3回目のジェイス手術、無事終わりました👏

《1日の流れ》
6:30 飲水禁止
8:30 手術室へワゴンで移動
9:00 手術
11:30 手術終わり病室へ移動、就寝
13:00 起床
15:00 就寝
16:30 主治医回診、起床
16:35 検温(38度)、飲水開始
           5分様子見て大丈夫なのでおやつ🍮
17:00 A先生の回診
18:00 ごはん
20:35 就寝
21:15 抗生物質の点滴、検温(38度)


前回は麻酔から起こす薬を使用したそうで
短時間の手術なのに効き過ぎてしまうため
今回は前投薬セルシン5ccは無しでした。

15:40 飲水OKだったけど寝ていて
おやつもゆっくりになっちゃった😅
でもぐずらず寝てくれて良かった〜


主治医の先生からは
・3枚分やった(2枚分の予定だった)
・範囲広いから熱出るかも→出た
・水分よく摂ってね〜
との事でした。


ちょっと風邪気味だったので
手術延期になるかとヒヤヒヤ💦
でも延期しないで娘に何かあったら😢
どうするべきなんだー😭💦と思ったけど
胸の音はキレイだし麻酔科の先生がOKなら
大丈夫と思い自分を納得させました。
ほんと無事に終わりホッとしています☺️

前回・前々回より広範囲だからか
手術当日から元気に立ち上がる!
ということはなく
寝たり座ったり安静に過ごしました。
太もも裏だけどお座り出来たので
日常生活の問題ひとつクリア。
抱っこがどうなるかな〜?


↓一応14時くらいには笑顔みせてくれました

早く解熱して元気になってほしいです❤️



《今後の予定》
8/10(土) am退院
A先生に包帯巻き直してもらう

8/12(月・祝) 
A先生 ガーゼ交換してもらう
祝日だけど診てもらえるの有難い🙏🏻✨

明日手術のため本日より入院しておりますウインク

今回も付き添いで3泊4日の予定。
21時過ぎに寝てくれたのでホッとしてます。
夜中起きませんように!


先週の金曜日、入院前の診察でした。
前回の手術が3ヶ月以内なので
術前検査と入院面談はなく楽でした🙆‍♀️


今回の手術箇所は、

元々予定していた両太ももの裏側に加えて

気になる箇所もやってもらう事に。

金曜日ギリギリかなと思ったけど伝えてよかった!


《追加した箇所》

・左膝(ジェイス)

・左腕の切除2ヶ所


👇左腕はこのように母斑が複数あり

一度の手術であまり近くの切除は出来ないから

進めてもらえるようにお願いしました。

肘は一度縫い縮めてるので2回目の切除です。





「左脚の裏全部は出来ないと思う」

と言われましたが、範囲が広いから

それは仕方ないのかな〜って感じです。




金曜日にたまたま新生児科の先生に会えて

脊髄のMRIを予約する事ができました!

10月頭の予定です。


気になっていたものの今までは

頭部のMRIしか撮ってこなかったので

先日質問してみたんです。

それから先生の方で調べてくださって

「撮りましょう!」となりました。

 


以前とはルールが変わって

MRI撮影は入院扱いになってしまうそうで

日帰りだけど入院手続きが発生する事に💦

まぁ乳幼児は薬で眠らせて撮るからね…




実は5月あたりから鼠蹊部のリンパの腫れを

皮膚科の先生に指摘されていて

経過を触診して貰っていました。

(恐らく手術の影響だと思われるのですが)


今日、皮膚科の診察もあったのですが

MRIを撮るなら鼠蹊部も一緒にやりたいけど

前後の予約が見事に埋まっているため

緊急オーダーするかどうか🤔と…

検討してもらう事になりました。

リンパの経過、大きさ変わらずでした🙆‍♀️


MRIの予約する時に鼠蹊部の話を

出さなかった事を後悔〜ショボーン



タイトルから脱線しまくりまくりすてぃ…

小まめに書かないとですね笑。



明日の手術がうまくいきますように!

おやすみなさいzzz