おつりと角度の共通点のおはなし。 | 『AYABLOG』支援のおはなし。

『AYABLOG』支援のおはなし。

株式会社こども未来遊育を夫と経営中。
良育施設『キッズ・トーン』『プレリア』、子育て支援『musubi』、幼児体育指導、そろばん教室、レンタルスタジオ、cafe A:soRa、フードトラックなどなどしています。

月末はなるべく指導はおやすみに

 

なるよう調整しています。

 

なぜかというと

 

来月の指導の準備ですハサミ鉛筆

 

 

誰にも見せていませんが

 

大きな意図を満遍なく組み込んだ

 

年間計画表なるものがありますぽってりフラワー

 

 

思考力メイン脳みそとか

 

聞く力メインうさぎとか

 

リズムメインルンルン


とかとかとかとか。



月によって大きく決めてあるんです。


好きにやってそうですが


そこは案外計画的です目

 

 

それプラス、


前月の課題から、

 

「概念」が抜けてると感じるところ。

 

保護者さんからの相談で取り入れるところ。

 

全部ひっくるめて、


どこをやるか最終決定しています。

 

それから課題教材作りへ。


私は教材作りが比較的好きです。


案がぽんぽんうまれる流れ星

 

 

今月、6月は

 

めずらしく、


LST(ライフスキルトレーニング)で


お金の課題をしましたコインたち

 

「お買い物すごろく」で、

 

全員分の買い物を全部お支払いする支払い係。


大変だった子どもたち照れ


変てこなルールもたくさんあったのですが


でもなんだかすごく楽しそうお願い


見ている親御さんも(指導見学制です。)


お子さんの発見多かったそうですハムスターコインたちびっくり

 

 

習得レベルによって個々の課題内容は

 

違うものの

 

今回、引っ掛かりが多かったのが・・・

 

 

「おつりの概念」

 

 

ぴったりは出せる。

 

けれど、

 

おつり=引き算の概念が難しい。

 

 

それは、


「それ以外」がわかっているかも


重要グッ



 

 110円のアイス。

 

ピッタリは払えるけれど、

 

150円で買えるかどうかはわからなかったり、

 

買えるとわかっていても、

 

おつりになると「???」



150円ー110円=40円

おつりは40円。



これって難しいんです宇宙人あたま

紙上より、実際やるともっと難しい。



引き算の計算自体うんぬんではなく

 

概念の問題が多く見られましたバイバイ

 

 

おつりの計算。

 

そこ自体に固執してもあまり意味がない。

 

方法は詰め込めるかもしれませんが、

 

概念はわからなければ


発展はないので

 

別アングルで概念の理解をまじかるクラウン


なにごともコツコツです。


スモールステップ星



好きなものを買うことができるのも


生活のモチベーションになりますし、


電子マネーなどで支払う方法はわかっても


実際どれくらいのお金が必要か


って本当に大事です。


見えることでわかるイメージも大切です。




今月、お買い物すごろくをしようと


思ったのは、


湿気も多いし、


暑くもなり始めて


身体しんどい人もいる。


4月5月と新学期を乗り越えて


そろそろくたびれもでるかなぁと


いうことで、


『息抜きでたまにはあそぼうか』と思った


お買い物すごろく。


そこからこんな

 

来月課題を作るまでに


深掘りするとは前月のわたくし、


予想していませんでした目


だからおもしろいふんわり風船星

 

 

さて、おつりの概念にお困りの子どもたちが

 

たくさん。

 

そんな中、たまたまフィードバック時に


保護者さんから

 

「算数の角度が全然わかんないみたいで


困っている。どうしたらいいか。」

 

とのご相談がありました。


たとえば



 角度は35度。

 

それ以外の角度は何度でしょう?


360度ー35度=325度

 

となるわけですが、



 

あぁ、これっておつりと似てるなぁ。

 

おつりも概念理解難しそうだったもんなぁバイキンくん

 

 

 

特性「あるものはわかる」

 

アイス110円  角度35度


札束ピッタリは出せる。


 

特性「ないものはわかりにくい」

 

おつり40円  角度325度


110円じゃ『ない』部分。


35度じゃ『ない』部分。


札束おつりは困難。


そう、原因のひとつは


シングルフォーカスでございます。


 

特性が絡まってるなぁということで

 

今回は、

 

「それ以外」の概念をやろうではないか

 

ということで

 

7月の自立課題で、


タイトルそのまま

 

「それ以外はどれでしょう?」に

 

決定しました。



 

ネーミングセンスが毎度皆無もやもや


指導記録のネーミングセンスのなさ。


保護者さんもきっと


麻痺しているのではなかろうかタラー


指導自体を見てもらってるからセーフです。


伝わる。


 

こんな感じで、


毎月の課題ができてきます。



というか、もう、7月なんだ七夕


いつの間に。おそろしいおばけ

 


そして、


全く別課題する人も、


もちろんいますOK


あしからず⭐️