日々の暮らしをもっと楽しく心地良く ルームスタイリスト 稲村信子のblog









目指すのは、気付けばハミングしてる...、

そんな部屋


大人の片付け&模様替え




「私」の時間を大切にできる今だから

きちんと暮らしに目を向け、笑顔で過ごしたい


心地良い空間作りを目指し、何気ない日常を綴っています



「今」をもっと楽しみたい人の大人の片付け&模様替え

一緒に考えていきたいと思っています







人生が大きく変わった日。

それは2022年4月7日。

 

夫、急逝。

 

なんとか悲しみを乗り越え小さな一歩を

踏み出した私を襲ったのは不安でした。

この先本当にひとりで暮らしていけるの

だろうか。

 

この不安は心の問題もそうだけど

もっと深刻なのは金銭的なこと。

賃貸マンションに暮らしているので

家賃を払い続けなければなりません。

 

本当に大丈夫?

不安で押しつぶされそうになりながら

ふと思い浮かんだのが伯父の家に住むこと。

 

施設に入っているので現在空家状態です。

売却する予定でしたが伯父の家に

住めばいいのか!

そこにたどり着いたことでどれほど

気持ちが楽になったことでしょう。

今までどんよりと沈んでいた心が

ぱぁーっと拓けたような感覚です。

 

今まで相続関係をお願いしてきた弁護士に

事情を話したところ問題なし。

ただしいつ何が起こるかわからないから

伯父の委任状だけは取っておいた方が

いいとのアドバイスを受けました。

 

ちょっとずつ問題をクリアしたけど

「あの家に住むのか...」

気乗りはしないけど背に腹は代えられません。

 

↓モノであふれかえっている伯父の家

 

ここ数年ちょっとずつ片付けをしていましたが

もう悠長なことは言っていられません。

ひたすらゴミと格闘しながら片付ける日々。

 

自分の仕事、義母の介護押し付け問題、

義母の家の片付け、度重なる伯父の施設転所。

さまざまな問題がのしかかりリフォーム計画も

とん挫していましたがようやく始まりました!

 

工事をお願いするのはLIXIL時代お世話になった

工務店さんと販売店さん。

退職して10年経ちますがずっと良好な関係が

続いています。

 

プランもほぼ決まり

次はインテリアをどうするか。

今までは提案する側でしたが

今度は選ぶ側です。

 

ワクワクが止まらないけど

悩むこともたくさん!

 

でも楽しみながら進めていこうと

思っています。

 

 

「日々の暮らしを
もっと楽しく心地良く」

ルームスタイリストの
稲村信子です。

●東京都
「緑多き街」世田谷区在住
●「片付け×模様替え」のご提案!
 
「インテリア」と「片付け」の両方をカバーできることが強みです!

稲村信子のこと少し・・・自己紹介です

 

 

 

👇メルマガはじめました!

 

 

👇無料メール講座はこちら❢

 

 

「大人の片付け&模様替え」
「オンライン片付け」

お気軽にお問合せください。
ZOOMでお話することもできますよ。
もちろん無料です!

 

お問合せはこちら

 

 

 

久々の投稿となりました。

 

その間訪問してくださった方。

本当にありがとうございます。

 

今年に入ってから仕事が忙しくなり

伯父の施設変えるため見学や手続き

さらに入退院もあり。

 

休みもほとんど取れないほどの忙しさ。

 

その上今度は義母の介護まで私に

のしかかってきました。

認知症を発症したため

一人暮らしは厳しい状況。

施設に入ってもらう方法しかありません。

 

その段取りを誰がするのか。


嫁がやるのか

血族関係がやるのか。

 

やりたくない訳ではない。

物理的に出来ないのです。

 

お互いに押し付けあいとなり

さらにすったもんだした挙句

親戚が施設手続き等を行いました。

 

そこで今度は家の片付けが

待ち受けていました。

(賃貸の一軒家に住んでいたので

空にして明け渡さなければなりません)

 

施設入所は血族関係が行ったので

家の片付けは嫁の仕事、だそうです。

 

たった一人で取り組んだ片付けです。

何度もため息やひとり言が口をつき

心が折れそうでした。

 

途中でお隣の方が助けてくれたのは

数時間といえども本当にありがたかったです。

 

庭には物置があり中にぎっしり。

さらに相当数の植木鉢まであります。

(泣きそうです)

 

丸2日かけてゴミ袋にまとめました。

 

業者に家具やごみなどを

全て引き取ってもらいました。

 

2トントラック2回分。

費用は40万円(涙)

相見積をとったところ片や70万円。

驚きの価格差です。

 

もっと別の方法があったかもしれません。

伯父の住む町では臨時ゴミと言って

軽トラいっぱいに詰め込んで1万円也。

それをすでに3回お願いしています。

 

でもそんな時間もないし、そもそも

そういうサービスがあるかもわかりません。

 

これしか方法はありませんでした。

 

家の中は空っぽになりました!

 

 

よくぞここまでやったと自分でも

驚いています。

 

恐らくモノが多い伯父の家を

何年もかけて片付けているため

要領がわかっているのでしょうね。

 

翌日不動産屋さんに鍵を返却。

賃貸契約はこれで終了となりました。

 

「よくぞここまで頑張りましたね」と

ねぎらってもらったことが救いでした。

 

 

「日々の暮らしを
もっと楽しく心地良く」

ルームスタイリストの
稲村信子です。

●東京都
「緑多き街」世田谷区在住
●「片付け×模様替え」のご提案!
 
「インテリア」と「片付け」の両方をカバーできることが強みです!

稲村信子のこと少し・・・自己紹介です

 

 

 

👇メルマガはじめました!

 

 

👇無料メール講座はこちら❢

 

 

「大人の片付け&模様替え」
「オンライン片付け」

お気軽にお問合せください。
ZOOMでお話することもできますよ。
もちろん無料です!

 

お問合せはこちら

 

 

 

朝起きて最初にすることは

寝室のカーテンを開けること。

 

6時前には起きるので

時々はっとするような朝焼けを

目にします。

 

先日見たのはこんな朝焼け。

 

 

刻一刻と変化する空。

あっという間に今見た景色とは

全然違う表情に変わります。

 

だからこそ

この一瞬と出会えることは

とても嬉しい。

 

いい一日になりそう♪

そんな気持ちになります。

 

毎日忙しくて忙しくて。

仕事だけではない。

義母の介護押し付け合い問題に

巻き込まれ、同時に伯父の施設入所、

伯父の家の片付け。

 

本当に明日は来るのかと思うくらい

精神的に参っていました。

 

そんな時見た朝焼け。

すさんでいた心が

解きほぐされるかのような

気がします。

 

幻想的な情景を目にすると

自分の悩みなんてちっぽけなこと。

そう思いちょっと背筋を伸ばして

大きく深呼吸。

 

壮大な空の表情に助けられているなと

時々思います。

 

 

「日々の暮らしを
もっと楽しく心地良く」

ルームスタイリストの
稲村信子です。

●東京都
「緑多き街」世田谷区在住
●「片付け×模様替え」のご提案!
 
「インテリア」と「片付け」の両方をカバーできることが強みです!

稲村信子のこと少し・・・自己紹介です

 

 

 

👇メルマガはじめました!

 

 

👇無料メール講座はこちら❢

 

 

「大人の片付け&模様替え」
「オンライン片付け」

お気軽にお問合せください。
ZOOMでお話することもできますよ。
もちろん無料です!

 

お問合せはこちら

 

 

 

久々の投稿となりました。

寒い日が続いていますね。

 

我が家でお気に入りの場所の一つ、

それが玄関です。

 

家に帰って来た時、

「なんかいいな」

って思う場所なんです。

 

 

そこにはお気に入りの小物を置いたり

額を掛けたり、と自分なりに楽しんでいます。

 

 

これは大好きな花器。

フラワーアレンジメントを

習っていた時期があるので

一時期は収納しきれないほどの花器を

持っていました。

ある時数点を残して処分!

 

その中で残ったものの一つがこれです。

 

最初は何も入れずに飾っていたのですけど。

先日立ち寄ったお店で見つけたのが

この観葉植物です。

手のひらに乗っかるくらいの小さなサイズ。

 

 

「ハオルチア」というそうです。

お手入れが簡単なのも私にはちょうど良い♥

 

それを花器にセット。

これだけで今までと全然景色が違うと

思うほど変わりました。

 

我ながらこの花器にこの観葉植物を合わせたのは

いいセンスしてるじゃん、なんてご満悦。

もうこうなったら自己満足でしかないですね。

 

いいんです、それで。

 

たかだかほんの小さな観葉植物で

毎日が楽しくなるんですもん。

誰にも褒めてもらえなくたって

自分が笑顔になって

「うふっ」って思ったらそれでいい。

 

暮らしを楽しむって

自分が心地いいなって思えるかどうか。

 

それに尽きると思います。

 

介護問題でいろいろなことを

抱えてる私は正直精神的に参っていました。

 

でもこんな些細なことでも

心が安らぐんですよね。

自分の「好き」を忘れない、

とても大事なことだと思っています。

 

小さな観葉植物を購入したのは

「HITOHACHI」さん。

値段もお手頃でかわいい植物がいっぱいです。

購入したハオルチアは税込550円でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

「日々の暮らしを
もっと楽しく心地良く」

ルームスタイリストの
稲村信子です。

●東京都
「緑多き街」世田谷区在住
●「片付け×模様替え」のご提案!
 
「インテリア」と「片付け」の両方をカバーできることが強みです!

稲村信子のこと少し・・・自己紹介です

 

 

 

👇メルマガはじめました!

 

 

👇無料メール講座はこちら❢

 

 

「大人の片付け&模様替え」
「オンライン片付け」

お気軽にお問合せください。
ZOOMでお話することもできますよ。
もちろん無料です!

 

お問合せはこちら

 

 

 

先日の夜、

慌てました。

 

翌日の仕事の用意をしようと

持ち物をチェックしていたところ

「イヤホン(丸形ジャック用のもの)」と

ありました。

 

イヤホン?

完全に見落としていました。

 

っで、固まりました。

 

ひらめいたのがiPhone用!

残念(涙)、平型ジャックでした。

 

撃沈。

 

イヤホンってコンビニに

売ってるのだろうか。

売り場に並んでいたような気がします。

 

でも仕事に行く前に寄ったはいいが

なかったらどうしよう。

 

だんだん不安になっていきます。

 

一度ベッドに入ったものの

「コード類」としてまとめた

箱があることを思い出しました。

 

ゴソゴソ探したところ

なんと!

ありました!!!

 

しかも丸形ジャック。

 

 

いったいいつのモノか

何の付属品なのかも

もはやわかりません。

 

私が入れたのか

夫が入れたのか。

 

どちらにしてもその時は

「いつか使う」

「何かで使う」

そう思ったことは間違いありません。

 

何はともあれよかった!

旨をなでおろしましたよ、ほんと。

 

時々こんなことがあるんです、私。

 

「簡単に買える、

そういうモノは捨ててもOK」

 

指南書にはそんなことが

書いてあってもおかしくないし

確かにそうです。

 

でも実際こんなこともあるのかと

ちょっと考えさせられます。

 

こんなこともありました。

伯父の家の片付けをしていた時のこと。

小さなファスナー式のメッシュケースが

出てきたのですが、

何かに使えるかも!と

とっておきました。

 

しばらくして入院している病院から

洗濯をするのに小銭が必要なので

持ってきてくださいと

連絡がありました。

 

小さめのジプロックでも

いいかと思ったのですが

そうだ!とメッシュケースを

思い出しそこに小銭を入れ

持参しました。

 

ファスナー部には

名前を付けて完璧!

 

そんなもの買えばいいじゃない。

そう思う自分もいます。

 

100円ショップに行けば

色とりどり、様々な形の

ケースは買えますものね。

 

でも無駄にしないことも

大切だなって思うんです。

 

だからといってこんなことを

繰り返していては、モノは

溜まる一方です。

 

要不要の見極めを自分なりに

しながら

モノと付き合っていけたらと

思っています。

 

 

「日々の暮らしを
もっと楽しく心地良く」

ルームスタイリストの
稲村信子です。

●東京都
「緑多き街」世田谷区在住
●「片付け×模様替え」のご提案!
 
「インテリア」と「片付け」の両方をカバーできることが強みです!

稲村信子のこと少し・・・自己紹介です

 

 

 

👇メルマガはじめました!

 

 

👇無料メール講座はこちら❢

 

 

「大人の片付け&模様替え」
「オンライン片付け」

お気軽にお問合せください。
ZOOMでお話することもできますよ。
もちろん無料です!

 

お問合せはこちら