グアヤキルからリマへ移動してわずか2日。
リマから長距離バスにて22時間・・
標高3400Mの町、クスコに到着です。
飛行機だと2時間のところをわざわざバスで来たのは、やっぱ旅っぽいよねーなんて盛り上がって陸路にしたわけだけど、
いやいや、とてもつらかった。。
けっこういいシートでゆったりとできたんだけど、さすがに人間同じ場所に20時間以上座ってるってのは、
かなりの体力が必要でした。
おまけに席が最悪[emoji:v-393]
前は子連れで夜中ずっと泣きわめくし、隣は半端なくイチャついてるカップルだし、
後ろの外人なんか座席に足かけてるらしく私の腰あたりをむぎゅむぎゅ押してくるし。。
あぁ、運が悪い・・[emoji:v-399]
でもめげなかった。
大丈夫。
なんとか到着したものの、そこは標高3400M。
富士山ですよ。
やっぱり体がだるくって、長旅の疲れもあったんだろうけど、少し歩くだけで息がハァハァ。
少しクスコで休養して体を慣らしてからいざマチュピチュへ!
という感じです。
クスコは街全体が世界遺産らしく、石畳で統一されています。
よけいな色は見当たらない。
昼間はまぁ普通の町だけど夜にライトアップされるとけっこう素敵です[emoji:e-418]
リマから長距離バスにて22時間・・
標高3400Mの町、クスコに到着です。

飛行機だと2時間のところをわざわざバスで来たのは、やっぱ旅っぽいよねーなんて盛り上がって陸路にしたわけだけど、
いやいや、とてもつらかった。。
けっこういいシートでゆったりとできたんだけど、さすがに人間同じ場所に20時間以上座ってるってのは、
かなりの体力が必要でした。
おまけに席が最悪[emoji:v-393]
前は子連れで夜中ずっと泣きわめくし、隣は半端なくイチャついてるカップルだし、
後ろの外人なんか座席に足かけてるらしく私の腰あたりをむぎゅむぎゅ押してくるし。。
あぁ、運が悪い・・[emoji:v-399]
でもめげなかった。
大丈夫。
なんとか到着したものの、そこは標高3400M。
富士山ですよ。
やっぱり体がだるくって、長旅の疲れもあったんだろうけど、少し歩くだけで息がハァハァ。
少しクスコで休養して体を慣らしてからいざマチュピチュへ!
という感じです。
クスコは街全体が世界遺産らしく、石畳で統一されています。
よけいな色は見当たらない。
昼間はまぁ普通の町だけど夜にライトアップされるとけっこう素敵です[emoji:e-418]