「懐石料理」と「会席料理」

 

なんとなく同義語として扱われている「かいせき」ですが、実はこんなに違うのです。

 

【懐石料理】は

茶道から産まれた料理です。

メインのお茶をいただく前にもてなす食事を「懐石料理」と言います。

旬の食材、素材の持ち味、おもてなしという三大原則のもと、一汁三菜を基本として飯と汁は食事の最初に提供されます。

 

※一汁三菜(いちじゅうさんさい)は、日本人の主食である「ご飯」に、「汁物」と3つの「菜(おかず)」を組み合わせた献立のことです。

 

 

対する

【会席料理】は

宴席でのコース形式の料理のことを言います。

同じく一汁三菜が基本ですが、飯と汁はお食事の最後に提供されます。そして懐石料理より会席料理のが品数も多くなります。

また懐石料理はお茶をたしなむ為に対し、会席料理はお酒をたしなむ為の料理でもあります。

 

一般的な会席料理の献立は

 

1. 先付(さきづけ)・・・ 前菜
2. 椀物(わんもの)・・・ 吸い物、煮物
3. 向付(むこうづけ)・・・ 刺身、膾
4. 鉢肴(はちざかな) ・・・ 焼き物、焼魚
5. 強肴(しいざかな) ・・・ 炊き合せ等
6. 止め肴 ・・・ 原則として酢肴(酢の物)、または和え物
7. 食事 ・・・ ご飯・止め椀(味噌汁)・香の物(漬物)
8. 水菓子 ・・・果物

 

他に

「油物」や「蒸し物」「鍋物」が組み合わせとして登場します。

 

当館の夕食はもちろん「会席料理」です^^!v

 

如何でしょうか?

少し知識があるとお料理の出される順番など楽しくなりますよね!!

 

因みに私は入社するまで違いを知りませんでした…(汗

 

 

さて、お料理のことに詳しくなったところで、

「春の会席料理」を簡単ですがご紹介したいと思います!

提供期間は3月1日から5月31日。

 

まずは当館のお客様満足度№1の

「陽春の肴と創作前菜・眼張桜香鍋を愉しむ」特選会席

 

 

まるでお花畑を見ているような彩りに、料理長お得意の創作が融合した傑作会席料理。

上質な素材と春野菜の組み合わせは、甘いものから、酸っぱい、辛いなど、豊かな味わいが魅力です。

旬のメバルは、煮つけや造りでは味わえない素材本来の良さが身に染みる一品です。

 

公式サイト:特選会席ご予約はコチラ!

 

続いては当館の最上級会席、

「春宵の前菜と伊勢海老・天然魚とい握り寿しを愉しむ」美食の極み会席

 

 

「ゆったりとした贅沢な時間」のためのお料理です。たっぷりとした柔らかな前菜や桜鯛には白ワイン。

焼き物、温物には赤ワインが良く合います。時間をかけて素材の隅々まで味わって頂く。

そんな贅沢会席です。

 

公式サイト:極み会席ご予約はコチラ!

 

 

最後は、お手軽に会席料理を楽しめる

「春野菜と淡路鯛・もち豚の蒸し鍋を愉しむ」旬会席

 

 

日本料理の献立に沿って考えられ、見慣れた食材も仕込みからしっかり手間をかけることで

奥深い味わいになります。細かな仕上がりも見所のひとつです。

お料理全体に旬の桜鯛を使用している点もうれしいポイントです。

 

公式サイト:旬会席ご予約はコチラ!

 

 

3月30日までは「全国旅行支援」キャンペーンを行っています。

お得に美味しい会席料理を楽しむチャンスですね!是非ご利用くださいませ!

 

皆様のご来館、心よりお待ち申し上げております。

 

 

営業部 森下