睡眠不足の日々。 | 赤い糸が繋ぐもの

赤い糸が繋ぐもの

コブクロと宮野真守推しのアニメ声優オタク
時々スポーツも

すっかりご無沙汰です。

基本的に、スポーツ観戦大好き人間なので、もれなく寝不足です。
さすがに、外国勢同士のカードは試合中に寝ちゃったなんてこともよくありますが(ワンセグで寝ながら見てるのもあるし)、昨日は手に汗握りました。
手に汗…と言うかもう、祈りました。

PKは誰も責めれない。。

駒野はJ2落ちしたとき広島から去った選手だけど、それでもやっぱり代表戦では活躍してほしいと思って見てきたし、それ故に今大会のハイライトとしてこれは辛いものがある。
その後は、ひたすら、川島のPKストップを祈りました。


それにしても、延長。
それまで45分ハーフ90分で1点もはいらんかったゲームで15分ハーフ30分の延長。
どうやっても点が入る気がしなかったです(苦笑

延長といえば2008年天皇杯を思い出します。
自身サッカー初観戦が延長でしたが、確か3-3とかで延長に入ったゲームだったと思います。
点が入ってる時は、たとえ15分くらいであってもちょっと間違ったら点が入ってしまう、そんな空気があるもんで。



なんか、1-0とかだとすごい時間が長く感じるけど、0-0の試合ってすんごい進むの速いですよね。
もう30分経っちゃったの?もう前半終わるの?そんな感じでした。


結果として負けたのは残念だけど、夢と希望を与えてくれてありがとうですね。

終わったあと、駒野に代わる代わる選手が駆け寄って肩を抱えてるのが印象的でした。
選手もみんな言ってたけど、みんな一丸となって戦って、一体感のあるチームだったって言うのをこういう所にも感じましたね。

駒野…次は32かー、あるかなぁ。。あるよね。
リベンジしてほしいね。
↑気が早い。

そして、外国勢ばかりになってしまった今大会、ですが!
アジア勢もいなくなった今大会、ですが!

故にチャンスなのは、日本人(アジア人)審判団!

西村主審ら残る=「誤審」審判は外れる―W杯サッカー〔W杯〕

どの試合を任されるか、はたまた出番がないか(だってもう19試合もないし)は定かではないですが、ひょっとしたらチャンスはあるかもしれないですね。
日本人審判のお二人はモルテンのホイッスルを使っていらっしゃるってことで、広島代表(?)はもうしばらく南アフリカに残留です。

活躍って表現もおかしいけど、良い試合を作って欲しいですね。
今回は、カード乱発で試合が残念なことになってる時も結構あったし。

デンマーク戦は、ちょっとせっかちな審判だった気がしますが・・・遅延行為ってそんなに遅くないよと。
でも、おしなべて日本の試合での審判は良かったと思います。
テレビで確認すれば誰がどう見ても明らかな誤審というのはなかったですからね。
かなり厳しいなーっていうのは2,3ありましたが(アセアセ


とりあえず、しっかり楽しまさせてもらいました。
2年ぶりくらいにサッカー見に行きたいなぁ。