”<悲しいが、これが現実だ…>人はいとも簡単にホームレスになる(田中龍作ジャーナル)” | あ~どうしたものか

あ~どうしたものか

社会問題=PTSD現象。

“郷土なくして人生なし”
ということで[複合汚染]時代をサバイバル、平穏死を子々孫々繋いで生きましょう。


ホームレス=CPTSD

あゝ…


「手を洗え!」

 

この指示と実践が産婦の生存率に著効した。

 

当時の頑迷な医学界はセンメルヴェイス医師を神経衰弱に追いつめ、四十代の若さで落命させてしまった。

 

手洗消毒の重要性を誰もが知る時代に、この記事も良かったかも知れない。

iPhoneから送信

『児童期虐待の被害経験者が複雑性外傷後ストレス障害物(complex PTSD)を呈した1例』
広島医学 57巻 5号(2004年5月)pp. 479-485. 
の p. 483 右側上部のスクリーン・ショットをツイートでご紹介:

「ものの見えない」↓とは、
《PTSDの視座》がない…と言い換えられそうです。




自民・二階幹事長、五輪「無理というならやめないと」自民党の二階俊博幹事長は15日、TBSのCS番組収録で東京五輪・パラリンピックの中止が選択肢になり得るとの考えを示した。開催に新型コロナウイルスの感染拡大を心配する声があるとの指摘に「これ以上とても無理だということだったら、すぱっとやめないといけない」と語った。「その時の状況で判断せざるを得ない」と述べた。中止の選択肢があるかを問われると「当然だ」と答えた。…リンクwww.nikkei.com


『2020/06/21 感官のあるJacobiの図が不可欠な国際社会』
 | あ~どうしたものか
https://ameblo.jp/aya-quae/entry-12605751738.html

iPhoneから送信

あゝ…

2015年3月29日追記:
http://ameblo.jp/kmomoji1010/entry-12003327324.html
につけたコメント
タイトル:
正当化できない攻撃性
コメント内容:
民族のアイデンティティを守ろうと
執着するあまり
民族のアイデンティティを守るには
直接には関係のない異質な他者を
差別し、攻撃する方向へと
ナチスが動き出したとき、
哲学者の役割は、
そのように異質な他者を攻撃しても
自分たちのアイデンティティを守る役には立たないことを学生たちに諭すことだった…
と思います。

いただいたお返事:
>あ*さん
コメントありがとうございます。仰る通りだと思います。この記事を書きながら、戦中の京都学派のことを同時に考えていました。それに、これは残念ながらいまだに過去の問題になっていないどころか、現在も深刻な問題のままですね。

同化できない異質な他者に対して、人格権の侵害

を始めるのは、
加害者としてのPTSD

と言えるでしょう。
iPhoneから送信

あゝ…

“謎の文教政策” を止めなければなりません。

  • あ*さんへの返信
    Re:無題
    >あ*さん

    ランドセルに突っ込んでる0点のテストをどうやったら親に見つからないようにできるか小細工を弄したりドラえもんにすがるのび太と同じレベルの大人しか政府にも官僚にも存在しないみたいですね
https://ameblo.jp/voyage011/comment-12668665606/

iPhoneから送信




よこはま発達クリニック



  • ポエマー★あき☆彡さんへの返信
    Re:無題
    >ポエマー★あき☆彡さん

    おはようございます。

    緑のタヌキ婆さん:
    (私に)“必要な方以外は東京に来ないで”
    Σ(゚д゚;)
    (だから)オリンピックはウエルカム
    Q:アホちゃうか❓
    A:小池都知事 “ego-centred” 統治を徹底しているだけです。

    《アスペ》ラベリングも
    ウイング博士 “ego-centred” 統治、
    吉田友子博士 “ego-centred” 統治を
    ロンドン中心やヨコハマ中心で実施するために実行されてきました。
    [アングロサクソン利権]を
    [人類の福祉]よりも上に置くのを止めれば、[アングロサクソンの妄想性障害]による《アスペルガー症候群》delusion も終わります。

    コメントありがとうございます。
♡おまけ♡


皆さまも、お大事に。