大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) のブログです。
大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、着物着付け教室を行っております。
●レッスンスケジュール
●お問い合わせ
●大阪着付け教室ayaaya'sHP
◆◆帯揚げ販売◆◆
●3/11,12 二日間だけのはいかる糖花実店舗(仮) 場所;神奈川
●お問い合わせ
●大阪着付け教室ayaaya'sHP
◆◆帯揚げ販売◆◆
●3/11,12 二日間だけのはいかる糖花実店舗(仮) 場所;神奈川
●【更新】4/2 愛媛県四国中央市で着物イベント 場所;愛媛
銀座結びの復習とネコ耳結び みさとさん
セレブ農家 みさとさんの着付けレッスンでした。みさとさん前回の着物レッスンのブログ記事にも書きましたが、ちゃんとお出かけするときは、9割が着物で、先日は病院にも着物でいかれたそうです。
着物がすっかり生活の一部になっていますね。
美里さんの今日のお着物もとても素敵でした。
黒の縦縞の米沢紬。しかも真っ黒ではないところがまた素敵なところ。
縦縞はゴールドのような色でした。
着物後ろ姿はこちら♡
先日の短い名古屋帯でお太鼓結び、みさとさんでお伝えした、帯結びで、お越しになりました。お太鼓結びがとっても得意なみさとさん。もちろん短い帯でも簡単キレイなお太鼓結びでもばっちり結べていましたよ。
全然使っていない京袋帯が使えるようになってうれしい。といってくださいました。
そして、アンティークの短い帯なども気軽に購入できるようになるのでネットサーフィンして、早速狙っている帯があると、見せてくれました。
素敵だった米沢紬をUPで
そしてさっそく銀座結び(角だし)を。
以前レッスンしていたのですが、車に乗る機会が多く、結ばなかったら忘れられたようで、まずは復習されましたよ。
どうやったらぷっくりきれいな角だし(銀座結び)になるかと、以前から新しくなったレジメもお渡ししました。
角だしは、タレとお太鼓部分のバランスも大切なのですよ。
銀座結びの復習とポイントレッスンの後は、時間があるのでネコ耳結びを。
美里さん、初のまわりっこでした。前で結んで回すのがとっても便利ですね。
ネコ耳結び
最後に悩んでいたドゥーブルメゾンのレースの着物を一緒に着ました。
購入された当初、うまく着れなかったから、ずっと封印していたそうですが、着物を着こなせるようになったみさとさんは、一緒におちついて着物を着ると、まったく苦労せず着れてましたよ。
特に口出しもせず。
羽織りにされるとかおっしゃってましたが、もったいないので是非特別な日に着てくださいね。
4月のレッスンが段々決まってきております。ありがとうございます。お申込みなどはお気軽にご連絡くださいませ。
●レッスンスケジュール
◆◆帯揚げ販売◆◆
●3/11,12 二日間だけのはいかる糖花実店舗(仮) 場所;神奈川
●【更新】4/2 愛媛県四国中央市で着物イベント 場所;愛媛
![]() 【半襟】 |
大阪着物着付け教室ayaaya’s 気軽に 気楽に オシャレに!着物を着てみませんか? あなたの着物ライフをおつくりします。 一緒に着物でたのしみましょう! ◆ 着付け教室ayaaya'sについて ◆ レッスンスケジュール ◆ メニューと料金 ◆ レッスンの様子 ◆ お申込み ◆ayaaya'sへのお問い合わせ ◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。 ◆大阪着付け教室ayaaya’s*ホームページ ![]() ![]() MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com (メールは★を@に変えて送信してください。) (お気軽に問い合わせ下さいね) |
---|