こんにちは。野性的な天然美人をつくるayanoha代表 Ayari✼です。

 

本日もご訪問いただき、ありがとうございます。

 

ayanoha

 

 





遠州織物と私のルーツを探り

辿り着いてきました。


子供の頃

毎年、夏の花火大会のために

和裁士の祖母が浜松注染の反物で

浴衣を仕立ててくれていて


子供が着るには

それなりにお値段もする

贅沢なものなので


市場には出せないけど

充分に着れるものを


呉服屋さんが閉店したあとに

祖母と母と3人でお邪魔して


たくさんの鮮やかな反物から

お気に入りの一つを選んでいました

(祖母の恩恵😆)


私はいつも

「わ〜!綺麗!」と思うものが

珍しい柄や色で


浴衣になってみると

それなりに目立つ浴衣になり


"風変わりな子"

 


と友達や友達の母親に

囁かれたのを覚えています


田舎では

あまり良い意味ではありませんでしたが

私はそれでも楽しかった


今は


祖母はもうすぐ100歳になるから

着物はお仕立てできなくなって

呉服屋さんは着物が売れないから

なくなってしまいました


でも、浜松注染のこちらの工場は

なんてステキな形で

残っているんだろう✨




Instagramで発見した和田染工さん👇

Instagramのお写真と文章をそのままシェアさせていただきます。










Repost @somewada1951 with @make_repost

・・・

工場の風景


干し場


染めた反物は、

生地に負荷をかけず自然乾燥


遠州のからっ風に吹かれて

あっという間に乾きます


▶︎online shop

工場発の手ぬぐい屋はこちら

@sosog_tenugui 


#sosog 

#注染

#浜松注染 

#和田染工 

#somewada 

#和田染工の工場見学

 

 

 

 

今日も最後までお読みいただき

ありがとうございます!

 

 

読者さん、大歓迎😊ポチッと押してね🎈

どくしゃになってね!

 

 

 


 

運動が苦手な方からインストラクターの方まで大好評🎈

🔸野性的な天然美人になるayanohaメソッドをお届けしてます
🔸ヨガマットを脱いだ一本歯下駄ヨガ・ipponblade YOGA考案
 

 

全国2店舗

ウェルネスフィールドTENARI舘山寺店/浜名湖が一望できるstudio

 

image

 

世田谷TENARI/豪徳寺駅徒歩7分

image

 


🔸株式会社AYARI 8期目の代表

Ayari✼Instagram

 

 

■HP TENARI の情報はこちら⇨ayanoha

 

パーソナル・講座・資格取得

 

◾️メディア情報

 

ayanoha本店Instagram

 

◾️全国のayanoha認定講師はこちら⬇︎

全国のayanoha認定講師