フィーバー
仕事の付き合いで夜の街へ繰り出した。
ここはピンク店が集中するビル。
目的の店はこの中にあるらしい。
うっそ~、誰かが見てたら・・・・。
と、おもいつつ、心はワクワクウキウキ。
腰をふりつつレッツゴー!
で、入った店は、「ダンススペース クラップ」
クラブ?おっディスコだ。
あれ? ピピピンクでは・・・。
店内は想像以上に広い。
このビルの地下にこんな広いスペースがあるとは。
大理石で出来たカウンター等、調度品も豪華。
店内は懐かしの80年代のダンスミュージックがかかっており、B吉の腰も思わずスイング。←やはり腰を振る。
静かに飲みたい、カラオケを唄いたい方の為に、VIPルームもあった。
マハラジャ徳山が閉店して14年。
オープン当初はブティックの洋服が売り切れるなど、マハラジャ現象が起こった。
6年間の営業だったが、テクノ、ユーロビート、パラパラと、音楽と共にボデイコンなどのファッシヨンも変わっていった。
マハラジャ現象にはならなくても、「クラップ」の開店が起爆剤になって、夜の街が元気になってくれれば。
70~80年代の音楽もかかるので、老若男女が楽しめそう。
山口ブログのランキングに参加してます
1日1クリックお願いします
ダッチでパーティ2
道場生から海鮮BBQの誘いが・・・。
B吉を誘うって事は、ダッチ料理のリクエストだろう。
と言っても、仕込む時間がない。
で、スーパーで買った物は
キャベツ
にんじん
たまねぎ
ベーコン
塩コショー
薄力粉
ココア
バター
砂糖
卵
牛乳
ベーキングパウダー
さて、これらの材料で何が出来るのでしょうか?
最初に作ったのは
キャベツのまるごと煮
塩コショーだけの味付けですが、ベーコンの塩味とキャベツの甘味が際立ってました。
次は
上蓋にも豆炭を置き、上下で焼きます。
かりすましげちゃん
から、レシピを仕入れたバターケーキ。
バターの味が口に広がりますが、しつこくなく、昔懐かしい素朴な味でした。
デザートをもう一品
ブラウニーもいい感じで焼けました。
外はサクッ、中はしっとりの本格派チョコケーキの出来上がり。
甘味を抑えた、大人のチョコケーキです。
食欲の秋、BBQの秋。
BBQの際は是非、B吉をお誘いください。
ダッチ持参で参ります(笑)。
山口ブログのランキングに参加してます
1日1クリックお願いします
ユカちゃん、お嫁入り
シルバーウィークは仕事に追われてるB吉ですが、打ち合わせで市内のホテルに行くと、ロビーにたくさんの人が。
ホテルのロビーで結婚式を挙げておられました。
因みにこの方は、ユカちゃんではありません。
宿泊客やレストランの利用者、もちろんB吉も、この場にいらっしゃた方皆さんで祝福。
全然知らない方なんですが、この時間にこの場に居たのも何かの縁なんでしょうね。
フラワーシャワーまで参加させていただきました。
いつまでもお幸せに。
先ほど、ランナバウトさん が、ユカちゃんを抱いて来社。
先日B吉オフィスのユッカが枯れたのを知り、持って来て下さった。
10年物のユッカらしく、とっても大きい。
早々に地植えしましたが・・・不安です。
10年も育ってきたユカちゃんが、B吉のところのお嫁入りしたばかりに枯れてしまったら・・・。
ランナバウトさん、有難うございました。
大切に・・・いや、言われて通り、放置しときます。
山口ブログのランキングに参加してます
1日1クリックお願いします
少子化対策大臣
先々週の日曜日に新南陽体育館で「アマチュア修斗オープントーナメント」が開催されました。
修斗の大会が山口で行なわれるのは初の試みで、岡山から熊本まで多数の選手が参加した。
修斗は総合格闘技の大会で、各クラス階級に分けられ、下のクラスでは小学校低学年も参加していて、腕十字などの関節技をするのには驚かされた。
毛利道場からも5人が出場。
うち3人がデビュー戦だったが、3人とも初戦で敗退。
激戦区のウエルター級には土屋クレージー選手が参加。
準決勝でダウンを奪ったが、スキをつかれ足関を決められタップアウト。
格闘保育士の秋山選手は、危なげなく勝ち進み見事に優勝を飾った。
秋山選手と言えば、全国の喧嘩自慢チーマーやギャング暴走族が出場する、ルールありの喧嘩マッチ「THE OUTSIDER 」の看板選手。
先月行なわれたアウトサイダー第7戦 では、6戦で初出場ながらMVPを獲得したヒカル選手と対戦し、TKO勝利をしてる。
試合前にはラウンドガールのお姉ちゃんと、このような写真を撮る余裕が。
さすが「THE OUTSIDER 」では少子化対策大臣と呼ばれるだけの事はある。
本人曰く「右腕の感触が良かった」との事。
10月11日のディファ有明で行なわれる第八戦にも参戦するが、敵討ちの指名を受けた。
前大会で対戦したヒカル選手と同じ道場、マッハ道場の幕大輔選手が指名してきたのだ。
アウトサイダーでは負け知らずの5戦5勝、クラス最強と言われてる秋山選手だが連勝記録を延ばす事が出来るか!
「園児の為に、またメダルを持ち帰ります」とコメントしてるが、今回は正念場となりそう。
初戦で戦った濱の狂犬こと横濱義道会の総長、黒石選手 との2ショット。
勝利はしたが、黒石選手の応援団がリングに乱入し大乱闘となったが、今ではこのような写真を撮る仲に。
これも格闘技のいい所なんですよね。
時 10月11日
所 ディファ有明
山口の格闘保育士、秋山翼選手(毛利道場)が6連勝を目指して参戦します。
水上の格闘技、福岡の香織ちゃんは
男子選手との混合戦、福岡の短期決戦に挑んでる香織ちゃんは見事予選突破!
明日の優勝戦は黄色いカポック、5枠からの戦いになります。
頑張れ!香織ちゃん!
山口ブログのランキングに参加してます
1日1クリックお願いします
ユカちゃん、ごめんなさい。
ユカ姉ちゃんを泣かしたのではない。
ユッケ、いやユッカを枯らしてしまった。
手入れが簡単な植物って事で、購入してまだ6ケ月なのに・・・
「ゆっかを枯らしたかね」ちゅうて、園芸店のおっさんに言われた。
やはり、簡単には枯れない植物だったみたい。
どうも水を与えすぎたらしい。
あ~、過保護にしてしまったのだ。
で、次にB吉オフィスにお嫁入りしたのは
「パキラ」
メキシコ産の植物で、乾燥に大変強いらしい。
中国では発財樹と呼ばれ、お金を生み出す木として重宝がられてるらしい。
こりゃぁ、うまく育てると金持ちになれる!
ウヒョッ! 大切に育てるぞ!
これはB吉オフィスの花壇。
大きな穴が開いてますが、大きなモグラがいるわけではない。
殺風景な花壇に緑をって事で
さつきを16本植えました。
大きく育ったら、どんな型に剪定しようか、今から楽しみです。
今日の香織ちゃん
3Rは捲りが決まり1着。
12Rは捲り差しが一歩届かず2着。
香織ちゃんらしい攻めのレースで初日を終了。
3Rの上がりタイムは、本日の一番時計でした。
福岡で香織旋風が起きそうな予感。
山口ブログのランキングに参加してます
1日1クリックお願いします