ばーやんの​記事まとめ

前回の記事はこちら







この記事を見てビックリしました!


1週間のうち4日以上結露する窓には浴室の排水溝と同等のカビがいてると書いてあります!

もちろんちょっとぐらいやったら気にする程度じゃないんでしょうけど、パッキンが黒くカビている家は注意が必要ですねガーン




結露しないようにするにはどうしたら?


過去にも似たような記事を何回も書いています!




なので重要なのを抜粋すると

・室内と屋外の温度差に気をつける

・1番冷える深夜の加湿に気をつける

・窓のグレードに気をつける



これらを説明すると相対湿度、絶対湿度を理解しないと難しいこともありますができる限り簡単に書きたいんですけどね!

でもミズパパ先生も理解した!って書いていたので皆さんも勉強してくださいね笑



1.温度差

まず気をつけないといけないのは室内と屋外の温湿度になります。

仮に室内が22度で屋外が0度だとしたら窓の温度は?って事になりますが。

これは窓の形状やグレードによって変わります。

室内が22度 50%だとしたら、窓が10度程度になれば結露する可能性が高くなってきます。


対策

・窓付近もしくは室内の温度を上げる

・湿度を下げる





2.深夜の加湿に気をつける

深夜から早朝にかけて屋外は最低気温になります。

なので深夜にかけて窓の温度が下がる事で結露発生しやすくなります。

寝る時だけ加湿器をする人がいてますが、ちゃんと理解しないと結露してしまいます。



3.窓のグレード

単純に樹脂のトリプルサッシにすればそれなりに結露は防げます。

リクシルなどで枠が細くてデザイン重視のものをありますが、アルミ複合樹脂なので結露しやすくなります。


トリプルガラスのサッシでもグレードがありますのでこだわる人はこだわってください。




みたいな感じで結露のことを話してみましたが、ばーやん家はどうなん?って感じですよね?

ちゃんと結露してないですよニコニコ


ちなみに室温が低く15度で湿度が50%は絶対湿度が低いので乾燥しているので勘違いしないようにしたくださいねキョロキョロ


次回はその辺の記事を書きます。