
日々のメモです📝
8/23 術後15日目
外来にてガーゼ交換(L先生)
右脚の感染良くなった様子
8/24 術後16日目
自宅にてガーゼ交換
8/25 術後17日目
自宅にてガーゼ交換
右脚 傷小さくなってきた
左脚 膝と外側揉んだようで感染兆候あり
自己判断で感染はカデックス軟膏にした
8/26 術後18日目
外来にてガーゼ交換(主治医)
軟膏をカデックスからプロペトへ変更。
※カデックスがまだあるので無くなるまでは使う。
8/27 術後19日目
自宅にてガーゼ交換
ここにきて結構血が出た〜
8/28〜9/1 術後20〜24日目
自宅にてガーゼ交換
9/2 術後25日目
外来にてガーゼ交換(主治医)
軟膏をプロペトからメイスパンに変更。
軟膏に消毒の効能があるので
ヨード消毒はしないでいいそう。
メイスパンの方がカデックスより
やわらかくて塗りやすい!
舌圧子に取った時は硬いけど
皮膚にのせると体温で柔らかくなります。
9/3〜9/6 術後26〜29日目
自宅にてガーゼ交換
「左脚は浅く削った」と言っていたけど、
もう既に黒い気がする…気のせいかもだけど。
そしてまだ血が出る。
9/7 術後30日目
自宅にてガーゼ交換
珍しく処置を夫と母に任せてみた
血は出なかったそう
9/8 術後31日目
自宅にてガーゼ交換
9/9 術後32日目
外来にてガーゼ交換(主治医)
メイスパン軟膏を継続。
次回の手術を11月後半に予約。
4月から少なくとも療育園に週2回通うから
それまでは出来るだけ治療を進めたい。
今まで通り3ヶ月ごと(11月、2月)手術する予定。
就園したらペースダウンを考えてます。
文章だけで分かりにくいと思いますが
また更新します