こんにちは
あゆです。
遺品整理のこと、その④。
最終回です。
その①↓
遺品整理をするには
お会いしたアドバイザーのお二人に共通して言われたことは、
「まだ、気持ちが整っていないなら、やらなくて大丈夫」
という事でした。
身近な人が亡くなってしまう。
やっぱり、相当なダメージです。
そして、その人の色々なモノを、私が率先して片づけなくてはいけない。
(私の場合は、夫だから)
服とか、タンスを見ると
思い出が蘇ってきてしまって、
うまく手が進まない。
なので、
まず、自分の気持ちの整理から。
私が、整うこと。
それがまず優先順位が高いんだなって、改めてわかりました。
整理収納のプロに相談できてよかった!!
片づけられてない自分は、ダメなんじゃない??って思っていたけど、
そんな事ないよって
言ってもらえました。
おかげで、心が少し、軽くなりました
他の人からしたら、
“もういない人に、いつまで固執してるの?”
“さっさと片づければいいじゃん”
“いつまでいない人のことを言っているの?”
っていう人も
いるかもしれない。
(っていうか、いた。)
いなくなってしまったけど、
ここにいたんだよ。
一緒に、生活をしていたんだよ。
これは
身近な人との別れを体験しないと
わからないのかもなぁ、
って思います。
夫からもらった婚約指輪。
10日に入籍記念日だったので、付けてみました。
もし、私みたいに、
遺品整理で、なかなか進まない方がいたら
それでも、大丈夫なんだな、って
今は立ち止まっていても、大丈夫って
思ってもらえたら嬉しいです。
もう少し、思い出箱の中で眠らせておいても大丈夫。
もう少し、タンスの中で眠らせておいても大丈夫。
彼の好きなゲーム機。
鞄とかアルバムとか。
少しずつ。
まずは、自分のモノの整理から、バンバンとやっていこうかな!
最後までお読みくださり、ありがとうございました!