この支配からの卒業 ~早く自由になりたかった~ | 帰りたくなるおうち 整理収納のB-Lighthouse(ビー・ライトハウス)

帰りたくなるおうち 整理収納のB-Lighthouse(ビー・ライトハウス)

パナホームで建てたマイホームに2016年1月末にお引越し♪ 整理収納、掃除、暮らし、住まい、お気に入りのモノ… マイペースで更新中☆

 

おはようございます。
 
姫路の整理収納アドバイザー&整理収納教育士、よしなかなおこです。

 

 

 

 

夫が見つけて買ってきました。

 

 

 

 

マスクだけに限らず、ウイルス感染対策関連の商品は品薄が続いていますね。

 

効果のほどは分かりませんが、無いよりはあったほうがいいのかも。

 

 

 

今使っている「ウイルオフ」はお正月から使っているのでまもなく2ヵ月で使用期限切れ。

 

ちょうど良かったです♪

 

 

 

 

 

イオンでブロックするスプレーもこまめに使っています。

 

 

 

 

 

 

 

使い勝手はイマイチなのですが、そんなこと言っていられません。

イマイチな理由はコチラ。

右矢印 しないよりマシ!? 新型ウイルス対策あれこれ

 

 

 

それにしてもコロナウイルスの感染拡大はいつまで続くのでしょうね。

 

経済低迷、失業者の増加…… 

 

このままでは世界恐慌ですよ。 滝汗

 

1日も早い終息を願わずにはいられません。

 

 

 

卒業証書  桜  卒業証書  桜  卒業証書  桜  卒業証書

 

 

昨日は公立高校の卒業式でした。

 

電車は礼服にマスク姿の父兄でいっぱい。

 

こんな時期に大変だなぁ……と思いましたが、卒業式の中止を決めた学校もあるので、お子さんの晴れ姿を見ることができてよかったと思われていることでしょう。 

 

卒業生の皆さんも最後に先生や友達に会えてよかったですね。

 

将来はこんな出来事も思い出の1つとして懐かしむことになるのでしょうね。

 

 

 

パートの帰り、改札の電光掲示板に駅員さんからメッセージが!

 

 
 
 
卒業オメデトウ!!
 
 
顔文字がカワイイ(笑)
 
 
 
3年間ありがとう♪ か……
 
 

田舎だから進学・就職してこの町を離れる子も多いのかな……?

 

心温まるメッセージですね ラブラブ

 

 

 

ちなみに昨年のクリスマスにはこんなメッセージが。

 

 

この駅、好きだなぁ~  照れ

 

 

 

~ 余談 ~

 

 

私の学生時代、卒業ソングといえばコレでした。

 

尾崎豊/卒業 【CD】 尾崎豊/卒業 【CD】
1,032円
楽天

 

 

リリースされたのは小学生の頃。

 

小・中学生の頃はこの歌の言わんとすることが全く理解できなかったのですが、高校生でやっと納得。

 

 

行儀よくまじめなんてクソくらえ 

 

と思っていたから。

さすがに校舎の窓ガラスは割りませんでしたけど(笑)

 

 

当時はまだ「パワハラ」とか「モラハラ」などという言葉は無く、体罰も当たり前のようにあった時代。

 

「当てられたらどうしよう」と恐怖に慄き、当てられて答えが間違っていれば

 

「予習してないのなら出ていけ!」

 

などと容赦なく罵声を浴びせられ、ぶ厚くて硬い出席簿で殴られる光景を見る(もしくは自分がされる)のは日常茶飯事。

 

だから「この支配からの卒業」ができた高校の卒業式は嬉しくて嬉しくて(笑)

 

 

昨日はそんなことを思い出した1日でした。

 

 

 

 

にほんブログ村ランキング参加中です♪ ニコニコ

 

   

 

   

 

いつも閲覧ありがとうございます。  照れ