皆さま、こんにちは!

今日は、具志堅用高さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ

AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

ちょっちゅねの具志堅さん!

ほぼ負けなしのすごいボクサーだったんですね!

それを思わせないのが逆にすごくて、好感です(・∀・)

これからも笑いをいっぱい届けて下さい!

お誕生日おめでとうございます!

 

長いことお付き合い頂いたジェンマの作業記事も今日がラスト!

FIランプの点灯の作業に入っていきます!

 

履歴を見ると、

セカンダリスロットルモーター系統異常でした!

 

モーターですが、大体はセンサーの不具合なので、

このセンサーの交換かな(`・ω・´)

 

この不具合はジェンマやスカイウェイブですと少なくはありません。

キーをオンにした時にお尻の下辺りから

「ジージジジ ジジージジジ」などの音が長くなるようでしたら、

悪くなる前兆か故障している恐れがあります。

 

こんな感じです!

 

センサーを新品に換えていきます!

 

いつも見比べはしますが、わからないです(^_^;)

今度は割ってみるかな(・ω・)

 

センサーは長穴になっており、最後に調整が必要です!

 

入力電圧で見るのですが、その間エンジン始動はできないので、

キーONのまま調整をします!

ヘッドライトが点いているので、バッテリーが上がらないよう時間との勝負です!

 

全閉時に、「0.5V」

調整完了です!

 

交換、調整後はこちら!

上の動画と一目瞭然ですね!

直って、良かった良かった(*・ω・)

 

エアクリーナーボックスを外したので、

ついでに、フィルターを交換していきます!

 

フタをパカっと(・ω・)

 

エアフィルター登場!

 

新品との比較!

 

これだけ汚れが蓄積していると、パワーや燃費にも影響があるので、

交換前後で体感しやすいかと思います!

 

交換完了(`・ω・´)ゝ

 

ここで足りてなかったネジも追加します!

 

お次はスパークプラグ!

 

新品と比較します!

 

クワガタの様なプラグなので、真ん中がくびれた様に減ります!

こちらは最悪エンジンがかからなくなる恐れもあるので、注意が必要です!

 

交換完了(`・ω・´)ゝ

 

外装を取り付けていきます!

 

テールカウルは下のカウルを後に付けると付けやすいですよ!

 

洗えるものは洗って取り付けます!

 

最後にバッテリーを充電します!

 

新車時にここのカウルを外さないといけなく、

新車の納車整備時は緊張したんでしょうね(°_°)

 

セカンダリスロットルセンサーの調整時、キーONでの作業なので、

最後は必ず充電をする様にしてます!

 

こちらの配線も指定の通しがあるので、マニュアルを見ながら直します!

 

バッテリーのお取り付け完了(`・ω・´)ゝ

 

最後にFIのエラーコードチェック!

 

過去は他にも点いてますが、こちらは調整時のものなので、

特に気にせず消していきます!

 

消去をして、全工程が完了!

 

試乗し、問題がないことを確認!

無事完了し、一安心(*´▽`*)

 

作業が重なり、少しお時間を頂きましたが

無事ご納車となり、安心しました!

また何かありましたら、ご相談下さいませ!

 

この度はご利用ありがとうございました!!!

 

下差し下差し下差し昨日までの記事はこちらから下差し下差し下差し

 

 

↓↓↓お問い合わせはこちらから↓↓↓

◎メールで問い合わせる

◎LINEで問い合わせる

◎Facebookで問い合わせる

 

 

どくしゃになってね! アメンバー募集中
--------------------------------------------------------------
バイクのある生活、笑顔のある生活、
  

画像から是非、各アカウントをご覧下さい!

  
いいね!やフォローは、お気軽にお待ちしております(^^)/
 
LINE@『恋とも』募集中☆
下のQRコードより追加をお願いします(*^_^*)
 
有限会社 小出商会
〒252-0237 神奈川県相模原市中央区千代田1-2-14
TEL:042-752-3804
FAX:042-812-4674
メール:auto-alpha-koide@jcom.zaq.ne.jp
LINE:@mum0968r