兵庫県姫路市の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
ここ数年続いているモノトーンブーム。
そんな世相を反映してなのか白、グレー、黒の商品が増えて、カラーバリエーションが昔ほど豊富ではなくなったような気がします。
最近気付いたことなのですが、私は物を色で認識するのが得意なタイプ。
そのため、整理収納本でよく見かけるような
白いファイルボックスを棚全体にズラーッと並べる
といった収納法はラベリングが施してあっても苦手なのです
洗濯ネットのファスナーが壊れてしまったので買い替えることになりました。
私の洗濯ネット買い替え時期。
ちなみにファスナーのつまみが取れたくらいでは買い替えません。
簡単に開けられますから♪
いま手元にあるのはこれだけ。
円筒型 → 2枚
角型 → 3枚
小物用 → 3枚
の計6枚。
ファスナーの色もネットの形も揃っていなくて見事にバラバラ。
なんでこんな買い方したんだろう?
将来的にはすべてのネットを白の無地にして、ファスナーの色は
白 → 円柱形
ブルー → 長方形
ピンク → 下着などの小物類
のように形ごとに色分けしたいと思っています。
色分けするとこんなふうにクシャッと置いてあってもどんな形のネットなのかが分かりやすいですよね♪
手に取ったときに「思っていたのと違う形のネットだった」ということはなくなりそうです。
ところが……
キャンドゥに行ってみたところ、白地のネットは白いファスナーの物しかありません。
まるで無印良品!!
絵柄入りの商品もいくつかあったのですが、絵柄物はモデルチェンジしやすいので後で欲しくなっても同じ物が手に入らないことも。
なのでネット部分はできれば白地の物が欲しいのです。
次にセリアに行ってみたところ、こちらも白地に白ファスナーの商品がいっぱい。

ディズニーが好きな方は嬉しいかも!
そんなわけで、希望する色分けになるのはまだまだ先になりそうです。
探すのに時間がかかるというだけでなく、まだ壊れていないのに買い替えるつもりはありませんからね。
最後まで大事に使います♪