

 

 

【step2】

次は気になるあの子の

良いところを

書き出してみましょう♡

 

いったいいくつ、

良いところをかけたかな?

 

その子の普段を思い出しながら、

書いてみましょう

 

 

【step3】

気になるあの子に

当てはまるキーワードを

探します♪

 

いったいいくつ、

〇がつけられましたか?

 

書き出した時と、

丸を付けた数を比べてみましょう

意外な発見があるかも!?

 

 

【step4】

「ダメ出し」ってどんな意味か知ってる?

「ダメ出し」について、学びましょう

 

本当に気になるあの子は、

ダメなところばかりでしたか?

 

見方やとらえ方が変わることで、

保育の中での子どもとの

関わり方も変わってきますよ♡

 

 

この講座に参加された

子どもに関わるお仕事を

されている方たちから、

ご感想をいただいてるので、

少しご紹介しますね!

 

 

 

仕事でも家庭でも、使える言い方が多かったので、これから正の注目や負の注目を心がけていきたいです

         (発達支援施設 従事者)

 

子どもたちにも、自分にも悪いことの方が、目について言葉にしてしまっていました。相手がしていることを認めて褒めることって、とても大事だなって思いました。

         (保育士 20代 女性)

 

子どもの肯定感があがるし、褒められる事で、自信にも繋がると思いました。

         (保育士 60代 女性)

 

かける言葉ひとつで、気持ちは変わるということ。正の注目がどんなに大事かという事を、再認識できました。そして、自分の支援の見直しができました。

            (児童発達支援者)

 

などなど、

嬉しいご感想をたくさん

頂き、もうホウ!感激です☆

 

 

 

 

 

 

本当に本当に

ありがとうございます♡

 

 

 

現場で活かしてほしくて

お伝えしている

この講座が、

 

 

 

これからの

子どもとの関わりに

役立てていただけると思うと

本当に楽しみで

仕方ありません🎵

 

 

 

保育園で働いていた25年の間、

0歳児~5歳児クラスまで

まんべんなく担任を受け持つことが出来、

約300名の乳幼児

(そのうち乳児クラスは10回以上)

の保育に関わってきました。

 

 

 

この25年の中で、

青年海外協力隊員として

2年間エジプトに赴任。

 

 

 

現地の保育園を巡回して

遊びから学ぶ保育を伝えたり

現地の保育士さんを集めて

保育セミナーを開いたり

 

 

 

 

 

 

日本にいたら

経験できないことを

たくさん経験することが

できたことで

 

 

 

「やろうと思えば

何でもできるんだ!」

 

「自分次第で

人生変わっていくんだ!」

 

 

 

と思えるようになりました。

 

 

 

その勢いで帰国してからは

おむつなし育児を取り入れた

排泄に寄り添う保育を

2010年から実践。

 

 

 

他園から、

どうやって実践しているか

見学に来て

アドバイスをしたり

 

 

 

雑誌や新聞の

インタビューなどに

お声をかけて頂くことも

 

 

 

その反面、25年の中で

自分の保育は

これでいいのだろうか・・・

と悩む時期もありました。

 

 

 

 

 

 

もっと私にスキルがあれば・・・

何度そう思ったことか。

当時の私は、経験年数=スキル

だとばかり思っていました。

 

 

 

経験年数が

スキルになるのは

もちろんです。

 

 

 

だけど、

 

 

 

知識を増やし

生かしていく事で、

「スキル」は

増やしていけるんです!

 

 

 

保育に悩みながらも、

その悩んでいることにすら

「どうやって解決していこう」って

楽しみながら向き合えたり

 

 

 

子どもたちの

手ごたえを感じながら

保育出来たら、

 

 

 

この仕事楽しい!

やりがいがあるな!

 

 

 

 

 

 

そう思いながら

仕事と向き合えたら

人生も楽しくなりますよね♪

 

 

 

これでいいのかな?

もっとこうした方が

良かったのかな?

 

 

 

そのためには

どんな事を学んだら

いいんだろう?

 

 

 

悩んでいても

解決策が出ないまま

また次の日が来る

 

 

 

だけど、

 

 

 

自分自身の保育のスキルを

あげてもあげなくても

給料も変わらなければ、

何か自分にとって

メリットがあるわけでもない。

 

 

 

それなら今のままでいいか…

って思えないから

 

 

 

もっと自分の

納得いく保育がしたくて

 

少しでも、

子どもたちにとって

 

心の土台が作れる

関わりがしたくて

 

 

 

私は一歩

踏み出したんです

 

 

 

 

 

 

保育士の仕事は

忙しくて、体力勝負で

 

 

 

本当は、そんな

自分でスキルをあげる

時間も体力も

残ってないけど

 

 

 

「今度でもいいかな」

って思って

自分のスキルを

あげるのを後回しにするか

 

 

 

やっぱり自分の

納得する保育がしたい!

と思って

自分のスキルをあげるのか

 

 

 

選ぶのは自分次第

 

 

 

だけど、やっぱり私は

ゆっくりでも良いから

自分のスキルを

あげていきたいかな

 

 

 

子どもの良いところを

認めながら

 

 

 

子どもの心の土台を

育てていく保育士に

一歩踏み出したい

 

 

 

そんなあなたに贈る

1day講座の詳細は

こちらになります

↓ ↓ ↓

 

 

☆たったコレだけ!

子どもに怒る回数が

グーンと減る

勇気づけ保育1Day講座

 

 

【日程】

6月21日(金) 21:00~22:00 

 

*上記の日程が合わない場合は、

申し込みフォームの

お問い合わせ欄に

その旨をお書きください

 

★各回2名に満たない場合は

申し訳ありませんが

中止とさせていただきます

 

【対象】

子どもと関わる

お仕事をされている方・

アドラー心理学に

ご興味ある方

 

 

【場所】

zoomによるオンライン

(スマホでも参加できますよ)

 

*zoomが初めての方には

丁寧に教えますので

お声掛けください

 

 

【参加費】

2000円(税込み)

お支払いは銀行振り込みで

お願いしています。

 

詳細はお申し込み後に

ご案内いたします

 

 

【お申込み】

こちらをクリックしてくださいね

↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

大人だって

今日は仕事めんどいな…

って思う日があるのと同じで

 

 

 

子どもだって

今日は先生に

やってもらいたい!って

思う日もありますよね

 

 

 

大切なのは

自立させること

だけじゃなくて

 

 

 

自立できるように

どんな時も見守って

勇気づけてあげられる

保育士でいることだと

思っています

 

 

 

同じような想いで

保育と向き合っている

あなたのスキルアップの

ひとつになってくれたら

嬉しいです

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとございました