倶楽部「豪」DX -142ページ目

送別会

前前菜 前菜

パスタ 肉!

http://plaza.rakuten.co.jp/poweredbob/

パース→マーガレットリバー パース&シドニーの旅

夜明けの道を南下car*

スワン川

今回はパースは通過DASH!

パース

 
パース パースはいい天気♪ 気温は7℃

ぐんぐん走る。国道


雨が降ったり晴れたりの繰り返し、変な天気
晴れているときは虹が前に見える。虹を追いかけて走る。

虹


ぐんぐん走ってパース空港から休憩も入れて4時間、
マーガレットリバー入口の街Cowaramupに到着。
早速ワイン叔母さんの居る
Margaret River Regional Wine Centre へ行く。

ワインおばさんのお店


ワイン叔母さんは居なく、若い女性で切り盛りしているようだ。
オススメのワイナリーを聞くと、カレン、ルーウィンなど定番ばかりܤ
ワイン叔母さんは今年はココが良い、コレは買っておきなさいと
アドバイスをくれただけに、少々寂しい。
マーガレットリバーのワインはほぼ揃っているので、
テースティングしてきてココで買って日本へ送れば免税になって23%Offよと教えてくれる。
買ってきたモノは送ってはくれないそうだ。
でもいい話を聞いた、ココから送ってしまおう!

パース着~ パース&シドニーの旅

無事に到着と思いきや、新型インフルエンザの影響で検疫目
自己申告の有熱者だけだったので10分で終了。
知らなかったけどこの日から爆発的に感染者が増えたんだそうな。

空港は東南アジアの便と日本からの便だけなのでイミグレも空いていて、
荷物もパッパカ出てきた、おー早~~~い!
税関は時間かかるかなーと思っていたら、
日本酒とふりかけを正直に答えたらX線検査もなくスルーӤä
へぇ~~~~ 西オーストラリアは厳しい印象があったのに意外。

じゃーーーーん、出国ぅ~~~~~。


パース空港

目の前がレンタカーカウンターだったので時間より早いけど行ってみる。
「おー、前達の車は昨日から置いてあるぜー、早くてもOKさぁー」
・・・と2時間も早く貸してくれる。

パース空港 パース空港

ひょ~~~~寒いぃ~~~~

寒い 完全防備だね。

こんな時間からレンタカーを借りる人は居なく、がらがらの駐車場をウロウロ車を探す。

レンタカー 今話題のフォードだった。
さーーー 出発~~~~~~~UFO

カンタスの機内食好き パース&シドニーの旅

空いていたので二席使ってぐっすり・・・とまでは行かないけど睡眠十分♪
朝ご飯はオムレツ。

機内食

このオムレツ結構好き♪
さ、いよいよパースだ。

ヨシコ免税店に消える・・・ パース&シドニーの旅

お腹も一杯になったので出国ロケット
ヨシコはそのまま免税店へ目

バック物色中~

あまりめぼしいモノは無かったようだにひひ

連絡シャトル ではサテライトへ

遅れるのか~ ぎょぎょ、遅延かぁ~

遅れながらも無事離陸Ե
大西洋でエールフランス機が落ちたのと同じ機体なのでちょっと恐いかお

ワイン飲みまっせ~

ま、ワイン飲めば忘れちゃいますけど・・・
赤はメルローとシラーズから選べた。
シラーズにした。美味しかった。

寝る̲..

横浜→成田空港 パース&シドニーの旅

4時に仕事を終わらせ成田空港へ。
週中のせいか高速も空いている、
いつものフジテレビ前の渋滞もなくスイスイ。
予定より早くいつもお世話になっている
セントラルパーキング へ。
ここは地面がアスファルトだし、固定式なので安心礭
移動式の駐車場は30kmもメーターが進んでいた話もあったり、
回送しているとおぼしき車の運転も荒いから恐い狼
帰りも車の目の前まで荷物運んでくれるのでいつもココå 
7日間で6300円ナリ

成田空港も空いてる~~~。チェックインもスイスイ。

成田空港


身軽になったところで本屋さんへ。
今回は時間がなく事前に本屋さんへ行けなかったのでここで調達。
旅行でしかなかなかゆっくり本が読めないので、大量購入。

黙々と読むのだ。
成田の本屋さんで7000円ってにひひ

夕食は中華と迷って蕎麦。

かき揚げそば

時間があればアンキモ さんオススメ の「そば工房 篠 」に行きたかったけど、
さすがに仕事明けの出発だと間に合わないなぁ~~ 次回こそは!!

では出発デス。。。

2008年2月バロッサ&シドニーの旅 1918 Bistro & Grill - Tanunda

無事にリンドックの街に到着フラッグ

一年ぶり~~~~~♪

今回の宿はバロッサコーディネーターのAi さん のオススメで、

Chateau Barrosa Rose Garden Motel

バラ園を持つ広々としたモーテル。お値段が手頃なので嬉しい。

早速Tanundaの酒屋に行きたかったところだけど、ヨシコがおねむなのでお昼寝にひひ

夜に備えるのだ。。。


今夜は念願の1918で食事。以前からずっと行きたかったので楽しみ。

それもマイミクでもあるAiさん 夫婦と一緒。

旦那さんは豪人なので英語のみ。うーーー緊張する台風

ヨシコっ頼んだぞ!


リンドックから1918 のあるタナンダまでタクシー。

フロントで呼んで貰ったらなにか怪しげなタクシーが来た目

メーターも無い(ーー) 白タク?

恐る恐る乗る。陽気な爺さん。大丈夫なのか?

何事もなく、観光案内もしてくれつつお店の前に着く。

料金はどうなんだ! ・・・と思ったら

トリップメーターを見て早見表で料金を割り出すシステム、わはは昔っぽい♪

それだって怪しいもんだけど、なんて思いつつも予想範囲内の料金にほっニコニコ


1918

時間ピッタリにご夫婦登場。

初めまして~~~~~、どうもどうも。

Aiさん はバロッサ在住で仕事ではワインとフードを扱ってるそうで、

バロッサが大好きで押しかけてきのだと 凄い。

なんとラッキーなことにそのまま移住に成功したそうで、自分も移住を勧められた。

うーーん、悩むなぁ・・・。

早速持ってきていただいたスパークリングで乾杯!

そうかーBYO可能なんだー。何か買ってくれば良かったと後悔


蕎麦と何とかの前菜 蕎麦とBBQ?の前菜。


ラム♪ 肉はラムでしょ♪


旦那さんのお仕事の話、Aiさんのお仕事の話、ワインの話であっという間に時間が過ぎる。

気がつけばデザート&チーズタイム♪ 

Aiさん 、マジ飲みますクラッカー 嬉しい。次回も絶対に飲みましょーグッド!


チー盛り    






 チー盛り。激ウマ。 











これだけで飲める 美味すぎです、参りました(@@)


白 赤


ワインも美味しく、流石バロッサ!

秘密のツアーに行きつつ、モーテルまで送ってくれる。

なんていい人達なんだラブラブ!

感謝感謝で、涙が出そうになる。

東京へ来たときは寿司を奢る約束をして別れる。

美味しゅうございました。


1918 Bistro & Grill

94 Murray Street Tanunda SA 5352
Ph: 08 8563 0405
Fx: 08 8563 0229
Em: enquiries@1918.com.au



Aiさんは、バロッサで旅のコーディネートをするお仕事で、

ワイナリー訪問あるいは観光、通訳・・・

大きなツアーでなければ空港までの送迎も

地元のタクシーあるいは観光バスを借りたりしながらやるそうです。

本格始動は2008年8月からだそうなので、日本語ツアーが少なく、

ありきたりのワイナリーツアーは懲り懲りという方には、是非ともオススメ!

何はともあれAiさんのブログでコンタクトを取ってみてくださーい。

http://blog.goo.ne.jp/aiaivanvanvan



2011年2月追記

Applecroft Cottages B&B を開業。
一日限定一組のプライベートB&B

こちらもオススメ

2008年2月バロッサ&シドニーの旅 いざバロッサへ!

荷物を受け取りレンタカーを借りるに行く。

ココでハプニングが爆弾

レンタカーカウンター

ネット予約でフルサイズの車を借りた。

小さくても良いのだけれど、たいした差ではないので快適な方を選んだ。

折角外国に来たので外車も運転してみたいのでHolden Commodoreという車(の予定)。

カウンターで無料でアップグレード出来るけどするでしょ?と半ば強引に言われた。

ん? これ以上の上級車ってなんだろう? むひひ♪BMWでも来るのかな音譜

甘い期待を持って駐車場へ、そこに待ちかまえていたのでトヨタRAV4だったむっ

うーん、これはアップグレードなのか~~~~むかっ

ま、クレームも面倒なのでこれで良しとして出発する。

クジラ絡みの差別なのか、ニッポン人なので日本車にしてくれた心配りなのか・・・。

なんとなく煮え切らない・・・ドクロ

時間は14時。朝からおかずパンとマフィンだけなのでお腹が空いた。

イライラする前にマックに入る。


マクドナルド 相変わらずスマイルゼロにひひ


ビックマック

こっちのマックの野菜は細切れで食べにくい。ぽろぽろこぼれてしまうのだにひひ

お腹も一杯になったので先へ急ぐあし

2008年2月バロッサ&シドニーの旅 アデレード到着

シドニーでアデレード行きに乗り換える。

国際便の国内利用なのでいったん外に出ることもないし、

成田で預けた荷物はアデレードでPick Upなのでラクチン。

連絡通路をズンズン歩く。


連絡通路


途中荷物を積み替えているのが見えた。

かなり凄い勢いでバンバン投げている目

ほぉ。それじゃカバンも傷むよねぇ~~~むっ


酷い扱いだ~~~(ーー)

だいぶ歩いて新しいターミナルに着く。

勿論国際線ターミナルなので免税店も充実。

まだ着いたばかりだけど免税店物色。

免税店 免税店


あまりに見ていると買ってしまいそうなので、早々に退散。

ゲート前の椅子でのんびりする。

シドニーは曇り空くもり、戻ってくる頃には晴れるといいなぁ


シドニー空港

国内線ターミナルにはクリスピークリームがあるので楽しみにしていたけど

国際線ターミナルはゲート外なので買えずに残念。


定刻に出発飛行機

今度はカンタス便。これまたマイル。

今回はマイルの旅なのだ。

機内食はマフィンの軽食。リンゴもくれる。美味い。


マフィン 結構美味しいのだ。


早く着け~~~ すっごい揺れてアデレード空港到着。


アデレードで入国手続き。凄い空いていてすぐに出られて快適!

空港はリニューアルしたのかとても奇麗だった。


アデレード空港

さてレンタカーだ

2008年2月バロッサ&シドニーの旅 成田空港

昨日は泊まりだし、今日は窓口業務で大忙し・・・。

引き継ぎも十分出来なかったけど、ゴメンもう行く===あせる

早引けすることなく5時ピタで職場を出る車

道も予想以上に空いていて、途中でヨシコの乗るエアポートリムジンを抜く。

無事にチェックインで並びの席も確保グッド!

問題の荷物、行きから23kgドンッ


乗る前にシャワーと夕食だー。

そう言えばブロ友Ai さんがオムライス食べていた のを思い出し、洋食屋へ・・・。

うーん、ハンバーグも美味しそうだなぁ。

目両方を食べれるメニューを発見音譜


ハンバーグオムライス

ちゃんとケチャップライスで大満足。

美味しゅうございました。

お腹も一杯になったので出国する。

手荷物検査で何かが引っかかる なんだ? 

ペットボトルもなにも無いはずなのに??

カバンを探られる。歯磨き粉が出てきた目

どんな隙間に入っていたのか? だいたいいつのだ?

どうしますか?と聞かれたので、「捨ててください」即答にひひ

ヨシコは買ったばかりのシャンプーを取り上げられそうになっていた汗

プラスチックケースに入っているので大丈夫と思ったそうだ。。。ダメなんだね。

ビニールに入れてOKとされる。よかったね♪


イミグレを越えて一段落。

シャワーでも浴びようと思ったら激混みなので諦める。

ターミナルは少し奇麗になっていた。  

JAL便は東洋人が多い気がする。

日本人もカンタスに比べて多い気がする。

さらに言うならハイテンションな日本人が多い気がする。

あー静かな席だといいなぁ・・


ジャンボ


この日は航空管制のPCにトラブルがあり遅れるのかと思いきや、普通に出発。

日本時間11時過ぎ機内食ナイフとフォーク

えぇ~~~ この時間から食うのか~~~。

隣のおばちゃん大丈夫ぅ?


ビールとおかき

自分たちはビールビールだけで就寝ぐぅぐぅ

お休みなさい。