サッカニーエンドルフィンプロ初代を中古で購入し
届きましたのでレビューします。
4年半前に発売された靴のレビューに
全く需要がない事は分かっています。
我ながら失笑してしまいます。
エンドルフィンシリーズを簡単にまとめると、
エンドルフィンプロは1~4まで発売されており、
カーボンプレート内臓です。
私はプロ3,4を所持してフルマラソンで使用しています。
プロ2も履きましたがワンサイズダウンで買って
やはり小さく、すぐ手放してしまいました。
エンドルフィンスピードも1~4まで発売、
カーボンより柔らかい?ナイロンプレート内臓。
私は2を所持しています。
3も持っていましたが同じく小さいサイズを買いすぐ売りました。
サッカニーはアッパー素材が伸びるので
サイズダウンでもいけるかと思いましたがダメでした。
私は1年前に初めてサッカニーの靴を購入、
エンドルフィンスピード2の反発の楽しさにやみつきになりました。
今年の茨城100キロマラソンでも使用し、
サブ9に貢献してくれました。
この靴は今でも現役です。
次のウルトラ用にもう1足ストックもあります。
何足でも欲しいくらい最高のシューズですが、
なかなか中古で出回らず、
妥協してエンドルフィンプロ初代を購入した次第です。
ちなみに私はアシックスの靴も履きますが、
サイズ感は同じと考えていいと思います。
手に持った感じは、軽っ!となります。
タンシューは薄く、
ヒールカウンターは柔らかめです。
300キロ走行とのことですが、
ほとんど溝の擦り減りはないように見えます。
4,000円で購入できたので良し!
早速今朝、
LTインターバル5分疾走1分レスト7本⇒坂ダッシュで使用しました。
夜に雨が降ったようで路面が濡れ、
滑りに気を遣いながら走ったので
状況としては良くなかったのですが、
それでもキロ4前後では走れていました。
いつも通り鼻呼吸で無理なく走れました。
カーボンの硬さは感じず、
でも反発はやはり気持ち良く、ポンポン跳ねます。
スピード2に近い~わずかに固めかなと思います。
楽しい!
アシックスマジックスピード3もカーボン入りなのに、
なぜかそれにはない楽しさがあります。
この後は100m坂ダッシュを15本やったのですが、
100mといえどもいつもキロ4すら切れなったのですが、
今朝はほとんどで切れていました。
反発というか足離れ、足回りが良く、クルクル走れました。
キンバラプロでは出来なかったことです。
単純に靴が軽いとこうなるのか?
苦手な短距離系で
少しだけ殻を破れたというか、
走り方のコツをわずかにつかめた気がしました。嬉しい。
4年半前の靴でも、
やはりエンドルフィンです。麻薬です。
買ってよかったです!
問題は特にないですが、
強いていうなら踵がやや浅く柔らかいので、
後半少し脱げそうな感覚になったこと。
でもヒモを上手く結べば問題ないかと思います。
最大の問題は、
また靴が増えてしまったことです!
(現所持17足くらい笑)