おはようございます。

私も洗濯ネットの捨て基準はファスナーの故障、つまり
①スライダー(動かす部分)がエレメント(ギザギザのレール部分)から脱線して修復不能になったとき
※ミキティさんの1枚目の画像参照
もしくは
②劣化して歪んだエレメントにスライダーが引っかかって動かなくなったとき
のいずれかなんです。
つい先日のこと。
縫い目がほつれてピロ〜〜〜ン。
なんのこれしき! 余裕で直せるわ。
ウラに返して手縫いでチクチク………
10分ほどで完全修復♪

私がいま使っている洗濯ネットは全部で9枚。

色も種類も統一感ゼロ (笑)
デザインにこだわりはないので購入基準は価格とサイズかな?
この中でこちらの2枚が結婚当初から使っている物で、6月の結婚記念日で20年目に突入。
毛玉ができてモロモロ&クタクタ(笑)
でも「洗濯物を守る」という役割はきちんと果たしてくれているのでまだまだ働いてもらいますよ。
ミキティさんの記録を更新できるかな?
ちなみにファスナーのつまみが取れたくらいでは買い替えません。
シュルルル~ン♪と開けるテクニックはコチラをどうぞ♪
かなり高い確率で成功していますのでぜひお試しくださいね。
残念ながらこの洗濯ネットは開けられなくなってしまったので(捨て基準の②に該当)、ハサミで切って中の洗濯物を取り出した後に処分しました。
新入りはコレ。
ダイソーの「毛布用洗濯ネット」。
100円商品です。
このサイズで100円の商品は今のところダイソーでしか見たことありません。
そこそこしっかりしていそうですよ。
何年もつかなぁ……?
ミキティさんは無印良品で揃えられていますが、私はこの先も100均商品♪
無印良品の商品は両面にファスナーのツマミが付いていて裏返った状態でも使えるという点が便利でいいですよね。
ただ、サイズや形のバリエーションがちょっと少ないかな?
もっといろんな種類があるといいですね。