なりたい自分に近づく一歩を応援

 

子どもだけじゃなく子育てママの気持ちにも

寄り添う保育士になる♡

 

RTA指定スクール 

ベビーマッサージ教室&講師資格講座

Baby  Commu 

講師の 方(ほう) りいよん です

 

☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡


【自分の声掛け大丈夫って思う人は閲覧禁止】

保育士意味ない声掛け3選

 

 

 

何を言っても、何をやっても

いつまでも泣き止まない子どもに

つい、言ってしまっている言葉、

 

 

 

 

 

 

むしろ新米保育士さんの方が

使っていないんじゃないかと思うくらい

保育の仕事に慣れてきた保育士さんが

使っている

 

【意味ない声掛け】

 

言ってる方は、気が付かないけれど

聞いてる方は、???って

思ってしまう声かけを

今日は3つお伝えしますね。

(注)ちょっくら今日は辛口ですので、ごめんなさい。

 

 

 

①『落ち着いて~😠』

 

 

 

何をやっても泣き止まない子どもは

正直、もう自分ですら何で泣いているのか

分からないことも多いんですよね^^

 

 

 

だから保育士さんが

「落ち着いて」っていう気持ちも

分かりますが、

 

 

 

正直、そう言ってる保育士さんが、

泣いてる子どもを落ち着かせられなくて

若干焦っている、イライラしている時に、

「落ち着いて~」と言っているんですよ。

そういうあなたが落ち着いてください。

 

 

 

 

 

 

 

②『泣かない😠』

 

 

 

泣いてる子に向かって、

「泣かない」って言ってませんか?

 

 

 

泣きたいんだから泣いてるんですよ。

言葉に出来ない気持ちがあるから

泣いて表現しているんですよ。

 

 

 

 

 

 

しかも若干、怒り口調で

「泣かない」と

上から圧をかけるように

言ってしまうのは、

ただ自分のイライラを

ぶつけてるだけってこと多いですよ。

 

 

 

 

③『静かに😠』

 

 

 

泣き止まない子に対して、

「シーーッ」「静かに」

って言ってませんか?

 

 

 

だって他の子に迷惑かかるから。

っていうでしょうね。

 

 

 

でも、子どもたちの誰が言いましたか?

先生が、「うるさい」「静かに」

って言うのを聞いて

反応している子はいるかもしれませんが、

 

 

子どもたちは、泣いてる子を見て、

うるさいって思ってないですよ。

静かにしてほしいのはあなたですよね。

 

 

 

 

 

 

毎日の忙しい保育で

なかなか、一人の子に

じっくり付き合う時間は

ないかもしれません。

 

 

 

他にやることがあるのに、

その子に手を取られて

進まないかもしれません。

 

 

 

今日あげた3つの言葉以外にも

おもいどおりにならない、

言うことをきかせたいときに

 

 

 

「先生」という立場を利用して

上から圧をかけるような

言い方をする言葉って

たくさんあります。

 

 

 

 

 

 

圧をかけることで、

子どもが言うことをきいたことに対して

「自分の保育はこれでいい」

と思ってしまいがちに

なっちゃうんですよ。

 

 

 

もちろん私も、

偉そうなこと言ってますが

そういう時期ありました(笑)

 

 

 

だけど、子どもの気持ちに寄り添って

1人の人として接していくことで

保育の質も上がってくるんです

 

 

 

子どもって、こちらが思ってる以上に

良ーく色々なことわかって、理解してます。

 

 

 

 

 

 

保育士さんが、自分の気持ちに

寄り添ってくれてることも

分かってるんですよ。

 

 

 

でも、表面的には

一人で出来ないことも多いから

 

 

 

保育士は知らず知らずのうちに、

子どもを一人の人としてではなく

まだ、言葉も社会ルールも知らない

一人では何もできない子どもで何も分からない。

と思って接していると

威圧的な保育になる可能性大。

 

 

 

子どもを一人の人として

接して、気持ちを尊重するような

声掛けや関わり方をしていく事で

 

 

 

ぐ~~んと子どもとの距離が近づく保育は

ベビーマッサージ資格講座で

子どもの発達や気持ちを尊重しながら

進めていくベビーマッサージ実技と共に

学べます。

 

 

 

 

 

 

只今5月スタート生募集受付中の

講座の詳細はこちらになります♡

 

 

 

いきなりお申込みではなく、

一度ベビーマッサージ資格について

お話をさせて頂いているので

「無料個別お話し会」で、

疑問・質問を聞かせてくださいね。

 

↓↓↓↓

 

 

知っていると知らないでは

保育に差が出ると(真剣に)思ってます。

知った人から、

必ず子どもへのかかわり方が

変わってくるのは、

保育現場でも見てきました。

 

 

 

子どもをうまくコントロールして

自分の思うように動かすのが

良い保育ではない

 

 

 

子どもの気持ちを尊重しながら

子どもが自分で考えて決めていく

生きていく力を育てるのが

良い保育だと思います。

 

 

 

その第一歩は

赤ちゃんの時から

1人の人と接していく事が

大切なんですよね。

 

 

 

そんな志の保育士さんを

全力で応援して行けたら

とっても嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

今日の内容がお役に立つと嬉しいです。

最後までお読みいただき

ありがとうございました。