赤い糸が繋ぐもの -9ページ目

赤い糸が繋ぐもの

コブクロと宮野真守推しのアニメ声優オタク
時々スポーツも

スポーツ観戦好きが講じて未だ寝不足が抜けきらない管理人です。

個人的に、第二外国語はドイツ語をやってたのでドイツを応援しています。
ただ、同組だったオランダも捨てがたいですねー、決勝はオランダ-ドイツを期待します。

今回の中継を見てて、上空からの映像?みたいなのがふんだんに入ってて、これはどうなってるんだ!!と思っていたら。。
昨日やってたワールドカップ特番でやっとからくりが分かった。

スパイダーカム

あの視点はスパイダーカムから繰り出されてたのか!!!
めちゃくちゃ面白いですよね、あの角度の映像。
その番組中では、ゲームみたいな視点って言ってたけど、なるほど確かにそうなのかも。
↑サッカーゲームはやらんから分からんけど、、野球ゲームもそんなところあるし。


なんか、スパイダーカムって言う言葉に過剰反応してしまいましたww
実は、コブクロのライブDVDでも使ってるんですよねー、スパイダーカム。
どっかでそういう話をしていたのを見たのか聞いたのか、、
WBTツアーDVDでは、それらしきものも写り込んでますが、副音声では完全にネタになってるのでよくわからない(笑
客席やステージを高速で移動しながら写してる映像がなかなか面白い。


そんな、最近、オシムさんの通訳さんが書いてるブログにはまってる管理人でした。。
サンフレの選手のブログにグラーツって出てくるのを、どっかほかでも大量に見た覚えがあるんだけどどこだっけなーと思ってたら、オシムさんのところでしたf^^
普段、トルコのイメージが強いサンフレですが、今回のミニキャンプはオーストリアだったんですよねー。。
ただ、正直、いまいち雰囲気の違いが伝わらない(笑
だってさー、サッカー場の映像だけだと違いなんてそんなにないってww
すっかりご無沙汰です。

基本的に、スポーツ観戦大好き人間なので、もれなく寝不足です。
さすがに、外国勢同士のカードは試合中に寝ちゃったなんてこともよくありますが(ワンセグで寝ながら見てるのもあるし)、昨日は手に汗握りました。
手に汗…と言うかもう、祈りました。

PKは誰も責めれない。。

駒野はJ2落ちしたとき広島から去った選手だけど、それでもやっぱり代表戦では活躍してほしいと思って見てきたし、それ故に今大会のハイライトとしてこれは辛いものがある。
その後は、ひたすら、川島のPKストップを祈りました。


それにしても、延長。
それまで45分ハーフ90分で1点もはいらんかったゲームで15分ハーフ30分の延長。
どうやっても点が入る気がしなかったです(苦笑

延長といえば2008年天皇杯を思い出します。
自身サッカー初観戦が延長でしたが、確か3-3とかで延長に入ったゲームだったと思います。
点が入ってる時は、たとえ15分くらいであってもちょっと間違ったら点が入ってしまう、そんな空気があるもんで。



なんか、1-0とかだとすごい時間が長く感じるけど、0-0の試合ってすんごい進むの速いですよね。
もう30分経っちゃったの?もう前半終わるの?そんな感じでした。


結果として負けたのは残念だけど、夢と希望を与えてくれてありがとうですね。

終わったあと、駒野に代わる代わる選手が駆け寄って肩を抱えてるのが印象的でした。
選手もみんな言ってたけど、みんな一丸となって戦って、一体感のあるチームだったって言うのをこういう所にも感じましたね。

駒野…次は32かー、あるかなぁ。。あるよね。
リベンジしてほしいね。
↑気が早い。

そして、外国勢ばかりになってしまった今大会、ですが!
アジア勢もいなくなった今大会、ですが!

故にチャンスなのは、日本人(アジア人)審判団!

西村主審ら残る=「誤審」審判は外れる―W杯サッカー〔W杯〕

どの試合を任されるか、はたまた出番がないか(だってもう19試合もないし)は定かではないですが、ひょっとしたらチャンスはあるかもしれないですね。
日本人審判のお二人はモルテンのホイッスルを使っていらっしゃるってことで、広島代表(?)はもうしばらく南アフリカに残留です。

活躍って表現もおかしいけど、良い試合を作って欲しいですね。
今回は、カード乱発で試合が残念なことになってる時も結構あったし。

デンマーク戦は、ちょっとせっかちな審判だった気がしますが・・・遅延行為ってそんなに遅くないよと。
でも、おしなべて日本の試合での審判は良かったと思います。
テレビで確認すれば誰がどう見ても明らかな誤審というのはなかったですからね。
かなり厳しいなーっていうのは2,3ありましたが(アセアセ


とりあえず、しっかり楽しまさせてもらいました。
2年ぶりくらいにサッカー見に行きたいなぁ。
あの2008年日本シリーズ以来パ・リーグでは西武ファン?というか、岸と片岡がお気に入りの赤い糸です。

当然、このカードはカープを応援します。

現実は観戦していませんが、本来はこの試合、観に行く予定でした。
親戚とチケットをトレードしたので、GWの中日戦に今日の試合がすり変わりました。

まあ、あの試合はあれでとても良かったんですが、いざ、この試合が近づいてくると、どうも岸が投げる可能性がかなり高くなってきて、行けないことがかなり残念になったのは言うまでもなく。

今日は、仮に見に行ってたら、とりあえず、入りは試合結果は度返しで岸のピッチング見たいわーと言うミーハー心で心踊らせていたことでしょうハート

流石にナイター14連勝とか言われると…あせる

ん?
どうやら、去年もマツダで大竹が連続無失点記録樹立中に当たって負けたらしい。
その時も、丸1年負けなしだったらしい。
ちなみに、去年は西武ドームでも当たって、マエケンと投げ合い勝ち負けつかず(結果も引き分け)

ひょっとして、カープ苦手?

そんなことを思いながらの今日の一戦。

現地に行けなかった渡しとしては唯一の救い、テレビ中継♪

ある意味、現地で見るよりしっかり見れるもんなぁ。。
表情とかはテレ・ぼうや
試合全体を見回すにはやっぱり現地だけど。


もう、岸にはカープ以外でしっかり投げてくれ!!
なんせ、Gキラーだからね、期待してるよ顔


今日は、いい試合だったホント。
スタルツも、いよいよ本領発揮って感じだし。
全開の試合で勝ちがついて、あっさり連勝。
100球中4日のメジャー方式で回ってくれれば、日本人投手が多少楽に回れるからガンバッテ欲しい。

打つ方は、意外と岸を苦にしていないようにも見えた。
まあ、カーブは結構振らされてた感じするけど、ただ、そんなカーブを打ったヒットも結構ありましたからね。
カーブはちょっとでも狙われると意外と簡単に打たれちゃうからなぁ。。
マエケンが打たれるときも結構カーブ狙い打たれることが多いから。

まあ、そんなカーブをちょっと泳ぎながらも風に乗せてレフトバルコニー席まで飛ばした梵ナイス!!
今年はホント、大技小技何でもコイって感じだよね。
今日も、バント・HR・ショート内野安打だもんなー、岸との対戦。
それにしても、相当投げにくそうにしてたな。。
去年もかなり球数使ってたみたいですが。。


しかしなー、
せっかくTV中継はあったものの、ニュースではやっぱりサッカーが先か。。
仕方ないよねー、W杯前最後の国内戦が日韓戦だもんな。