キャリアを諦めかけていた私が、

 

次女の育休明けにフルタイム勤務しながら

社会保険労務士試験に合格した中で確立した

時間管理術や独自の勉強法、

ワーママあるあるの日常をお伝えしています。


ながらあゆなですニコニコ

 

 

広報として東京で働いていた約10年前は、

記者さんの接待の二次会などで、

上司が行きつけの銀座や六本木のスナックに

行っていました。

 

スナックではカラオケが定番でしたが、

「カラオケはちょっと...」

という記者さんの場合、

上司が連れて行ってくれたのは

静かにお話できるスナック。

 

昔は超美人だったんだろうな、と思う、

当時も美人のママさん(70代)が

されているスナックでした。

 

 

ワーママにとってあるあるの悩みの解消法や講座の先行案内等は無料メルマガでしています。

登録いただけると嬉しいです桜

https://system.faymermail.com/forms/15635

 

+++++++++++++++++++

 

六本木の夜のお店で受けたアドバイス

 

+++++++++++++++++++

 

ママさんが昔女優を

されていた話などを聞きながら、

上司がうまいこと記者さんに話題を振って

話が進む中、聞き役に徹していた私。

 

ママさんが気を利かせて

私にも話題を振ってくださり、

いただいたアドバイスが

 

「女性はね、ここぞというときに見せられる笑顔を

 用意しておけるといいわよ」

 

というもの。

 

 

「ママさんの、キメ笑顔ってどんな感じですか?」

と聞くと、思わずこちらも笑顔になるような、

素晴らしい笑顔を見せてくれましたニコニコ

 

 

「次に来るときまでに笑顔の練習して、私に見せて」

 

と言われましたが、その機会を得る前に異動アセアセ

生後4か月の三女。

出かけた先で知らない人にも笑顔をふりまき、

笑顔の輪を広げてくれていますラブラブ

 

 

 

楽しいから笑うのではなく、

笑顔でいるから楽しいと感じる、

と心理学の研究結果でも出ているそうです。

 

仕事で切羽詰まったときや

資格試験の勉強で追い詰められたとき、

子どもが「イヤイヤ」言うときほど、

意識して笑顔でいるようにしています。

 

 

ママさんに私のキメ笑顔を

見せられなかったことが心残り。

 

今もお元気でいらっしゃるといいな、と

思いますニコニコ

 

 

音痴でカラオケには基本行かない私が

接待のスナックで歌っていたのはユーミン。

 

10~20歳上の方とも共通で楽しめるし

初期のものは短い曲も多くて

助けられていました!!

 

 

資格試験のための講座の先行案内や1dayセミナーのご案内は

無料メルマガでお伝えしています。

登録いただけると嬉しいです桜

https://system.faymermail.com/forms/15635