b-funk-tさんのブログ -1043ページ目

危険なファイト

日本ミニマム級王座決定戦 
 辻 昌建(帝拳) 
     VS
 金光 佑治(六島)    
TV観戦でしたが、辻選手が、心配です。

試合は、開始から激しい打撃戦! 

辻選手がペースを握っていたと、思われたが最終10R金光選手が、猛ラッシュで、試合を決めた!

この試合、9R終了後インターバル中の辻選手の様子が、あきらかにおかしかった。

TVで観戦していた、自分が異変に気が付いたのだから、レフェリー セコンドが分からない筈ないだろう。
確かに、あと1R戦い続ければ、判定で辻選手が勝利できたと思う 

何が大事か?

ボクシングにおいて、勝つ事は、大事な事である。が、それ以上に、選手の安全性が重要である     
選手は、タオル投入やレフェリーストップに納得いかない時もあるだろう   
試合中の選手に「出来るか?」と聞いて、出来ませんと答える選手もまず居ない。

出来るか出来ないか?  レフェリーやセコンドは、責任を持って判断しなければならない。   

選手自信は判断できないのだから。 

1Rの遅れが、選手生命を奪ってしまう事もある。

辻選手は、リング上で意識を失い、そのまま救急車で都内の病院に運ばれた。 
急性硬膜下血腫で緊急開頭手術を受けたと言う 

この試合の結果をセコンドやJBCは、どう考えるのか? 
TV観戦ですら、ストップと判断した試合 

辻選手、どうか元気になって下さい


クレイマー?

また今日も嫌なもの見た目

ファミリーレストランでの事ビックリマークまたかいガーン

突然の怒鳴り声むかっ
そのテーブルを見ると、家族連れで食事に来ている客
若い茶髪のパパさんが、店員(たぶんバイト)に文句つけてた。

内容はこうである 

うちの息子が注文した肉なんだけどぉ~食えやしねぇーよむかっ

固すぎんだよむかってめーこんなの食わして金取んのかよ
(店員)・・・・ 

てめーが食ってみろむかっ  
(店員)すいません・・・

これただでしょ。当たり前だよなあ 

大体こんな感じ     
しばらくして、社員らしき人がきて二人で、ずっと頭下げてたガーン

あのー、その肉、今まさに私が食べている肉ですよね
確かに、やわらかい肉とは、言えないケド・・・

やわらかい肉が食べたければ、それなりのお店行けば!
こんなリーズナブルのお店で、しかも子供の前で・・・  
パパカッコ悪いよ!

しかもその肉、半分以上食べてんじゃん(笑)    
いつも相当いい肉食べてるのか? 

自分には、その若い茶髪のパパの怒り処が、分かりません。

この程度の事でこれ程難癖つけられるとは

自分も我慢ができない時、文句つける事もあります。
その料理が腐ってたり、高い金額なのにかたい肉だったり(まずありえないけど) 
でも、必ず他のお客さん居ない所でね

散々文句言った後のパパの顔は、満足感に満ちていた。  

満足処違うだろむかっ    
ファミリーレストランの店員さん、こんな客に負けずに頑張って下さいビックリマーク

気持ちに余裕がない大人は、ある意味子供より質が悪い 

こんな奴はいろいろな所でクレームつけてんだろうなダウン

あの代金は、払ったのだろうか?

カプチーノ

何年かぶりに通った道 

そこには、かつて自分がバイトしていた喫茶店がある。


と言っても産まれたばかりの赤ちゃんが、成人式を迎えるくらい昔の事にひひ

当時、どうしてもバイクが欲しくて、学校が終わるとすぐにバイトに行っていた。
確か、時給は、530円(笑)時代を感じるなしょぼん   

でも、そこは楽しい思い出ばかり。 

自分がバイトに入るとマスターは、必ず行方不明ビックリマーク

何から何まで任されていた。当時、高校生の自分にだよ 

だから、やりたい放題ニコニコ

同い年くらいの生意気な男子学生と女子高生とでは、パフェの量も二倍くらい差をつけて出してた(笑)   
そのお店のコーヒーは、結構種類があって、よく飲ましてもらってました。

思えば、その頃からブラックコーヒー依存が始まってたんだな 

マンデリン  モカ  エメラルドマウンテン  ブラジル  グアテマラ  キリマンジャロ  ブルーマウンテン

毎日、よく飲んだな   勝手に豆をブレンドして、生意気にも、飲み比べしてた

結局、業者が出してるブレンドコーヒーの真空パックが、一番おいしかった(笑)
お金を稼ぐ事の大変さや、お客さんに対する言葉遣いなど、当時ワルガキだった自分に、この店は、たくさん教えてくれた 

一杯300円(当時)のコーヒーで、どんだけ儲かるのか、大体想像できますよね!

ひさびさに通ったその道に、懐かしいお店の看板は、ありませんでした 

時代の流れかも知れませんが、なんだか悲しい気持ちになりましたダウン 

マスター 常連のお客さん 毎日同じ時間にたった一杯のコーヒーを飲みに来てたおじいさん  お店を溜り場にしてた、近所の不良 
みんな元気にやってんか  
今日は、懐かしさと共に、悲しい気持ちも込み上げてきましたしょぼん

お店の名前はカプチーノ

カプチーノがシナモンコーヒーだと言う事をあの時初めて知りました