森中あゆみの「山と薬膳で、ココロとカラダをまるごと養生♩」

森中あゆみの「山と薬膳で、ココロとカラダをまるごと養生♩」

「世界の国の人と自然」を愛するヨメが
「岩と雪と氷」を愛したダンナと
日々のつれづれを発信します。

キムチに引き続き、昨年仕込んだブータンの唐辛子を味見してみました。


お水に漬けてます。塩・お酒少々とニンニクや生姜などのスパイスを少し
入れて、日の当たる場所に放置しただけのお漬物です。乳酸発酵している

ので、泡がぷくぷく上がってきたり、酸味が出たりしますが、不思議と

カビは来ません。

お漬物に水は厳禁という基本を覆します。

日本にもこのお漬物、あるのかな? これは中国の農村部の暮らしの動画で
よく写ってます。

 

ちょっと前に、同じ漬け方で、家でできた韓国唐辛子で作ったんですが、
美味しくてあっという間になくなってしまい…、そのことをSNSで
書いたところ、ブータンで暮らしていた陽子さんが、お家で育てた

ブータンの唐辛子を送ってきてくださったのでした。

もういい具合なので、切り刻んで瓶に入れました。

 

うちのより辛そう…💦

ヘタを取る作業をしていたら、指先が痛くなってきました。うちのでは
そんなにならなかった…。この痛みは2日くらい続きました…。

 

こんな感じで、日の当たる縁側に置くこと半月強…。
イイ感じに仕上がってました♡ ヤタ!!

ヘタ取りの時の痛みがあったので、今度はビニール手袋をして刻みました!

 

送ってきてくださったのはこちら❤ (写真はプンツォさんより拝借)
2013年にブータンに行ったときに、食後のお散歩中、偶然町で出会った
陽子さん。向こうの学校で仏画を習っておられたのでした。
お隣にいらっしゃるのは、陽子さんのパートナーのプンツォさん。

彼らは、現国王ご成婚の式典用の飾りを制作したり、王室に収蔵されている
作品もある、実力のある仏画師さんたちです。プンツォさんは昨年、
台湾の芸術博覧会で、国際アーティストグランプリ公募展グランプリを
受賞されたりもしています。

 

蚊も殺さないブータン人のプンツォさんと、それを微笑ましくご覧に

なってる陽子さんが作った唐辛子❤ 嬉しいな~~❤

 

(写真はお客さまより拝借)

ブータン最大の聖地、タクツァン僧院をバックに。
この時はラッキーにも、僧院の中に入らせてもらうことが出来ました。

今はそれが普通なの???その前は絶対ダメだったと思うのですが…。

 

ブータンの最高峰は、ガンカープンスム(7570m)という山ですが、
これは、ヒマラヤの女神と称されるチョモラリ(7326m)峰を
仰ぎ見る、ベースキャンプです。

 

ブータンからネパールに向かう国際線から見たチョモラリとジチュダケ。

 

ブータン人のソウルフード、エマダツィ、唐辛子のチーズ煮です。

辛くて、お客様方は食べれなくて、独り占め❤ とはいえ、そんなに
食べれない~~~。ブータン人の唐辛子愛はすごいのです!

 

色、悪いけど、今夜のご飯。
鶏肉とマッシュルームのレモン唐辛子炒め煮。刻んだブータン唐辛子を
絡めました。辛さも程よくマイルドになり、私的には嬉しいんですが、
さてさて、ブータン人だと満足できないだろうな~~笑!

 

これ、ぱっと見、エマダツィに見えるかもですが、タイのグリーンカレー笑!

辛みが足りなかったので、スプーン2杯入れたら、すご~~く美味しく
なりました~~❤

 

プンツォさん、陽子さん、ほんとうにありがとうございました♡

スープカレー涅槃味だって…。
涅槃って、磯の香りがするのね~~

 

年始に漬けたキムチ、ぷくぷく泡が出てきたので、試食してみた。

去年より全然美味しく出来てる!!!
今年はちゃんと出汁もとって、辛さも味見しながら調整したもんね~~。
もう少し寝かせると酸味が増して、更に好きな味になるはず❤

 

山の会のお手伝いをしていた20代の頃から可愛がってくれてる、
昭和岳人さんが韓国から帰ってきて、お土産を届けてくれた♡

今年はバンダナと共に、椅子!!!
軽くて山にピッタリ!!冬は特にイイね~~。
皆、冷たい地面に座って、私だけ「下々のもの~~」って殿様気分???
バンダナはもう何枚???
バンダナ屋ができるほどの枚数、もらってるww

いつも誰かが自分のことを気にかけてくれているというのはとても嬉しいな!
生活において何かをしてくれるわけではないけれど、その人の存在が気になる、
気にかけておいてあげたい、あるいは、逆に、その人がいてくれるだけで

安心感がある、という相互扶助の関係があるのは心強い。


先日、Podcastを聞いていたら、コミュニティーナースという概念を作った
人の話があった。一言で説明するのは難しいけれど、公的事業ではない
福祉サービスというイメージかな…。昔の世話焼きご近所さんの存在の
再現というか…。


コミュニティーナース 矢田明子さん

 

 

福祉的なサービスを、提供する人とされる人の線引きがないというところが
興味深い。若い子育てママから、両親が仕事で不在がちな子供から、
家でテレビ番しかしてないお年寄りから、何から何までが、福祉を提供する
側になることもあれば、される側になることもあるという概念に、
実はあんまり気付いてないことが多い。

気付いていたとしても、大概は、福祉の世話になる人、世話をする人という
囲い込みをして、それを事業化しているパターンが多い。

 

でも例えば、孤独なじいちゃんが親がいつも仕事で不在の寂しい小学生に
竹トンボを作ってあげる。子供はむちゃくちゃ喜ぶ。一見、じいちゃんが
子供の面倒をみているように思えるけれど、実はそれだけではない。

その子供の存在はじいちゃんを元気にし、じいちゃんは人のためになってる
という生きがいを感じることが出来る。そうなると今度はじいちゃんが不調の
ときに、その子の親が何かしらの手を貸すこともあるだろうし、じいちゃんは
その好意を素直に受け取ることが出来るだろう。とにかく一方的な関係では
ない、相互扶助というところが肝だと思う。

そういう関係があると互いに便利かな?という人を見つけ出し、人と人と

繋げる特殊なスキルをもつのがコミュニティーナースで、その場づくりも含め、
事業化しているのが矢田さん。国の福祉より全然手が行き届いていて、
しかもローコスト!

こういう相互扶助が昔の社会にはあった。お節介ババアにちゃぶ台ひっくり
返して正論を通すジジイ! こういう人の存在がなくなり、個がどんどん
確立してしまった世の中を、もういっかい、見直そうって試み。

昭和岳人さんだけでなく、いろんな人が私の人生に関わってくれていて、
私もいろんな人に関わっている。お正月からこっち、何人もの生存確認
電話してる~~ww 元上司も同じことを思っているようで、去年も
人の世話ばっかりしてるな~~って話をした…。
そうだ、こういうこと、実は大事なんだって改めて思う・・・。



岳人さんは毎年お正月にはソラク山に登りに行ってて、その度にバンダナを
届けてくれる。
子供さんとの電車旅の時は一番遠い駅で押したスタンプのあるハガキ。
ダンナが亡くなった時にも、すぐに家まで来てくださった・・・。
何かにつけて、ハイキングや飲み会に誘ってくれて・・・。

 

ダンナが亡くなって、まだ一ヶ月ほどしか経ってなかったけど、三峰行けへんか?
って誘ってもらって…。ありがたかったな~~。

この時は、網とめざしをもってきてて、休憩の時に焼いてくれた。
辺り一面いいニオイで、思わず、「どうですか~~?一匹500円です~~」と
大きな声で叫んだら、知らない登山者から一匹買うと言われて、一同大爆笑!!

 

あの頃は、家にいると気が狂いそうだったので、外に誘ってもらうだけで
本当にありがたかった。
 

あはは!
軽アイゼンなるものを持ってなかったので、12本爪で行った笑!

 

この時は、アメリカに住む岳人さんの古いお友達が、お嬢さんを連れて帰国して
いるということで、金剛山へ。
私はこの日の早朝、九州から船で大阪に着いたばかりだったけど、その足で参戦!
スーパーでスイカを買って、持って上がったっけ~~

 

ウナとミチも楽しんでいるみたいだった

 

帰国するからって、また岳人さんが連絡をくれて、お別れ会に参戦。

事ある毎に声をかけてくれる。

 

この時は、岳人さんの仕事場に私たちが乱入!
仕事の手を止めて記念撮影に出てきてくれた!


岳人さんは、某スポーツ用品メーカーの下請けで、いろいろとミシンを使って
道具を作る仕事をしていて、山で使えるグッズを時々作ってくれたりもする。

天理の鏡開きのときに敷くマットも納入したって仰ってたな!
こういうところで思わぬ伏線回収ってのも面白いな!
 

七草のことを失念していた💦
 

朝、慌てて、冷蔵庫の青物をあさる😆 
三つ葉やカブ、大根などはある。そうだ!キャベツやブロッコリーの
間引き菜があった!昨日畑で抜いたもの。


とりあえず七草は揃った!天理でもらった小さい方のお餅を焼いて、
なんとか用意出来た!セーフ❣️


去年買った、山なみが縁に描かれたお茶碗をおろす。
あれ?山に囲まれ、緑のバスクリン入れたお風呂に浸かってる私の図やな~~笑!

七草がゆの効能はこちら↓
七草がゆ(2018年の日記より)