羽根つき
今日は仕事で岩国に行ったので、ランチはもちろん寿栄広食堂のラーメン。
今回は駅前の本店に行きました。
食事後に商店街で、新しいお店を発見。
「はら田家のたいやき」
B吉好物のたい焼き屋ではないか。
誰が入ろうと言ったでもなく、B吉ら5名は即入店。
メニューの多さにビックリ!
十勝あずき・特選あずき・白あん・カスタードまではよくある。
チョコットバナナ・カレーー・エッグベーコン・ピザ・抹茶あずき・白玉抹茶???
何じゃこりゃぁ。
更に、全てのメニューの頭に「匠の」が付いてた。
十勝あずきとチョコットバナナを購入。
何と何と、羽根が付いてるではないか。
チョコットバナナの中身は、たっぷりのチョコにスライスしたバナナが入ってた。
羽根はパリパリで懐かしい味。
薄皮はサクサクで尾の先まであんこがギッシリ詰まってました。
冷めた時の食べ方が書いてありました。
①レンジで20秒加熱
②オーブントースターで20~30秒焼く
③バリサクの美味しいたい焼きの出来上がり。
B吉お薦めの冷めたたい焼きの食べ方
そのまんま油で揚げる
まじ、美味いですよ。
学生時代にバイトをしてた露天商の大将から教えてもらいました。
アジアマンス20周年記念レース
福岡での混合戦に出場する香織ちゃんの引いたモーターは
勝率26.4% 28位としょぼいですが、さすが香織ちゃん前検では6位になってます。
明日は12Rのドリームに出場。
男子選手に負けず、好成績で終えて欲しい。
山口ブログのランキングに参加してます
1日1クリックお願いします
まるで?
仕事の合間に山ブロ巡りをしたら、あっちもこっちも美味しそうなパン。
B吉の手元には届く気配がないので、ちかくのローソンへGO!
そこで見つけたのが「私を連れて帰って」と言わんばかりに存在感があるパンが!
「まるでりんごパン」¥135。
まさしく、まるでりんご???
ちょっと無理があるかも。
割ってみると、りんごの砂糖煮とチョコ棒が入ってた。
りんごとチョコとパンが好きなB吉にとっては、夢のようなコラボ。
マズイわけがない。
「まるでぶどうパン」も発売されてるらしいが、やはり真っ赤なりんごやろう。
ひと足お先に、秋の訪れを感じる事ができるパンでした。
山口ブログのランキングに参加してます
1日1クリックお願いします
地区スター候補生
地区スター候補生に選ばれた香織ちゃんが「すなっち」8月号で紹介されてます。
香織ちゃんは、地元スター候補と地区スター候補の掛け持ち。
次はSGに出場して、全国スター候補を目指して欲しいです。
他に最近著しい活躍がみられる、津田ちゃんと大田選手が準地元スター候補に選ばれてます。
めいうたママさんから情報を頂きました。
9月8日の朝日新聞に大きく掲載されてます。
香織ちゃん「のんた祭」に登場!
「のんた祭」の会場で香織ちゃんと津田ちゃんのサイン会が開催。
日/10月3日(土)
時/14:30~
所/オラレ徳山の向い側駐車場(ニチイの跡地)
オラレの1周年を記念するイベントだと思います。
夜はHANABI大会も予定されてます。
先着30名にサイン色紙とすなっちキーホールダーのプレゼントがあります。
でっ、30名じゃ足らんじゃろう。
香織&津田ちゃんファンは集合しましょう。
そして、サイン会のあとは勝手に撮影会&お話し会を遂行しましょう。
浜名湖で頑張ってる香織ちゃんですが、今節は白星がありません。
あと2日、香織ちゃんらしいレースで終えて欲しいです。
山口ブログのランキングに参加してます
1日1クリックお願いします
岩国名物
先日仕事で岩国に行きました。
その時、、尾津町で見た物は・・・
れんこん畑!
あまりにも広すぎる。
それもそのはず、岩国れんこんの出荷量は全国で第4位との事。
白とピンクのはすの花が咲いてました。
始めて見る、はすの花にチョット感動。
真ん中のジョロみたいな物は何なんだろう?
で、岩国名物と言えば、他に錦帯橋!白蛇!
そして・・・スエヒロ食堂のラーメン。
岩国に行った時は必ず寄るスエヒロ食堂。
漢字で書いたら「寿栄広食堂」だったかな?
創業60年以上で、大人気の老舗ラーメン店。
駅前の本店に行きたいところだが、交通の便がいい錦明路店へ。
油の少ない清湯豚骨に醤油ダレを効かせたさっぱりスープ。
何といっても人気の秘密は、トロトロの背油。
さっぱりスープとの相性も良く、最後の一滴まで飲み干せます。
スエヒロ通は背油を追加注文します。
こてこてなのにさっぱり、いや、あっさりなのにこてこて、
この不思議な食感を味わってみませんか?
浜名湖の香織ちゃん
初日からモーターを2回割り、今日はキャブ交換で挑んだ予選最終日ですが3着フィニッシュ。
今節はまだ白星がありませんが、あと2日間、香織ちゃんの最後まで諦めない走りで頑張って欲しい。
山口ブログのランキングに参加してます
1日1クリックお願いします
15年ぶりの再会
約25年前、若宮町に「LIP THINK」と言う喫茶店があった。
そこの料理は美味しく、狭い店内はいつもオシャレなお姉ちゃんで賑わってた。
その後店は銀南街へと移動したが、15年位前にオーナーの気まぐれで店を手放してしまった。
B吉が初めて食べたドリアは「LIP THINK」だった。
お姉ちゃんの殆んどがドリアを注文する為、ドリアはお姉ちゃんの食べ物と勝手に決めてた。
お姉ちゃんを口説くには、共通の話題をと食べた「シーフードドリア」
旨かった。 もっと早くしれば良かった。
お店が無くなってからも、色んなドリアを食べたが「LIP THINK」のドリアを越える物はなかった。
そのマスターが店を出した。
しかも「LIP THINK」があった、若宮町に。
15年ぶりにあの娘に逢えると、ワクワクドキドキで店に。
何?
「カエルストア」
カエルを売ってるわけではないらしい。
バールと言う形態のお店だそう。
で、可愛いあの娘は?「シーフードドリア」は?
ありました。
シーフードドリア
チーズの焦げ目に偽キャビアとレモン。
厚めのココットも15年前と一緒。
値段も¥800で、あまり変わってないんでは?
味も期待を裏切らず、昔と一緒や。
15年前と変わってない!
B吉はこんなにメタボになったのに。
ここのドリアの特徴はベースのご飯。
にんじん、マッシュルーム、ねぎが入った焼き飯なんだけど、イカ、エビ、アサリも入ってて具満タン。
その上にはホワイトソースとチーズ。
でも、何となく違う。
よ~く味を確かめると、ホワイトソースの下に、潰したゆで卵とマヨネーズが!
レモンを絞って食べると、あっさり差がプラスされ、これまた違う味に。
やっぱ、これがドリアだ。
15年ぶりに逢えた彼女に、目頭が・・・。
焼きカレー¥850も気になった。
全て手作りのカレーは5日間煮込んでるらしい。
具のポテトや肉はかなり大きいが、口の中です~と溶ける感じだった。
マッハのスピードの如く、色んな物が変わってる時代だけど、いい物、美味しい物、お姉ちゃんだけは、来世まで残したい。
B吉が始めて食べた「シーフードドリア」是非、あなたも!
近くには 「WATER GATE」 があるので、カロリー消化にどうぞ。
山口ブログのランキングに参加してます
1日1クリックお願いします