我社の会長
今日は午後から、B吉の仕事ぶりを見に我社の会長が来社。
B吉がトイレから戻ると、B吉のイスを占領。
優越感に浸って、笑顔を振舞いてるではないか。
そして、下関競艇の準優勝戦10レースが始まると。
敬太会長も、香織ちゃんを応援。
スタートと同時に、身を乗り出しました。
会長!力が入るのはいいんですが、キーボードを叩かないで下さい。
敬太会長も一緒に応援しましたが、香織ちゃんは3位で準優敗退。
しかし、明日の優勝戦には下松の佐々木選手と宇部の向井選手が残りました。
頑張れ!山口勢!
山口ブログのランキングに参加してます
1日1クリックお願いします
芸術の秋
食欲の秋・・・ちゃう ○欲の秋・・・ちゃう 芸術の秋、ちゅう事で行ってきました。
富田のギャラリー庵で開催されてる
松森賀子(しげこ)←くろあひるさん 手織り展
「秋色美術館」
こういう機会しか見る事がない織り物の数々。
ストールやジャケット、値札が付いてる作品は売ってもらえるみたい。
お姉ちゃんを連れてきてたら、大変な事になってたかも。
で、タグを見ると「しげ」ちゃう、「賀」!
おっ! 「賀」ブランドだ!
織機の写真を見せていただいたが、くろあひるさんがこれを・・・想像つかんし。
市美展で入賞したり、美術館に貸し出しされた作品。
これをくろあひるさんが・・・・。
初めて来た、ギャラリー「庵」。
新南陽消防署裏の住宅街にありますが、いかにもギャラリーちゅう建て住まいなのですぐわかると思います。
で、オーナーを紹介してもらう事に。
ステキなお姉さん。
こりゃ、名前を知っとかにゃ。
名刺交換をして、名前をゲット!
ステキなお姉さんの名前は陽子さんで、藍染めをされてるとの事。
コーヒーを出していただいたが、何とレイノーのカップ&ソーサー。
このカップでサイフォンで炒れたコーヒー。
目の前には美女が2人。
外を見ると綺麗な夕景。
極上のコーヒーでした。
でも、次回はお姉ちゃんを連れてこよう。
くろあひるさん、お薦めのトイレを見学。
こんな上品なトイレで、下品なB吉の息子を出すわけにいかず、用足しが出来ませんでした。
トイレにもこんな置物が。
そして藍染のタオルが置いてありました。
手織り展は17日の17時まで・・・今日じゃし、もう17時過ぎてるし・・・。
次回の手織り展は是非、お姉ちゃん同伴で足を運んでみるべし。
庵では、文化の日にRIOのシャンソンコンサート。
11月20~21日はフレンチのシェフを招いて、ランチとディナーの秋の食事会が開催されます。
秋の香りを楽しまれたい方は、早めに予約を(0834-64-2839)
芸術の秋、市美展や県美展を見に行きたくなりました。
下関の香織ちゃん
2日目の今日も、4着3着と中間着。
ターン後の加速がありませんね。
どうしたんだろう、頑張れ香織ちゃん!
山口ブログのランキングに参加してます
1日1クリックお願いします
B吉のスーパーカー
これはスーパーカーのフェラーリF355ベルリネッタ。
お姉ちゃんのように美しいボディーライン。
B吉の永遠の憧れの車。
で、これは
B吉の愛車、ホンダのスーパーカ ブ。
2年前、ガソリン価格が跳ね上がった時に、35,000円で購入したセコ。
スーパーカブが世に登場して50年以上になるが、ベース部分は殆んど変わってなく、フェラーリにも劣らない美しいボディーライン。
フェラーリより優れてるのが、リッターあたり約50Km走る燃費。
購入後もノントラブルで、ガソリンを食わないうえ、商店街に行っても駐車料金不要。
財布にも、とても優しい奴です。
がっ、ひとつやっかいな事が。
前オーナーの悪趣味で、RPMのマフラーが装着してあった。
あまりにも排気音がうるさいので、バイクやの親父が排気口にフタをして静かにしてくれたが・・・適正な排圧じゃないはず。
と、言う事でマフラーを交換する事に。
中国製の純正タイプのマフラーは6,000円で購入できた。
やはり静かだ。
やはりノーマルのスタイルが美しい。
B吉のガソリン代に貢献してくれる、スーパーカブ。
今からの季節は身にしみるけど、頑張って乗るぞ!
今日の香織ちゃん
下関、オール女子戦の初日は、2走しましたが3着4着と出遅れ。
リングやペラを交換してるので、苦労してるのかな?
得意の水面だけに、早くモーターを仕上げて快速ターンを披露して欲しい。
山口ブログのランキングに参加してます
1日1クリックお願いします
いつでもモーニング
糀町にある「軽食・喫茶 きらら」
ここのモーニングセットは8:00~19:00までの営業時間内ならいつでもOK
昼に目覚めても、夕方に目覚めても、その人にとってはその時がモーニングですもんね。
嬉しい心遣いです。
ハムエッグ、トースト、サラダ、乳酸菌飲料、味噌汁、コーヒーとモーニングセットの定番メニューですが、嬉しい付録が!
ハムエッグの上にはウインナー(画像はハムエッグを食べた後です)。
パンはトーストとクロワッサン。
これで、500円は安いですよね。
食パンはロアールの食パンでした。
安いだけでなく、こだわりもあります。
日替り定食(650円)もおかずが3品に、ご飯も炊き込みご飯などが日替わり。
陽気な店主が作る、おふくろの味(かなり昔のお姉ちゃん)。
すべて手作りで愛情もたっぷり堪能できました。
カウンターに「すなっち」の4月号が!
「うちの娘です」と持ってこられたとか。
下松の女子レーサーのお母さんも常連さんらしいです。
山口ブログのランキングに参加してます
1日1クリックお願いします
保育士試合結果
幕選手の指名によりアウトサーダーの初戦から活躍してる、二人の初対決が実現した「THE OUTSIDER 第八戦」
アウトサイダーらしからぬ技術の応酬は判定に持ち込まれ、ドローとなりました。
打撃の応酬、技の掛け合いと見応えのある試合だったそうです。
健闘した両者には前田日明代表から、敢闘賞が贈られたそうです。
試合前の下馬評では、秋山選手有利とありましたが、幕選手メチャクチャ強くなってました。
かなり練習を積んで、挑んできたと思います。
試合後のマイクで秋山選手は「変な試合をしてすみません。昨日は運動会で、今日は絶対勝ってみんなにメダルを見せてあげたかった。ちゃんとKOか一本で勝てる選手なりたい」と、思いを伝えた。
連勝記録が5連勝で止まった秋山選手。
もう明日は道場にやってきて、練習の鬼と化す事でしょう。
応援してくださったみなさん、有難うございました。
蒲郡準優勝戦
佐々木選手は他選手の煽りをくらっての失格で準優勝戦に残れませんでしたが、香織ちゃんは準優勝戦11Rの3号艇で出場です。
頑張れ!香織ちゃん!
山口ブログのランキングに参加してます
1日1クリックお願いします