b-funk-tさんのブログ -1044ページ目

明日のジョー

昨日のTV見ました    
それでもボクが命懸けで闘い続ける理由 

人が10人いれば、それぞれの生き方があり、その人なりの考え方、仕事、恋愛、家族全て10通りの人生がある。

好きな事をとことんやり抜く人生は、魅力的で説得力のある生き方だ! 

ただ、自分を慕う者や守るべき者がいる場合、非常に難しい生き方だ

ただのわがままになりかねない

TVではあるが、辰吉 丈一郎の試合を見てしまった 
タイで、復帰2戦目の試合を耳にした時、結果は予想してましたが・・・・・

予想以上に無様なボクサーの姿を目にした

自分のコーナーすらわからずに、フラフラと戻ってくる丈 

ゴングが鳴ると、思い出した様にボクシングを始める丈

試合後、自分が負けた事すら、記憶が飛んでる丈

そこには、僕の知ってる天才 辰吉 丈一郎は、いませんでした。

彼の人生は、彼の物   
決して、他人がどうにか出来るはずはない 

しかし、彼の仕事は、ボクシング 蓄積されたダメージは想像もつかないほど、身体に負担をかけているだろう

彼の人生、残りは、まだまだずっと続くのである

プロとしての、試合が出来ないのなら、もうグローブを置いてくれ。

好きな事に命を懸ける  
そんな辰吉の姿に、輝きを感じられないのは、自分だけだろうか?

これ以上、辰吉の無様な姿は、見たくない 

天才 辰吉 丈一郎   元 世界チャンピオンである

PHOENIX BATTLE

今日は後楽園ホールで、これを観戦目


b-funk-tさんのブログ-200903172320000.jpg

メインは日本ミニマム級4位
八重樫 東選手 

この試合、八重樫選手の調子の良さだけ見てただけ 
最近、連発してベストバウトばかり目にしていたので、少々物足りないダウン(八重樫選手スマン)             
相手はタイ国のウィラット・ウォーポー・スリサケットビックリマーク

特にこの選手への感想はないガーン

今日もタイ人ボクサーが二人出場したんだが・・・・

もう少し、練習してきて下さい 一応プロなんですから(笑)

セミファイナル スーパーフェザー級 
望月 義将(大橋)VS佐々木 康博(ヨネクラ)

どつき合いの試合でしたね!
お互い似てる性格なんでしょうか? 

もう少しディフェンスしっかりしましょうガーン

見ているファンは楽しいけどね 

いいセンス持ってるんだから無駄なパンチはもらわない試合をすれば、もっといい試合が出来るはず 

次に期待したいビックリマーク 

今日も楽しく観戦できましたチョキそれにしても宮尾 綾香選手かわいいぞニコニコ

帰宅してキミハ ブレイク見た 

感想は明日にでも書こうかなしょぼん

ジャッジいろいろ

WBA世界バンタム級暫定王者決定戦 


クリスチャン・ミハレス(メキシコ)
     VS
ネオマール・セルメニョ(ベネズエラ)

今日はWOWOWで見た目

ミハレスは、バンタム級に上げての世界戦     
セルメニョの試合は、見た事がなかったガーン

セルメニョは、ラテンアメリカ バンタム級チャンピオン 16戦全勝10KOのシドニー五輪出場のアマチュアエリート 

試合は、セルメニョとにかく手数が多い

アマチュア出身なので、もっと丁寧なボクシングを想像してた。

セルメニョは意外に雑で、結構アグレッシブに攻めてたな。    

ミハレスは、調子良さそうだったがイマイチ攻略出来て無かった 

それでも、上下に打分けるコンビネーションは、さすがミハレスアップ 巧い!  
結構、前には出てたけど、少しパンチが少なかったかなガーン

12R判定 
117ー111 113ー115 112ー116
2ー1でセルメニョが初挑戦でWBA世界バンタム級チャンピオンに輝いた。 

う~んしょぼん この試合もう一回だな 

ジャッジによって割れる試合は、何とも複雑である 
一人は、6ポイントも多くミハレスに付けているのにダウン

見る人によって、採点基準の違い または、無いと思いたいが、選手への思いが込められた採点があるのかな 

微妙な判定には、納得出来ない時が、たまにあります
判定・・・・ 難しいな   
ミハレスはこれで、ダルチニャン戦に続き2連敗ダウン

次は誰と闘う?  


ネオマール・セルメニョ クリスチャン・ミハレス  

残念だけど、長谷川 穂積選手には、勝てないな(笑)

間違いないチョキ