こんにちは、3ヶ月で1サイズダウンが実現!くろべめぐみです。^^

昨日もお食事カウンセリングを行いました。
「お話を伺っていると、夕食の前にお腹が空いてしまう」という方が多いように思いますね。
もしかしてあなたも
=======================
夕食前の小腹が空いた時、我慢できないから痩せられないと思っていませんか?!
=======================
食べないと決めてできるくらいのお腹の空き具合なら、もうできていると思いませんか?!
「お腹すいた」は体のサインなので、もしかしたらあなたが我慢できない理由が隠されている可能性があります。
体のサインを無視していると、なかなかダイエットは思うように進められません。
下記を参考にお腹すいたをクリアして、楽にダイエット成功させましょう。
では、どんな時に我慢できないほどお腹が空くのでしょうか?!
お腹がすいて我慢できない理由
1、日頃からちょこちょこ喰いをしている
2、睡眠不足である
3、お昼の食事の量が少なすぎる
4、お昼の食事がバランスが悪い
5、ストレスが溜まっている
一つずつ見ていきますね。
1、日頃からちょこちょこ喰いをしている

お腹が空きやすいパターンその1は、日頃から口さみしくて食べ続けてしまっているです。
そいういう場合は、ずっと唾液も胃酸もフル稼動しています。
なので、食べ物を消化させるスピードも早いので、物が入ってこないとなると「もっともっと」とお腹が空いて教えてくれます。
ちょこちょこ喰いをしているあなたは、もう少し空腹の時間を楽しむことをおすすめします。
食べ物は入ってこないとわかると、今までとは違う体のリズムが少しずつ整ってきます。
ちょっと食べないくらいではお腹が空かないように変わっていくのでまずはちょこちょこと食べることをやめましょう♪
2、睡眠不足である

お腹が空きやすいパターンその2は、睡眠不足です。
睡眠不足はホルモンの影響で感情のコントロールができづらくなります。
小さいことでイライラしたり、普段では気にならないようなことが目についたりしませんか。
お腹が空くのも誤作動の一つだと思っていただければよろししかと思います。
日頃から睡眠はしっかりとって、リラックス状態を保てるように心がけましょう♪
3、お昼の食事量が少ない

お腹が空きやすいパターンその3は、「量が少ない」です。
女性は特に自分のことを後回しがち。
「残り物で良いや」「簡単なもので済まそう」としすぎてしまっていませんか?!
決して残り物やあるものがダメなわけではないのですが、あまりにもお昼を適当に済ませているというあなた!ちょっと見直して見ませんか。
とあるダイエット法ではお昼は何でも食べて良いと言われるくらいお昼は消化力が高い時間帯になります。
しっかり食べることを優先して夕食まで持たせるようにしてみましょう♪
4、食事バランスが悪い

お腹が空きやすいパターンその4は、「バランスが悪い」です。
体に良いと思って野菜サラダを山盛り食べているあなた、お鍋の野菜だけにしているというあなたは、バランスを考えたことはありますか。
野菜は体に良いとされています。がしかし、それだけでは人の体は栄養不足なんですよ。
生野菜の消化時間は3、4時間ほど。
それはお腹が空くのも無理はありませんよね。
そして、物足りないと感じるときは栄養が足りていないことも多いです。
何をプラスしたら栄養バランスが良くなりそうですか。
現代人はタンパク質が圧倒的に少ないそうです。
タンパク質がしっかり取れていると満腹感も増し、消化にもしっかり時間がかかります。
バランスの見直しをしてみましょうね♪
5、ストレスが溜まっている

お腹が空きやすいパターンその5は、「ストレス」です。
ダイエット中のストレスは大敵ですね。
コルチゾールというストレスホルモンが過剰に分泌され、空腹を強く感じるようになってしまうのですよね。
ダイエットは前向きな気持ちで取り組める時がぴったりなタイミング♪
まずはストレス発散してから取り組むようにしましょうね♪

いかがだったでしょうか。
改善ポイントは見つかりましたか。
食欲コントロールできるようになったら、ダイエットはめちゃくちゃ楽になります。
当サロンのダイエットは「我慢」しない解決法を一緒に見つけ、それを習慣化していきます。
だから痩せるだけでなく、リバウンド知らずなんですね。
お食事に関しては、栄養士の先生の指導のもと、行なっていますから安心してご利用くださいね♪
あなたにぴったりなお食事法がわかるお食事カウンセリングはzoom(テレビ電話)でも開催しています。
ラインを友達登録していただくと5日限定無料!↓↓↓