●18日

 

【0y0m7d】【2y3m4d】

お七夜〜命名式〜

無事に、母子一緒に退院する事ができた昨日うさぎのぬいぐるみ

久しぶりの我が家はやっぱり落ち着く〜照れ

 

 

 

 

なカンジでもないっwww

 

 

息子は早速赤ちゃん返りが始まったのか抱っこ抱っこ、

警戒して妹には殆ど近寄らず構ってちゃん💦

その傍ら娘は泣くし授乳の時間はやってくるわ💩するわ…

 

息子に夜ご飯あげてたら娘の沐浴の時間驚き

その後は息子も風呂に入れ寝かしつけ今度は自分たちも入浴しなくてはいけない無気力

 

世の中のパパママさん達みんなやられている当たり前の事ではありますが、ほんっっっと尊敬しますおねだり

 

そんな昨日は生後7日目👶

『お七夜』として、命名式なんて仰々しいものではありませんが

娘のお名前を家族や友人に披露しましたほんわか

今回娘に命名した名前は

母が私を出産した際、今の私の名前ともう1つの候補で悩んでいた時の

その『もう1つの候補』の名前なんです。

私と同じ誕生日に産まれてきてくれた娘に

39年経った今、その『もう1つの候補』を名付けた。

 

「貴方を妊娠出産した時にずっと悩んでいた名前を

今こうして孫で呼ぶ事ができるなんて。」

娘の名前を伝えた時、母はそう嬉しそうに言っていました。

 

また

●夫も私も息子も漢字一文字なので、娘もそうしたい

●夫と息子が同じイニシャルなので私と娘を同じイニシャルにしたい

この2つも、娘の命名にあたっての条件でした。

 

奇跡的にこの2つをクリアしている、母が昔私につけようとしていた『もう1つの候補』

 

自分と同じ誕生日に産まれてきてくれた娘に

春らしく可愛らしい名前をつける事ができて

 

幸せですほんわか飛び出すハート

 

 

 

 

●18日

 

【0y0m7d】【2y3m4d】

出産入院Day9〜退院・お兄ちゃんはじめまして〜

産後7日目。

ついに退院の日ですうさぎのぬいぐるみ

やっとお兄ちゃんとはじめましてできる娘👶

果たして息子は一体どんな反応をするのでしょうか👦

昨日まで50mlだったミルクは今日から60mlですミルク

 

  6:00

晴れ起床

🌡️体温・血圧・体重測定

無事、退院までに妊娠前の体重に戻りました🙌

 

  7:00

割り箸朝食

卵とじ🥚・いんげん胡麻和え・味噌汁(大根)・味付けのり・ミルク

ごはん🍚

ここで食べる最後の病院食🥣

 

  10:00

📄退院手続き

母子手帳の返却や、出生証明書、産後健診の予約表(母親と赤ちゃん)、請求書等の書類の受け取り。

おむちと私の次の健診はこうなりました鉛筆

 

👶→4月11日 1ヶ月健診
👩→3月28日 産後2週間健診
       4月11日 産後1ヶ月健診

 

  11:00

病院退院

授乳後自身と娘の着替えを済ませ、無事母子一緒に退院うさぎのぬいぐるみ

娘ちゃん、初めて私服にお着替え👶

 

ついにびっくりマーク

待ちに待っていた、念願のお兄ちゃんとはじめましてですおねだり飛び出すハート


はぁ〜

こっちがうるうるおねだり

 

兄妹になったんだね。

 

   

 

帝王切開なので通常よりも長い入院となりましたが

とてもあっという間の9日間。

今回は面会制限がないという事もあり、コロナ禍で出産した息子の時よりも、入院している間の時間経過が随分とあっという間に感じられました。

 

産後ズタボロな身体を、心身共に支えて下さった助産師の皆さん。

2年前、息子を出産した時にお世話になった助産師さん達もご挨拶に来て下さり

本当に感謝です。

 

娘と私の誕生日を合わせる為、最後執刀医が変更になりましたが

最初から診て下さっていた主治医も、お産後娘と私に会いに来て下さいましたおねがい

 

執刀医の方も、若いイクメンそうなパパで温かかったです。

 

 

息子の時も心からそう思ったけれど

 

 

この世に女として産まれてきて

本当に良かった。

 

 

出産した時のあの瞬間にもう一度戻りたい

 

もう一度、あの産声を聞いて涙を流したい

 

 

もう一度、出産したい。

 

 

お産からたった1週間でもうそう感じるのだから

また少し時間が経って落ち着いたら

3人目が欲しくなるのかもしれない。

 

だって 今回自然妊娠したので

人生1度だけ経験した採卵で採れた胚盤胞が

まだもう1つ、残っているんだもの。

 

次の帝王切開まではまた1年あけなければならないので、もう年齢的に余裕も可能性も殆どないのだけれど

 

いつかまた、この場所に戻ってくる事ができたら嬉しいです。

 

   

 

以上、

 

2025年

第二子長女 出産レポでした。

これから家族4人

力を合わせてがんばります!



●17日

 

【0y0m6d】【2y3m3d】

出産入院Day8〜産院ママ友の面会・退院指導〜

産後6日目。

引き続き3時間おきの授乳ミルク昨日まで40mlだったミルクは今日から50mlうさぎのぬいぐるみそして今日は退院指導です。

 

  6:00

晴れ起床

🌡️体温・血圧・体重測定・採尿・採血

今朝は入院中最後となる採尿と採血予防接種

両脚の浮腫みはまだ残っているものの、体重は妊娠前に近付いてきました。

 

  8:00

割り箸朝食

生揚のメカジキのソテー🐟・大根サラダ・味噌汁(たま麩・ほうれん草)・味付けのり・ミルク

ごはん🍚

 

  10:00

👨‍⚕️小児科医診察

先週金曜日の夕方、おむちのあごの下に触ってみると分かる程度のちょっとした小さなポコっとしたしこりのようなものを夫が見つけました目

特段目立つものでもないのですが、気になるので助産師さんに相談したところ、このまま土日に入ってしまうので週明けの今日、小児科の先生が診て下さるとの事でした。

早速対応して下さり、結果『何も問題なし』にっこり

 

赤ちゃんみんなあるらしく、耳たぶの硬さに個人差があるように、おむちがたまたまここの肉付きが良いだけで、哺乳に問題があるとか輪郭に異常が出てくるとか腫瘍だとか、そういう心配は一切ありませんとの事でしたおやすみ

 

よかった〜大泣き

 

  10:30

👨‍⚕️退院診察

次は私の診察・内診👨‍⚕️

採血や採尿の結果含め特に異常はなく、子宮の状態も綺麗で収縮も良好、無事に明日午前退院決定拍手

先日行われたおむちの聴覚検査の結果もここでお知らせ頂きましたが、問題無しとの事でしたにっこり

 

  12:00

割り箸昼食

八宝菜・焼売・トマトの葱ソースがけ🍅・パイン🍍

ごはん🍚

 

  13:30

👩‍⚕️退院指導

いよいよ明日退院となり、その前日に行われる退院指導。

退院後赤ちゃんと過ごす生活への注意事項やアドバイスを聞いたのち、スタイ等のちょっとしたお祝いと、今後11回のK2シロップをもらいました。

 

  15:30

👩産院ママ友の面会

昨日に続いてもう1人の産院ママ友が面会に来てくれました音符

 

お産後息子と通っていた支援センターで仲良くなったママさん👩

仲良くなってみると、たまたま同じ産院で子供同士を1ヶ月違いで出産し、しかも同じ主治医に取り上げられていた事が発覚♡

私がお産した大学病院は産科医がとても多いので、運命感じてすぐ仲良くなれましたおねがい

しかも普段はこの大学病院で薬剤師としてお勤めされているので、入院の日もお仕事の合間をぬって会いにきてくれたり

今日はお仕事終わりにノンカフェインのティーセットを持って会いに来てくれたコーヒーハート

 

彼女は第一子長女以来2年2ヶ月ぶりの新生児抱っこ👶やっぱり懐かしんでいました👼❉ 

会いにきてくれてとっても嬉しいニコニコキューン

 

 

  17:40

🛀沐浴

昨日の4回目あたりからようやく慣れてきた沐浴💦

今日はようやく初めて助産師さんのお手伝いなく1人で入れる事ができましたおねがい

経産婦とはいえ、2年経つと新生児の扱いって忘れてしまうもんです汗うさぎ

 

  19:00

割り箸夕食

冷やしそば・厚焼き玉子🥚・豆腐の煮物・マッシュポテト🥔・オレンジ🍊・ヨーグルト

 

  22:00

大あくび消灯

ここで過ごす夜も、ついに今夜が最後。

今回の入院では、息子を出産した時よりも圧倒的に夜は眠る事ができ、入眠も比較的早くふとん1ふとん3

また、コロナ禍で一切面会ができなかった息子出産の時とは違って今回は毎日面会があったので、あっという間の9日間でしたスター

 

明日はいよいよ退院。

初めて妹を目にした時の息子の反応が

とっても楽しみです。

/早くお兄ちゃんに会いたいな\

 

●16日

 

【0y0m5d】【2y3m2d】

出産入院Day7〜産院ママ友の面会〜

産後5日目。

脚の浮腫が昨日よりはマシに💦

引き続き3時間おきの授乳ミルク量は昨日と同じ40ml。

搾乳できる母乳量が増え、張りも落ち着いてきました。

 

  6:00

晴れ起床

🌡️体温・血圧・体重測定

 

妊娠前の体重に近付いてきました。

退院までには戻るかな⁈

 

  8:00

割り箸朝食

生揚の煮物・冷やしトマト🍅・味噌汁(南瓜・玉ねぎ)・ミルク

ごはん🍚

 

  10:00

👨‍⚕️当直医診察

日曜日なので執刀医でなく当直医による傷口のテープの張り替えと消毒。

(自然に溶ける糸で縫合されている為、抜糸や抜鉤はありません)

土日は平日と比較してスタッフも圧倒的に少なく、検査等もないので病棟内はしんとしています。

傷口の回復は良好で、退院後はアトファイン等のテープでケアを続けていくよう言われました。

 

  12:00

割り箸昼食

親子煮🐓・里芋のあんかけ・大根の甘酢漬け・キウイ🥝

ごはん🍚

 

  14:00

👩北里ママ友の面会

今日は息子出産時に同室・お向かいのベッドだった産院ママ友が面会に来てくれました音符

 

私は結局帝王切開になってしまい子供同士のお誕生日は1日違いになってしまったけれど

一緒に誘発分娩に入り、隣同士のベッドでお話ししながらお産を待っていた戦友でもありますおねがい

 

彼女もちょうど1年前の3月に第二子次女をまたここで出産し二児のママ👧

 

互いに1人目2人目と同じ場所で出産し、今でも家族ぐるみでお付き合いさせてもらっている、互いにとって初めてのママ友です♡

 

スカートとバルーンのとっても可愛いお祝いと🎈🎁

なんとわざわざ息子にまで絵本をプレゼントしてくれましたおねだり

 

 

 

嬉しみの極み大泣き

 

第二子次女以来1年ぶりの新生児抱っこ👶懐かしんでいました👼❉ 

会いにきてくれてとっても嬉しいニコニコキューン

 

  17:40

🛀沐浴

この時間の沐浴が定着し、毎日同じ枠に予約を入れている沐浴🛀

前後1時間以内に授乳もなく、面会時間でもなく、且つ助産師さんのフォローが入る予約枠なので私たちにとって都合が良い時間枠なのですうさぎのぬいぐるみ

 

  19:00

割り箸夕食

鯖の味噌煮🐟・野菜の炒り煮・胡瓜の生姜和え🥒🫚・オレンジ🍊・ヨーグルト

ごはん🍚

 

  22:00

大あくび消灯

22時の授乳と寝かしつけをし、今日も新生児室へお世話におやすみ💤

息子と夫が来られなかった昨日とは打って変わって、今日は息子・夫に産院ママ友まで面会に来てくれて賑やかでとっても楽しい1日でしたうさぎのぬいぐるみ

何より家族以外の大人と会話する事ができたのが久しぶりだったからとっても嬉しかったし楽しかったニコニコ飛び出すハート

 

明日はまた別の産院ママ友が面会に来てくれるので、そちらも楽しみです音符

●15日

 

【0y0m4d】【2y3m1d】

出産入院Day6〜おむち初めての採血・K2シロップ内服〜

産後4日目。

足の浮腫が昨日から出始めていますが、弾性ストッキングと寝る際に足元に安楽枕を使用する事で 第一子の時よりは比較的マシな浮腫み方。

引き続き3時間おきの授乳ミルク昨日まで30mlだったミルクは今日から40mlうさぎのぬいぐるみ

おむちは検査の為初めての採血と、今日から週に1回K2シロップの内服も始まります。

 

  6:00

晴れ起床

🌡️体温・血圧・体重測定

 

  6:30

👶K2シロップ内服

生後6時間に1度助産師さんに飲ませてもらったK2シロップの内服が、生後4日目である今日から生後3ヶ月になるまで週に1回、計13回の内服が始まります👶

我が家は哺乳瓶の乳首に入れて飲ませていましたが、うっかりこぼしちゃったり吐き戻しちゃったりして第一子の時は追加で処方してもらった記憶が💦

今日は乳首に入れて無事飲ませる事ができましたOK

その後搾母乳で7時の授乳ミルク

 

  7:20

👶採血

新生児先天性代謝異常等検査・拡大新生児マススクリーニング検査・オプショナルスクリーニング検査の為、おむち初めての採血を行いました。

 

 

先日の聴覚検査の結果と共に、どちらも特に異常がありませんように…お願い

小さなおててでよくがんばりましたおねだり

 

  8:00

割り箸朝食

卵と野菜のソテー🥚・サラダ🥗・マヨネーズ・味噌汁(人参白菜🥕)・味付け海苔・ミルク

ごはん🍚

 

  12:00

割り箸昼食

ハッシュドビーフ🐮・湯で野菜サラダ🥗・オレンジ🍊

ごはん🍚

 

  14:00

お母さん面会

今日の面会は息子がスイミングのため母のみ。

いつも孫を愛おしそうに抱く姿が微笑ましいです。

 

実は、今回娘に命名した名前は

母が私を出産した際、今の私の名前ともう1つの候補で悩んでいた時の

その『もう1つの候補』の名前なんです。

私と同じ誕生日に産まれてきてくれた娘に

39年経った今、その『もう1つの候補』を名付けた。

 

「貴方を妊娠出産した時にずっと悩んでいた名前を

今こうして孫で呼ぶ事ができるなんて。」

娘の名前を伝えた時、母はそう嬉しそうに言っていました。

もしかしたらママが貴女のお名前になっていたかもしれないんだよ❉

 

  17:40

🛀沐浴

昨日同様助産師さんのフォローが入る時間帯に予約。

少しずつですが、勝手を思い出し慣れてきました。

でも退院後はまた夫の仕事だな爆笑

 

  18:30

割り箸夕食

赤青の香味焼き🐟・小松菜の煮物🥬・キャベツ即席漬け・水羊羹・ヨーグルト

ごはん🍚

 

  22:00 

大あくび消灯

22時のミルクを飲ませ寝かしつけ終わった後、消灯。

今回の入院では、第一子産後の時に比べて夜は圧倒的に眠れています。

 

明日はその第一子を出産した時に同室だった産院友達が面会に来てくれるので楽しみです{emoji:667_char4.png.うさぎのぬいぐるみ}

/ボクも明日は会いに行くよ〜っ👦\