サムネイル

​こんにちは看板持ち

暮らしの役に立つこと(収納/掃除/使えるアイテム)
小中学生の子どものこと
アラフォーである自分のこと(多趣味)
についてほぼ毎日19:30公開気づきよかったらフォローしてチェックお願いしますむらさき音符







​お買い物マラソンおすすめアイテム!


肌の露出が増える時期。膝や肘ケアにこれ使ってます飛び出すハート



SNSでいろんな人たちが推している理由が分かる!骨取り鯖。とにかくおいしくて食べやすいキラキラ




​子供の保険、かけてよかった??


先日怪我をした6年生息子。

5月のGWから本格的にスポーツができるまで復活しましたおねがい



●高いとこから落ちました泣き笑い




今まで何度か怪我をしていて、骨折の経験もあり、さらにはサッカーもしているので一応保険を掛けてました気づき




県民共済ですニコニコ

掛け金は月1000円。

入院保証一日5000円

通院保証一日2000円

一日目から出るのがいいところかなと!




子供なので医療費はほとんどかからないけど

通院や入院したら仕事を休むこともある

(特にパートやアルバイトだとダメージ大きい)

入院した場合食費がかかりそう

かな?と一応掛けてるという感じではあります。


ただ月1000円とは言っても

年12000円×子供2人分=24000円

となかなかの出費。

だから万が一手術するほどの怪我などすれば

助かるけどあくまで保険ですね



そんなわけで...

今回県民共済に加入して初めて保険金を請求しました!



通院日数は4日。 

友達と鬼ごっこ中の怪我で、骨折はしておらず骨挫傷。

一日あたり2000円の保証なので

8000円受け取りました気づき

実際にかかった医療費は整形外科とMRIを撮影しに出向いたクリニック2箇所で支払った初診料500円ずつ1000円のみです。

他にガソリン代や病院が混んでいて夜遅くなった時にお弁当買ったのでその分助かりました!


が、支払った保険料には及ばないんですけどねアセアセ

正直初めて保険の恩恵を受けたから子供の医療保険に入っているのが正解なのか分からない泣き笑い



ちなみに手続きは全然面倒じゃなかったです気づき

共済へ電話→請求書が送られてくるので記入して返送→数日後振り込み

という流れでした!





我が家もう一つ子供の保険に入ってまして。 

(入っているというか義父に便乗しているというか泣き笑い

義父が加入者で、家族にも恩恵がある保険です気づき

これこそいつか使う時がくるかもと思っているのですが、

例えば...

子供が友達の家でなにか壊してしまった

車にボールをぶつけて凹ませてしまった

お店で商品を壊してしまった

など家族以外の誰かのものを壊したり、怪我をさせてしまった場合に適応される保険でして。


男の子めっちゃありえる魂が抜ける

友達の子供が公園で遊んでいてボールをぶつけてしまい車の持ち主から「親呼んでこい!」と言われたのを聞いて、息子もあり得そうでヒヤヒヤあせる



相手に迷惑がかかってしまうのは本当に金銭的にも精神的にもくるからこれこそ入っていると安心かもですねあせる





保険についてはそれぞれの家庭で考え方も様々だと思うので、おすすめします!ではなくあくまで我が家の経験のお話でしたニコニコ




​子供にもたせてる防犯ブザー

ライトも付いてます気づき



​去年子供に買った熱中症対策アイテム!

今年も活躍間違いなし!





​この一カ月たくさんの方に読んでいただきました!





​ここからフォローできます


ROOMには推しアイテムがたくさんニコニコ








​インスタもやってますニコニコ
(リール多め)


 




​ランキングに参加していますニコニコ
クリック応援、励みになります!