昨年の10月3日から禁煙して3ヶ月。ちゃんと続いています。


特に禁断症状はありませんよ。吸いたくなりますけどね。

緊張感のある打ち合わせの後とか、サッカーの試合のあととか、高速道路を降りたときとか。


しかし、せっかく禁煙したのに、それ以降あまりいいことがないんだよなあ。煙草と一緒に運も逃げた感じ。


スーツの前ボタンを留めたときに胸元がすっきりするのはいいね。


11月に職場が、各階に喫煙室があるビルの4階から、1階にだけ喫煙室がある高層ビルの27階に移りました。それを考えれば早めに止めといてよかったかな、と。


敬愛する上司がガンで亡くなったことも止めた一因でしたが、まあ、家族のために止めといてよかったかなとも思っています。

お正月用に用意した本。



愛娘とサッカー<ガンバ大阪>と建築と音楽と・・・

「衆人環境の中、首相が爆殺された。そして犯人は俺だと報道されている。なぜだ? 何が起こっているんだ?俺はやっていない・・・・。 首相暗殺の濡れ衣をきせられ、巨大な陰謀に包囲された青年・青柳雅春。暴力も辞さぬ追手集団からの、孤独な必死の逃走。行く手に見え隠れする謎の人物達。運命の鍵を握る古い記憶の断片とビートルズのメロディ。スリル炸裂超弩級エンタテイメント巨編。」 (作品紹介より)



井坂作品は、前にも「重力ピエロ」を読みましたが、どうも自分にはこの雰囲気がなじめないです。

あくまで自分が感じたことですけど、作品全体に流れる、現実離れしてるような雰囲気。結末がよくわからないところ。恐らく本当のミステリー好き(読書好き)の方にとっては、はっきりと書かれていないこと(犯人とか動機とか)をいろいろと想像したり、伏線の張り方を見つけてニタッとしたりするのが楽しいんでしょうけど。



私的評価

★★★☆☆




新年あけましておめでとうございます。

本年も、家族のこと、サッカーのこと、音楽のこと、建築のことを、思いつくまま綴ってまいりますので、

当ブログをどうぞよろしくお願い申し上げます。


「ガンバ」

さて、今年の元旦は、例年とは勝手が違う元旦でした。

それと言うのも・・・・、天皇杯でガンバが準決勝で負けてしまい、一昨年、昨年と続いた、「元旦は国立」のパターンが崩れたからです。

することないので、毎年2日に行っている初詣に出掛けました。2日に行けばすいているのに元旦はどわ~~~っと並んでいました。

嫁さん 「あれ~なんで今年はこんなに並んでるんだっけ??」

俺 「今日は元旦だから。ここんとこいつもこの日のこの時間は国立やんか。」

嫁さん 「あ~~そ~~か~~~」

ところでうちの近所の毎年お参りしているこの神社、「鹿島神社」と申します。天皇杯は鹿島が優勝したし、考えてみたら毎年お賽銭出してました。来年からは神社変えようかな。

今年のガンバの目標(願望)・・・とにかくリーグ優勝してほしいです。


「アコギ」

この冬休みの間に何とか、押尾コータローの「太陽のダンス」をマスターすべく練習に励んでいます。実は前にも一度トライしたのですが、面倒くさいチューニング(AEEF#BE)なので結局途中で止めてしまいました。で、新しいギターがきたので別のギター(Ovation)をこのチューニングに固定して練習中です。何とか通しで形になってきましたが、まだきれいに音が出ないところも多く、時間がかかりそうです。手数の多い曲ですね。

今年のアコギの目標・・・インストを10曲マスターする。


「サッカー」

本日、「蹴初め」をしてきました。来週末に公式戦もあるのでその足慣らしの意味も。けっこうきつかったですが、晴天のもと気持ちよくプレーできました。

今年のオヤジサッカーの目標・・・公式戦で5得点を目標にします。


「建築」

仕事なんですが現状は設計から離れています。ですので・・・・

今年の建築(仕事)の目標・・・とにかく自分のできることをやる。そして建築を常に学ぶ。実務じゃなくても自分の努力で出来るはず。


「家族」

今年もみんなが健康でいれたらそれが最高ですね。




それでは皆様、本年もよろしくお願いします。


2010年もあとわずか。4時間あまりとなりました。


みなさんにとってどんな1年だったでしょうか。充実した1年でしたか?イマイチでしたか?





僕の2010年は・・・



プライベートはかなり充実してたかな。


シーズン通じてシニアサッカーはほぼ全試合に出場しました。かなりダメージは残りましたが、シーズン通じてずっとプレーしたのは本当に久しぶりでした。ガンバはもうひとつだったですけどね。


アコギのほうはあまり新しい曲はマスターできなかったですが、ついにフィンガーピッキング専用のギターを購入。来年はたくさんの曲を弾いてみたいですね。


愛娘も小学校に入学し、ピアノやバレエの発表会では成長に驚かされ、運動会のかけっこでは思いもよらぬ1位(4人中ですが)、どんどん字も上手になって、仕草にちょっと女(の子?)らしさが見えて少しドキッとしたりしました。そういえば今日オセロをやりましたが、ちゃんと先を読んで考えていて、真剣にやってかろうじて勝つという感じでした。日に日に成長するわが子に来年も驚かされることがすごく楽しみです。


仕事はイマイチ・・・どころか、入社以来もっともよくない1年だったかもしれません。一所懸命やったし、それなりに成果も上げたと思いますが、自分の納得できないことが多すぎて、メンタル的にはまったく充実していませんでした。仕事なんで何でも自分の思い通りにならないのは当然ですが・・・。

相対的にプライベートが充実していたとも言えそう。

仕事がものすごくおもしろいときは、プライベートとの境界がよくわからなくなります。

いいことかどうかは別にして。まあ、いいことではないんだろうな、家族にとっては。




さて、2011年は・・・。

初詣では、家族が健康でいることと、仕事の充実と、怪我無くサッカーができることを祈願したいと思っています。ちょっと欲張り?



では皆様、良いお年を!






なんて美しいメロディなんだろう。

いつかはこういう演奏をしてみたいものです。まあちょっと無理っぽいですけど。





とにかくこの人の演奏はちょっと次元が違いすぎる感じがします。
また、「一人で演奏しています」という拘りが無くて、打ち込みとかをミックスさせて独自のアコギの世界を作っている感じ。

TAB譜なんてないんでしょうね。誰も採譜なんてしたくないだろうなあ。

でも、ユーチューブ見てると、ちゃんとコピーしている人もいますね。凄いです。
耳コピしたんでしょうね。
僕は、TABがないと駄目です。