3度目のジェイス手術(太もも裏)の記録。
腕・肘の切除も同時にしてるけど記録全然できてない笑

術後1ヶ月経ちましたがまだ治りません笑い泣き
やっぱり1ヶ月半くらいかかるかも〜



下矢印日々のメモです📝


8/23 術後15日目 

外来にてガーゼ交換(L先生)

右脚の感染良くなった様子


8/24 術後16日目 

自宅にてガーゼ交換


8/25 術後17日目 

自宅にてガーゼ交換

右脚 傷小さくなってきた

左脚 膝と外側揉んだようで感染兆候あり

自己判断で感染はカデックス軟膏にした


8/26 術後18日目

外来にてガーゼ交換(主治医)

軟膏をカデックスからプロペトへ変更。

カデックスがまだあるので無くなるまでは使う。


8/27 術後19日目 

自宅にてガーゼ交換

ここにきて結構血が出た〜


8/289/1 術後2024日目 

自宅にてガーゼ交換


9/2 術後25日目 

外来にてガーゼ交換(主治医)

軟膏をプロペトからメイスパンに変更。

軟膏に消毒の効能があるので

ヨード消毒はしないでいいそう。

メイスパンの方がカデックスより

やわらかくて塗りやすい!

舌圧子に取った時は硬いけど

皮膚にのせると体温で柔らかくなります。


9/39/6 術後2629日目 

自宅にてガーゼ交換

「左脚は浅く削った」と言っていたけど、

もう既に黒い気がする気のせいかもだけど。

そしてまだ血が出る。


9/7 術後30日目 

自宅にてガーゼ交換

珍しく処置を夫と母に任せてみた

血は出なかったそう


9/8 術後31日目 

自宅にてガーゼ交換


9/9 術後32日目 

外来にてガーゼ交換(主治医)

メイスパン軟膏を継続。


次回の手術を11月後半に予約。

4月から少なくとも療育園に週2回通うから

それまでは出来るだけ治療を進めたい。

今まで通り3ヶ月ごと(11月、2月)手術する予定。

就園したらペースダウンを考えてます。




文章だけで分かりにくいと思いますが

また更新しますお願い

先日、娘2歳の誕生日を迎えましたバースデーケーキ
ぱちぱちぱちぱち〜拍手
私も昨日33歳になりました🤭

誕生日当日は形成外科の診察があり
午前中シャワーして病院でした病院

午後、ショッピングモールの有料遊び場へ!
誕生日だから特別OK
大好きなボールプールもあったし
初めての場所でワクワクラブ
散策が止まらない!!笑
高速ズリバイで動きまくりましたあしあと
他の子とも何となく一緒に遊べて良かったニコニコ

本当はポーネルンドのキドキドへ行きたかったけど
移動するの面倒で😂キドキドの誕生日会も予定が合わず
参加できなかったの残念でした💦

夜に手作りケーキでお祝いハート
当日ネット検索を参考に材料を買って
なんとかアンパンマンのケーキ作れました♡



次の日、夫も休みが取れたので
アンパンマンこどもミュージアムへニコニコ

一角のベビーコーナー以外は土足だけど
そこらじゅうをズリバイしたり
手を引いて歩いたり
ヒップシートで抱っこしたり…

独歩できない娘でもベビーカー無しで
目一杯楽しめましたウインク

そこらじゅうをズリバイ、
以前は嫌だったけどもう諦めました笑
こういう場所ならいいや〜



入場したあと
ミュージアム内を少し楽しんでから
11時すぎ早めにレストランへナイフとフォーク
バースデーセット(¥1000)注文♡
王冠に自分でシールを貼りデコるので
最近シール好きな娘は夢中にハート

キッズランチも頼んだけどあまり食べず!
うん、予想通りだよ!笑
大人の分として一応ピザも頼みました〜
食後外に出たらフードコートが混んでいたので
早めのごはんがオススメキラキラ(当たり前か!笑)

13:00〜がんばれ!アンパンマンごう
14:15〜うたのステージ
15:30〜メインステージ

と結構イベントも満喫し
お土産にパンを買って帰りましたコッペパン


娘がハマったのはミュージアム内の
ボタンがいっぱいなアンパンマンごう!

パン工場やカバオくんの家も
掴まれる所が沢山あったので
つたい歩きして自由に動けましたウインク


大変だったのは
ショーまでの待ち時間のぐずりと
なんといっても駐車場選び!笑

ミュージアムに停めると高いので
近くの駐車場を探しましたキョロキョロ
2000円くらいの所に何とか停められましたが
安いところは埋まっていて…
到着が10時を過ぎてたからかなえーん



次はディズニーランドに行きたいなぁラブ



また別の日には、母と姉に
私の誕生日もお祝いしてもらいましたニコニコ

この手が入った写真が可愛くてお気に入りハート


一昨年は出産のために入院中、
昨年は母斑治療のために入院中だったので
私は久々に自宅で過ごす誕生日でしたチューリップ



これからも娘のペースでいいから
すくすくと育って欲しいな流れ星
(出来れば奇跡も起きてほしい笑)


育児と治療のためにも
私も自分自身の健康とアンチエイジングに
気をつけよう〜笑


3度目のジェイス手術(太もも裏)の記録。
腕・肘の切除も同時にしてるのでたまに出てきます。

今日で術後2週間です。
文章メモだけなので分かりにくいかもアセアセ


8/9 術後1日目 

病棟でガーゼ交換(主治医)

滲出液が多くてシーツまで濡れるほどだった


8/10 術後2日目 

病棟でガーゼ交換して退院(A先生)



8/12 術後4日目 

外来にてガーゼ交換(A先生)



8/15 術後7日目 

外来にてガーゼ交換+半抜糸(主治医)

腕の方を半分(6→3針)

肘の抜糸は術後2週間でやるそう。


まだ自宅で処置しなくてOKという事でホッとした


痒みが出てきたようで寝る前に手術箇所を掻く。

夜中長時間起きてパンを食べるように。

前回も術後2週間で夜中に覚醒し食べていた💦



8/17 術後9日目 

外来にてガーゼ交換(主治医)



8/19 術後11日目 

外来にてガーゼ交換+抜糸(主治医)

シャワー解禁の指示。

1日おきシャワー後に受診する事になった。

右脚に感染(緑膿菌?)カデックス軟膏を塗布。

昨日の朝、引っ掻いちゃった方かもしれない。

左脚はいつも通りプロペト。


患部に1枚ついていたガーゼを右は剥がした

左はそのまま。無理に剥がさずシャワー中に

剥がれれば剥がしちゃって〜との事。


処置はヨード消毒・軟膏・シリコンガーゼ・

ガーゼ・包帯・テープ固定・エアウォール

(術後10日までは軟膏なし)


切除した腕・肘はすべて抜糸したので

軟膏を塗らずに茶色いテープだけ貼る。

テープかぶれが痒そう。



8/20 術後12日目 

自宅でガーゼ交換(シャワー開始)

右脚の付け根あたり滲出液が臭っていた。

シャワーは泣きながらも2人がかりで処置できた。

カデックス軟膏が硬いテクスチャなので塗りにくい。


8/21 術後13日目 

外来にてガーゼ交換(A先生)

看護師3名体制

私は珍しく処置終わるまで中待合室で待機。

処置は変わらず右はカデックス軟膏、左はプロペト。

半日で臭ってしまうので12回処置しなくていいか確認

→11回で良いとの事。


今朝、左膝を掻いてカサブタを剥がしてしまった


8/22 術後14日目 

自宅にてガーゼ交換

機嫌悪かったのもありギャン泣き。

シャワー中に左のガーゼも取れた!

(患部に1枚ついていたもの)

右に比べたら経過が良いと思う。

右は半分くらいダメかも

触ってしまったせいで左膝も臭ってきた

テープ貼っておいたのにな


久々の療育センターでPT訓練。

前回の手術後は体調不良でおやすみしてしまったので

今回は術後2週間で予定していて、ちょうど良かった。




また更新しますバイバイ