アドレス110 フロントキャリパー交換(後編) | 「オートハウス東」大阪府貝塚市のバイク店

「オートハウス東」大阪府貝塚市のバイク店

125cc以下のバイクの新車中古車販売・修理の事ならお任せ下さい。
自賠責保険も取り扱っています。

今回は、アドレス110のフロントキャリパーを組み付けていこうと思います。

 

写真が新品のキャリパ・ボルト・ワッシャーです。

青色矢印が新品キャリパ、赤色矢印が古いキャリパとなります。

新品キャリパを取り付けて、黄緑色矢印のボルトを締め込んでいきます。

ブレーキキャリパにブレーキホースを取り付けていきます。(黄緑色囲み)

ブレーキホースの取り付け角度を確認しながら、ボルトを締め込んでいきます。

次に、黄色矢印のフロントハンドルカバーを取り外していきます。

黄色矢印のヘッドランプのコネクタを抜き、フロントハンドルカバーを左方向へずらし左ブレーキレバーの紫色囲み部分をかわしながら取り外していきます。

茶色囲みがマスターシリンダです。

黄色い矢印のプラスネジを緩めてリザーバキャップとダイヤフラムを外していきます。

 

マスターシリンダのリザーバタンク内のブレーキフルードが空になっているので、適量を足しておきます。

ターコイズ色囲みがエアー抜き用のブリーザです。

ブリーザを一旦緩めて軽く締めておきます。

キャリパ裏側のブレーキパッドが所定の位置に収まっている事も確認しておきます。

ブレーキレバーを数回握り、握り込んだ状態でブリーザーを一瞬だけ緩めてとエアーを抜いていきます。この作業を繰り返しブリーザーから気泡(エアー)が出なくなり、尚且つブレーキレバーの遊びも正常ならエアー抜き作業は完了です。

マスターシリンダにブレーキフルードを所定の位置まで入れて、ラバー・キャップを取り付けていきます。

ブリーザーに黄緑色囲みのキャップを取り付け、黄緑色矢印のボルトの増し締めを行います。

ブレーキレバーを握り違和感が無く制動するか、フロントホイールがスムーズに回転するか等を点検していきます。問題が無ければキャリパの交換作業は完了です。

 

交換した古いキャリパです。赤色矢印のボルトが固着したのが今回の交換理由となります。

 

下記のブログにも関連情報を載せていますので、宜しければご覧下さい。

 

 

 

※ブレーキフルード(ブレーキオイル)が付着した部分は綺麗に清掃しておいて下さい。
(車両の塗装等に悪影響がでる事があります。)