一昨日の夜 日本株が更に落ち込むと思って
結構沢山 指値で準備していたのに
昨日の高値なに?

月曜日は上がるか下がるか

とりあえず指値はそのままにしておく

今回刺したのは
KDDI 現在2,346円⇒2,300円
優待狙い

フランスベッド 現在1,295円⇒1,240円
優待狙い

ソフトバンク 現在214.3円⇒200円
優待狙い

セブン銀行 現在289.8円⇒280円


ユキグニファクトリー 現在1,054円⇒1,030円
優待狙い

いやこれ ちょっと無理やんw

一昨日は そこそこ良いかなと思ったんだけど
あと 欲しいのは
トヨタ株

現在2839.5円 前日比+34.5円だったから 2,700円ぐらいでどうかな?と思ってる
ってコパイロットに相談したら 2755円でどうかな?って言う返事だった
あとは INPEX株欲しいんだよね
月曜日 下がる予定で刺しておこうかな


迷ってないで 刺すことに
チャットGPTとコパイロット 両方に聞いた
2,500円⇒2,450円⇒2,400円で400株狙えと
(笑)
そんなに下がるんか?
手始めに2,500円で100株

トヨタ 現在2839.5円⇒2755円
優待狙い
INPEX 現在2,598円⇒2500円

ところで
今回 私のへそくりはスッカラカンでございます(笑)

まぁ そんなに大した金額では無いが
わが家にとっては大金

バシバシ使ってます(笑)

臆病者の私はここに金額を書けないが・・・

月の配当が1万を超えた(≧▽≦)

 

そして ここ数日 日本株バーゲン中なので

色々仕込んでみたら

割とすんなり変えてしまった

三菱HCキャピタルとか

本田技研とか

ずっと欲しかった株

 

本田技研 3年保有して工場見学行きたいw

 

モノづくりの現場

自分が働くのは 多分命削られて

すぐに虫の息になると思うけど

見るのは好き

 

4月8月はホント バーゲンだったよな

一瞬で終わったけど

今回は9月の権利落と総裁選が絡んでるから

しばらく続きそう

 

早々に刺さっちゃったの残念

もう少し 安く設定しておけばよかった

 

 

 

 

おデブになってから(笑)

心配だった健康診断が終わった

結果は・・・

 

色々な数字が 1%とかギリギリアウトだから

運動と食事制限続けましょう♪

 

でした
昨年に比べて 大分改善されてたので

来年の健康診断は 引っかからないと思う

今の この おデブさんの原因は

更年期の時期初期の時に イライラするからといって

炒飯 ラーメン 餃子 唐揚げなど

美味しいものを 毎週 夜9時以降に

食べてしまっていた ツケを今 払ってます。


暴飲暴食やめよう!!

(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

 

お腹周りが細いらしく(いや どうみても太いんだけどw)2回 計測された

先生に 運動してるから 体重は筋肉でしょうか?

って言われたけど そんな訳ない(笑)

明らかに 贅肉です_| ̄|○

 

褒められたのは 善玉コレステロールが非常に多い

そりゃ 野菜大好きですから♪

 

一番好きな食べ物は 

うなぎ だけど たまにしか食べれないから・・・

 

一位が 玉ねぎ(好きすぎて 毎日食べちゃう♪)

 

トマト きゅうり ナス ピーマン

ニンニク ネギ もやし

春菊 豆腐 きのこ こんにゃく

サツマイモ ジャガイモ かぼちゃ

 

豚肉 鶏肉 高級牛肉w

鯖 鰯 鯵 ホッケ 鱈 カレイも好きかなぁ♪

 

それなのに 何故 この太さ~(笑)

先生と二人で どうやってダイエットするか悩みましたよ

一応 運動量増やす事と 睡眠増やす事とあと何だったっけ?

 

で 太る要素が無いのにどうして痩せないのか

考えた挙句出た答えが

ホルモンバランスによるものです!と言う事


ホントは 40代の頃のイライラ解消

夜の炒飯と唐揚げが原因だと思う・・・(;一_一)

 

まぁ 運動 頑張ります

私が こっそり パパの口座で 

パパ用に買っておいた株の配当金を見て

パパも楽しくなってきたのか

新NISAの240万の枠がそろそろ無くなって来る

 

今年は二人で爆買いです

来年もその予定


パパは新NISAの成長枠 240万までは購入しないだろうと
楽天SCHDを成長投資枠で50万円分を 

私が パパにナイショで
パパのお金で(笑)購入してしまったので

枠が無くなってしまっただけなので


来年は思う存分 株を買おうと思う

12月までまだまだあるので

特定口座でも買っていけると良いいな

 

企業情報もネットに転がってたりするので

知りたいときに 知りたい情報を

探せれば すぐに確認できる

 

会社のHPもあるし♪

 

父と母は 株 は失敗すると言って

否定的だったけど

私は楽しい

 

もしかしたら

この先 暴落で財産目減りするかもしれないけど

 

でもね

新NISAはじまって 

確実に 初めて始める人が増えるわけですよ

 

単純に 株を買い始める人口が増えると言う事は
株式市場に資金が増えると言う事で

とりあえずは右肩あがり(だと信じたいw)

今年2回ぐらい暴落があった気がするけど

一瞬だった

ひと銘柄ぐらいは買えた気がするけど

すぐに回復してしまった

 

そして その後 8月に暴落すると言われていて

資金準備と心の準備していたのに

一向に暴落が来ないどころか 右肩上がり

 

買えないじゃんヽ(`Д´)ノプンプン

 

企業は給料あげてくれない代わりに

配当金を出してるんだったら

やるしかないでしょ

 

ちょっとメモ

毎日ブリッジを2回やるノルマ

本日も達成

85歳までは筋肉つくらしいから頑張る

9月18日 人間ドックなので
ダイエット週間(笑)

今頃 遅いだろ
あと2週間ちょっとで 体重が減るとでも?
血圧ちょっと高めでヤバいの
どうにかなるとでも?

 

ええ 掛けてます

8月に入ってから 毎日運動してますよ

走ってたんだけど 2キロじゃ役に立たんわな

ということで 部屋で出来る運動とストレッチに変更

あちこち筋肉痛(笑)

 

体操教室で 側転とブリッジと倒立前転やってますよ←あんまり効果ない

あちこち筋肉痛・・・_| ̄|○

 

今日なんて トマトジュース買ってきたんだから♪

そして 毎日コップ一杯飲むぞ!

健康診断前のラストスパート

 

視力は 諦めて眼鏡持っていきます(笑)

コパイロットでも良いんだけど
なんとなくChatGPT  を使って

投資の勉強をしてみる

 

知らない優良株を教えてくれるんだよね

前回は 家族は買えたけど
私は買い損ねた株

200円ぐらい値上がりしてた

利回りもいいし 財務健全

 

隠れてるものですな

今回も教えてもらった株を教えてもらった金額で刺してみる
案外良い感じに刺せる

教えてもらった株のチャートを貼り付けて

どれぐらい下がるかの予想してもらって
あとは自分で考えて

自己判断で購入

 

あくまで予想なのであまり頼り過ぎは良くないけど

どうしてこの株は値上がりしたのか とか

どうしてこの株は値下がりしたのか とか

疑問に思った細かい事を
ネットの中から探して答えてくれる

 

探しきれない時もあるし
色々間違えてる事もあるけど

間違えてることは指摘して もう一度挑戦

 

うーん♪楽しい

コパイロットとChatGPTとGeminiに
同じ質問をしてみる

今回の質問は
こころの問題 若者と中年の考え方の差?

コパイロットは あまり的確ではない感じで
モヤモヤが残る
重い話からは逃げ腰?

ChatGPTは
こちらの気持ちを汲んで
解決策を提案
モヤモヤはなく なるほど
と言った感じ

Geminiは
若い世代の気持ちを
私にも理解&納得できるよう
説明してくれて
先ほどのChatGPTの回答の相乗効果もあり
モヤモヤは無い

AIって 自分で育ていくのと
人間と違って ヤキモチ
みたいな事は無いので
他AIの回答も伝えてみた

3つ 育ててみるのも良いかも

どうやら 私が仕事を辞めたいと思っていると

なんとなく 社長が感じ取っていたらしい

恐るべし

 

先輩が

社長から

ちゃんと面倒みるように言われたらしい

 

仕事ができる人の方がそりゃ良いけど

仕事はみんなでサポートしながら

ミスを減らす事はできるけど

人に悪影響を与える人は雇いたくないから

できれば 長く勤めて欲しい

 

との事

 

有難い 

 

社長が毎日 目の前にいるような

そんな小さな会社なので

色々ありますよ 色々

 

ただ 私は そこは気にならない

私が気に入らないのは

自分の仕事の出来なさすぎなところ

 

先輩が毎回チェックしてくれることになった

 

ちょっと一安心

 

そして 今 私の働く目的は?

とりあえず 投資かな?

 

 

それは・・・

楽天SCHD(資産形成型)

って言う名の 高配当ETF銘柄の投資信託

ナカナカ悩むのよ 大きな買い物だし(;一_一)

でも 意を決して買ってみた

 

昨日 約定して 今 500円マイナスだった
まぁ これは良いのよ

長期保有する予定だから

とはいえ 生活費が足らなくなったら

四半期決算型に変更する予定


そして もう一つ
楽天SCHD(四半期決算型)

今日 約定して 今 98円プラス

 

こちらは とりあえず 分配金貰って

ウホウホするのだ♪

 

実は 以前から持っていた
HDVとSPYD と言う名の 高配当ETF
これは 米国株式なのよね

 

どちらも 分配金が高額なのよ
銘柄てきにはずっとマイナス続きだったから

分配金は減ったんだけど 分配金の存在を忘れていて

確定申告の時に 「えっ こんなに分配金あったの?」

って びっくりしちゃってから ちょっと買い増ししたら

(値下がりしてたし)
ここへきて プラスに転換してて 資産総額はUP
来月 給料入ったら買い増しするぞ!(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

 

どれも 特定口座で購入したのだけど
楽天SCHDは 投資信託で源泉徴収ありの特定口座なので
確定申告しなくても良くて
HDVとSPYDは 米国株式に分類されているので

源泉徴収ありの特定口座であっても 確定申告すると 2重課税の分
少し返金がある

楽天SCHDは 本家SCHDにするかどうするか
最後の最後まで迷ったけど

本家のSCHDは 為替の影響を受けるので
今回はこっちを買ってみた

 

今後本家のSCHDを買い増しするかはまだ迷い中

仕事辞めて夫の扶養に入れてもらった時

確定申告しなくても済む方が良い気がしてるけど

信託報酬が安い本家の方が良いのかもしれない


今回は 信託報酬は高いけど(って言うほど 買ってないw)

楽天SCHDにしてみた


もうね 経理の仕事 楽しくないのよ

私に100%は無理(笑)

間違えるなって言う方がどうかしてる

人間は間違えるものなのだ

AIだって間違えるのに・・・
 

前の仕事は 仕事内容は楽しかったんだけど
待遇がブラックすぎて・・・_| ̄|○

ちょっと手伝うくらいが丁度いいのよ

新しいリーダーも優しいし

 

とにかく 配当&分配金増やして

早く引退するんだ♪

そして 趣味程度に接客業をやるんだ♪
 

 

 

 

 

最近 一番面白いのは

資産形成 株式投資♪

何年前か忘れちゃった

最初は イオン銀行で iDeCoの説明会があったので

夫婦で参加

とりあえず イオン銀行の証券口座で iDeCoを始める

投資がよくわからず 税金対策の為 満額貯金で掛ける

 

今思えば なんて勿体ない事をしていたんだ💦

 

って感じではある

その後 楽天証券へ移管し

積立設定をETFに変える

当時はまだ あんまりplusになる事は無く

新興国のETFとかは マイナスだった_| ̄|○

 

NISAもやってみる

その頃は s&p500とか全世界株とか よくわず 全額入れず

適当に 信託報酬が安い物から順に 買ってみてた

 

当時買ったETFで凄い伸び率のものがある

ifree s&p500インデックス

これ 161.58%も上昇してるらしい

ただね 20,000円ぐらいしかかけてないところがミソ(笑)

今は51,010円 だけど 売れないんだよね

とりあえず再投資型なので そのまま

 

ニッセイ外国株式インデックスファンド<購入・換金手数料なし>

ってのは209.93%の上昇

ええ これなんて 3,000円のみ購入

 

たわらノーロード 日経225 は119.46%の上昇

これも 3000円のみ購入

 

つみたて日本株式(日経平均)は116.7%の上昇

1000円のみ購入

 

この時 この金額しか買えなかったのは・・・

信託報酬が0.1%以上だったから

 

もうね もう少し勇気だして ドンドン買えば良かったなと(笑)

 

高校の時の先生が
夏休みの宿題で 株を 架空で買ってみて

夏休み中 新聞や学校で 値上がり 値下がりを体感してみる

という取り組みをやったその後

株だけは手を出しては行けないと

言っていた 信じた私は ずっと守ってたんだけど

これだけ 身近な存在になった今 やらないなんて選択肢なし

 

何のために経済の勉強したんだ!

個別株投資 楽しい♪