こんにちは。野性的な天然美人をつくるayanoha代表 Ayari✼です。

 

本日もご訪問いただき、ありがとうございます。

 

ayanoha

 

 

 

 

 


 

 

 

古武術も取り入れたayanohaマインドフルボディーワーク

 

小さい力で重いものを持ち上げられたり

 

自重の活用すれば長く楽に走ることもできます

 

 

女性だから

 

筋力がないから

 

年齢を重ねてしまったから

 

 

上記のような理由で

様々なスポーツやパフォーマンスに限界を感じて

自らの進化を自分で諦める方がとても多いです

 

そこで

 

"筋肉を鍛え筋肉量を増やしてなんとかしよう"

 

 

という方向にいけば

 

 

それは私たちの身体は年齢と共に

衰えていくのが摂理ですので

 

到底、無理が生じます。

 

これは若い時に通用するやり方です。

(まぁ怪我をする若い選手もたくさんいますが)

 

 

もう時代は、そう言ったやり方から

 

もっと「理」に沿った生き方・在り方へと

 

変化していこうね〜というところにきています。

 

それは、スポーツの世界でもそうで

最先端のトレーニングをする人たちは

もう部分部分の筋肉を鍛えたりしません。

 

(ローラもInstagramで言ってますよね〜)

 

 

 

 

 

 

和の所作は実に理にかなっていて

 

昔の女性はとても工夫していました

 

長時間歩いたり、農作業したり、重労働の家事をしたり、生理の血液の排泄まで最低限のコントロールはできました

 

現代の女性が、さすがに明治以前の女性の身体性ほどまで行かなくても、最低限、生活に困らないからだと人生を楽しめる程度の身体性は必要です

 

 

だって、やれば人間だからできるのですから・・・

 

 

ayanohaマインドフルボディーワークは

 

その一つとして

腕の使い方に工夫があります

 

食事をする時も美しく見えるし

それでいて重いものも持てる

 

しなやかなのに強さのある女性へ

 

自分を磨いていきましょう

 

 

 


 

 

 

こちらの記事が気に入ってくださった方は

そのままこちらもぜひ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も最後までお読みいただき

ありがとうございます!

 

 

読者さん、大歓迎😊ポチッと押してね🎈

どくしゃになってね!

 

 

 


 

運動が苦手な方からインストラクターの方まで大好評🎈

🔸野性的な天然美人になるayanohaメソッドをお届けしてます
🔸ヨガマットを脱いだ一本歯下駄ヨガ・ipponblade YOGA考案
 

 

全国2店舗

ウェルネスフィールドTENARI舘山寺店/浜名湖が一望できるstudio

 

image

 

世田谷TENARI/豪徳寺駅徒歩7分

image

 


🔸株式会社AYARI 8期目の代表

Ayari✼Instagram

 

 

■HP TENARI の情報はこちら⇨ayanoha

 

パーソナル・講座・資格取得

 

◾️メディア情報

 

ayanoha本店Instagram

 

◾️全国のayanoha認定講師はこちら⬇︎

全国のayanoha認定講師

 

こんにちは。野性的な天然美人をつくるayanoha代表 Ayari✼です。

 

本日もご訪問いただき、ありがとうございます。

 

ayanoha

 

 

夏目漱石が学習院大学で講演した話から

はじまる"国語の教科書"緑版

 

「自分の鶴嘴(つるはし)をがちりと鉱脈に掘り当てろ!」

 

の一節がたまらなく渋くかっこいい

 

一流を極めていく人は

 

道なき道を行き孤独でいる強さがある

 

常に洞察し続け考え続ける

 

image

 

 

 

ここ最近

 

私もようやく

 

この鉱脈を掘り当てた気がする

 

これまで

 

私の周りには常に大勢の人がいて

 

それでも、私は常に孤独だった

 

側から見れば人に囲まれ華やかな仕事

 

でも、それは表から見える私

 

私は、いつでも孤独で一人だった

 

 

 

これまでたくさんのインストラクターと

ayanohaで働いてきたし

皆、ayanohaを広げようと

努力してくれた

 

 

でも、私は、ayanohaを広げるには

自分たちが、まだまだ未熟過ぎると

ずっと感じていたし

 

 

この差異は埋められず

経営者としても、とても苦労した

 

 

みな、何でもそうだけれど

早く結果を求めすぎなのだ

 

 

自分が成熟する過程を

もっと愉しんだらいいのに

 

 

この仕事は、自分の承認欲求を満たすためではないし

"先生"と呼ばれることにあぐらをかいたら

 

 

その先は一気に転落する

 

 

私は

自分が探求者でありたい

 

 

まだまだ、進化を遂げたい

まだまだ、私はもがく

 

 

教科書や資格取得した内容を

そのまま再生できる

温度を感じない人間なんかに

絶対に陥らない

 

 

いつも理解不能な存在でいい

 

血と涙と最高の気づきの体験を

 

からだで伝えられる人でありたい

 

そしてそんな風に

 

生身で生きる

 

温度のある人を増やしていきたいんだ

 

厳しさと優しさを持ち合わせる

 

愛のある人

 

image

 

 

 

 

image

 

 

 

ラッセルの幸福論でも同じようなことを言ってますね・・・⬇︎

 

 

 

 

 

今日も最後までお読みいただき

ありがとうございます!

 

 

読者さん、大歓迎😊ポチッと押してね🎈

どくしゃになってね!

 

 

 


 

運動が苦手な方からインストラクターの方まで大好評🎈

🔸野性的な天然美人になるayanohaメソッドをお届けしてます
🔸ヨガマットを脱いだ一本歯下駄ヨガ・ipponblade YOGA考案
 

 

全国2店舗

ウェルネスフィールドTENARI舘山寺店/浜名湖が一望できるstudio

 

image

 

世田谷TENARI/豪徳寺駅徒歩7分

image

 


🔸株式会社AYARI 8期目の代表

Ayari✼Instagram

 

 

■HP TENARI の情報はこちら⇨ayanoha

 

パーソナル・講座・資格取得

 

◾️メディア情報

 

ayanoha本店Instagram

 

◾️全国のayanoha認定講師はこちら⬇︎

全国のayanoha認定講師

 

こんにちは。野性的な天然美人をつくるayanoha代表 Ayari✼です。

 

本日もご訪問いただき、ありがとうございます。

 

ayanoha

 

 





遠州織物と私のルーツを探り

辿り着いてきました。


子供の頃

毎年、夏の花火大会のために

和裁士の祖母が浜松注染の反物で

浴衣を仕立ててくれていて


子供が着るには

それなりにお値段もする

贅沢なものなので


市場には出せないけど

充分に着れるものを


呉服屋さんが閉店したあとに

祖母と母と3人でお邪魔して


たくさんの鮮やかな反物から

お気に入りの一つを選んでいました

(祖母の恩恵😆)


私はいつも

「わ〜!綺麗!」と思うものが

珍しい柄や色で


浴衣になってみると

それなりに目立つ浴衣になり


"風変わりな子"

 


と友達や友達の母親に

囁かれたのを覚えています


田舎では

あまり良い意味ではありませんでしたが

私はそれでも楽しかった


今は


祖母はもうすぐ100歳になるから

着物はお仕立てできなくなって

呉服屋さんは着物が売れないから

なくなってしまいました


でも、浜松注染のこちらの工場は

なんてステキな形で

残っているんだろう✨




Instagramで発見した和田染工さん👇

Instagramのお写真と文章をそのままシェアさせていただきます。










Repost @somewada1951 with @make_repost

・・・

工場の風景


干し場


染めた反物は、

生地に負荷をかけず自然乾燥


遠州のからっ風に吹かれて

あっという間に乾きます


▶︎online shop

工場発の手ぬぐい屋はこちら

@sosog_tenugui 


#sosog 

#注染

#浜松注染 

#和田染工 

#somewada 

#和田染工の工場見学

 

 

 

 

今日も最後までお読みいただき

ありがとうございます!

 

 

読者さん、大歓迎😊ポチッと押してね🎈

どくしゃになってね!

 

 

 


 

運動が苦手な方からインストラクターの方まで大好評🎈

🔸野性的な天然美人になるayanohaメソッドをお届けしてます
🔸ヨガマットを脱いだ一本歯下駄ヨガ・ipponblade YOGA考案
 

 

全国2店舗

ウェルネスフィールドTENARI舘山寺店/浜名湖が一望できるstudio

 

image

 

世田谷TENARI/豪徳寺駅徒歩7分

image

 


🔸株式会社AYARI 8期目の代表

Ayari✼Instagram

 

 

■HP TENARI の情報はこちら⇨ayanoha

 

パーソナル・講座・資格取得

 

◾️メディア情報

 

ayanoha本店Instagram

 

◾️全国のayanoha認定講師はこちら⬇︎

全国のayanoha認定講師

 

こんにちは。野性的な天然美人をつくるayanoha代表 Ayari✼です。

 

本日もご訪問いただき、ありがとうございます。

 

ayanoha

 

 





着物を着るようになって、どんどん思い出す子供の頃の記憶


血筋なのか波瀾万丈なもうすぐ100才になる祖母は、10代の時に田舎の静岡県磐田市から一人東京に遠征しこれからの時代は"女も手に職"なんだと東京の和装学校に通い和裁士になった。


東京で目黒の豪邸の地主の息子と出会い、恋に落ち結婚し、男の子が一人生まれた。


しかし、蓋を開けてみたら相当、女癖が悪い人だった。


耐えかねた祖母は、離婚を決意し実家に帰り人生をやり直す決意をした。


しかも、男の子を一人産んでいたのだけれど、後継に置いていけと言われ、泣く泣く諦めたのだ。


また、いつか会えると信じて。


磐田に帰ってきたら、なんとお腹に赤ん坊がいた。


 

それが"私の母"


結局、女で一つで母親を育てることを決意し、朝から晩まで着物を仕立てた。


今思うと、祖母はずっと着物を縫っていた。

仕事ばかりしていて、家事は洗濯ぐらいしかできず、料理は火を使ったこともないぐらいの人だった。


友達も少なくて、遊びに行っている姿を見たことは殆どない。


男には懲りたそうで、一生、独り身だった。


でも、仕事の腕はピカイチで、ご指名で正絹の着物をよく仕立てていて、かわいい孫たちすら仕事部屋には入れてもらえず、見兼ねた父は、小さな仕事部屋を家とは別に建てた。


浜松は"織物も街"ということが、浜名湖でお仕事させて頂くようになり、肌で感じるようになった。


着物や浴衣を着ると、なんというか、衣紋や身八つ口や裾から通り抜けていく風がなんとも気持ちが良いし、きっとこの土地に生まれ育った女性なら、"織物"との思い出が何かしらあるかなと。


今思えば、子供の頃の貴重な体験は、その当時は大変面倒で、大人の自己都合のように思えて、私は全く大切にしてこなかったけれど、四十を過ぎて、それがどれだけ貴重な体験だったかを思い出し、遠州のこの風土と文化は、美しいだけではなくて、生きていくために、土地の特性を生かすことが生きぬく道でもあった。


一つひとつ、思い出したことを、こうして綴っていこうと思います。


そして、何かしら形に残していこう!


ちなみに、祖母は生き別れた息子とはそれっきりの会えることはありませんでした。


それだけ、自分の人生を選んだ祖母には、厳しい時代でした。


 

 


 

 

 

今日も最後までお読みいただき

ありがとうございます!

 

 

読者さん、大歓迎😊ポチッと押してね🎈

どくしゃになってね!

 

 

 


 

運動が苦手な方からインストラクターの方まで大好評🎈

🔸野性的な天然美人になるayanohaメソッドをお届けしてます
🔸ヨガマットを脱いだ一本歯下駄ヨガ・ipponblade YOGA考案
 

 

全国2店舗

ウェルネスフィールドTENARI舘山寺店/浜名湖が一望できるstudio

 

image

 

世田谷TENARI/豪徳寺駅徒歩7分

image

 


🔸株式会社AYARI 8期目の代表

Ayari✼Instagram

 

 

■HP TENARI の情報はこちら⇨ayanoha

 

パーソナル・講座・資格取得

 

◾️メディア情報

 

ayanoha本店Instagram

 

◾️全国のayanoha認定講師はこちら⬇︎

全国のayanoha認定講師

 

こんにちは。野性的な天然美人をつくるayanoha代表 Ayari✼です。

 

本日もご訪問いただき、ありがとうございます。

 

ayanoha

 

 

 

ここ最近の私のInstagramには

ippon blade一本歯下駄やワラーチで

走っている姿や、100kウルトラマラソン完走の

ためのトレーニングの様子などしか

UPできていないので

見てくださっている方には

かなりアクティブな様子に映っているようです

 

 

でも・・・

 

日々、わざわざ載せるほどではないほどに

ヨガから発展させたayanohaマインドフルボディーワークは

私にとって日常の一部です

 

 

 

 

 

走る時も、ippon bladeワークのときも

全てのシーンにayanohaマユリアーサナ

孔雀のシークエンスが入ってきて

 

 

私を野鳥のように羽ばたかせてくれます

 

 

新たな動きへの挑戦は

新しい発見と気づきがあり

私自身の解放です

 

 

 

ippon bladeの骨から動くワークやランニングは

ヒヤッとする場面をリカバリーするために

 

 

多分に不随意運動を必要とします

 

 

自転車に乗って転びそうな時に

立て直す動作なども不随意運動のひとつです





 

 

ayanohaマインドフルボディーワークのように

重みを利用して骨から多元的かつ多用的に動くシークエンスは

こうした不随意運動への準備やアフターケアにかなり有効です

 

 

 

一般的なストレッチやヨガのように

アーサナという形に決められた動きのみの習得では

他の場面を強いられた時にどうしても瞬時に働かない部分が出てきます

 

 

これは、良い悪いとかの話ではなく

いろんな動きをしましょうね。っというお話です。

 

 

ある日、岩場ばかりの山でスマートフォンを立てて

自撮りしようとしたら

スマホがどこにもフィットせず立てられませんでした

 

 

でも、ベンチやテーブルなら台などを使って立てられます

 

 

人間が作り出した環境のみで

からだを動かしていても

平坦な床の上では動けるからだを作ってくれますが

それ以上の発展はありません

 

 

からだを動かさないより、絶対いいのだけれど

 

"これだけやっていれば健康になれる"

 

という風に決めつけて進化を自ら止めるのは

とっても勿体無いことです

 

 




スポーツジムやスタジオ内でのレッスンの習得だけではなく

自然が織りなした、想定外の形状や環境に

自分のからだを瞬時に調和させていく体験を

私は、ぜひ、おすすめします。

 

 

脳もからだも想定外の働きを見せてくれます!

 

 

 

そんなわけで!

 

ayanohaマインドフルボディーワークは

常に進化し続けています

 

1年前の教材はかなり前の情報だし

日々、内容が変わっています。

 

もちろん、根幹は変わりませんが・・・

 

 

もう、今の世の中は何か起きるかなんてわかりませんし

 

いろんなことに

日々、臨機応変に対応していかなくては

 

生き残っていけませんよね。

 

もう、この環境がめっちゃサバイバルですわ!

 

 

 

強くしなやかな

 

心とからだを創造していきましょう

 

 

進化を止めずに

 

変化を恐れず!

 

 

 

=============

 

◾️朝活生活!後半2日間/この期間に変わることへチャレンジしましょう♪

◾️オンラインでayanohaスクールが始まります〜!5月末スタート予定!

 

 

 

 

今日も最後までお読みいただき

ありがとうございます!

 

 

読者さん、大歓迎😊ポチッと押してね🎈

どくしゃになってね!

 

 

 


 

運動が苦手な方からインストラクターの方まで大好評🎈

🔸野性的な天然美人になるayanohaメソッドをお届けしてます
🔸ヨガマットを脱いだ一本歯下駄ヨガ・ipponblade YOGA考案
 

 

全国2店舗

ウェルネスフィールドTENARI舘山寺店/浜名湖が一望できるstudio

 

image

 

世田谷TENARI/豪徳寺駅徒歩7分

image

 


🔸株式会社AYARI 8期目の代表

Ayari✼Instagram

 

 

■HP TENARI の情報はこちら⇨ayanoha

 

パーソナル・講座・資格取得

 

◾️メディア情報

 

ayanoha本店Instagram

 

◾️全国のayanoha認定講師はこちら⬇︎

全国のayanoha認定講師