あしが痛い人の靴選びアドバイス 

あしが痛い人の靴選びアドバイス 

バランスを整えて、身体の痛みにアプローチ!『西村シューフィットメソッドマスタースクール』を経て靴の調整を中心に、一生歩ける身体作りをサポートします。

こんにちは。健康と美しさについて足元から整える柔道整復師・シューヘルスアドバイザーの藤野千枝です。

 

 

 

さて今回は、夏本番に向けてのお悩み解決をしたいと思います。

 

 

 

「足がクサイ」「靴がクサイ」

 

 

この悩みに関しては、私自身小学校3年生ぐらいの時から自覚がありました。

 

友達の家に遊びに行ったときに、無垢で純粋なクラスメイトに「足がクサイから向こう行って」と言われたんですゲッソリアセアセ

 

季節は定かではありませんが、なんせ昔から靴下がキライだったので、そのときも裸足に運動靴、という出で立ちでした。

 

それから中学や高校での部活の後、自宅で親から「帰ってきたら足はスグ洗って」とオーダーされるようになりますが、「部活で汗かいてるから仕方ないよね」ぐらいにしか思っていませんでした。

 

 

 

ようやく「おかしいぞ?」と思い始めたのは、柔道整復師として仕事を始めた頃です。

 

元々足がクサイと自覚のあった私は、仕事用の履き物をスニーカーではなく、メッシュ素材のものを選びました。

 

ニューバランスの夏用のメッシュシューズで、靴の外からでも中の足が見えるぐらい大きめのメッシュ地です。

 

さらにもっと通気性を考え、空気の通り道を作ろうと、23.5の足なのに25.0のサイズを選んで。

 

 

それでも私の足は破壊的なクサさでした!!!!

 

 

(ところでメーカー名を出していますが、『ニューバランス』さんには何の罪もありません。

 

当時の私はあまりにも靴の選び方について無知でした)

 

ニューバランスさんの名誉のために、続きをお読みいただければと思います下矢印下矢印下矢印

 

 

 

そもそもなぜ臭くなる??

 

汗そのものは無臭ですが、足が汗をかくことによって靴の中で湿気がこもり、臭いの元となる成分が発生しやすくなります。

 

足のニオイが発生する好(?)条件としては、次の3つが挙げられます。

 

温度:30〜35℃

 

湿気

 

空気の滞留

 

この内、一つでも条件を外すことができれば、臭いの発生を防ぐことができます。

 

 

 

迷うほどたくさんある防臭グッズ

 

足の防臭グッズも、足の匂いが発生する好(?)条件を踏まえて考案されているものが多くあります。

 

 

例えば・・・

<臭い自体への対策>

・消臭スプレー/クリーム

・足裏角質除去パック

・消臭殺菌作用のあるインソール

 

<汗自体を抑える>

・制汗スプレー/クリーム

・汗を素早く吸収してムレを防ぐ5本指ソックス

 

<湿気への対策>

・靴の中へ入れる珪藻土スティック

Youngsense←コレすごい!笑

 

 

 

またインフォムさんで販売されている特許をとっている換気靴や、サンコー(株)さんの「USB爽快シューズクーラー」などもあります。

 

皆さんの足や靴のニオイに対する悩みがどれほど強いのかと考えさせられぐらい、様々なグッズが日夜開発されているようです。

 

 

 

ちなみに私は、上記の防臭グッズを使うことなく現在は『足のニオイ』という悩みから解放されていますキラキラキラキラ

 

次の章では、多くの人が見落としがちな臭いの原因について説明しますね。

 

 

 

意外すぎる『足のニオイ』の原因

 

 

私が現在、『足のニオイ』から解放されているキラキラ決定的な理由は、足にぴったりの靴を履いているからです。

 

 

 

ここで足のニオイが発生する好(?)条件をもう一度見ていきましょう。

 

温度:30〜35℃

右矢印これは、生きている限り避けることのできない条件なので、とりあえずスルーします。

 

 

湿気

右矢印これも、足の裏には汗腺があるので、その働き自体を止めることは身体にとって不自然です。

 

ただ、湿気は靴の素材の劣化を早める原因になるので、脱いだ後はすみやかに湿気を取りたいところですね。

 

 

空気の滞留

右矢印もっとも重要な要素がコレです!!

 

元々足には常在菌が存在しますが、汗や皮脂を分解する過程で臭いの原因物質が産生されます。

 

汗や皮脂をこまめに拭き取れれば臭いの発生を防ぐことができますが、

 

靴の中で空気が滞留すると汗が乾きにくく、臭い物質ははどんどん産生されていきます。

 

繁殖を防ぐためには、常に靴の中で空気を動かし続ける必要があります。

 

足にとって大きいサイズの靴を履いていると、靴の中の空気は循環が悪くなります。

 

また、しっかり紐を結んばずに靴の中で足がゴソゴソ動くような履き方をしている場合も靴の中の空気を滞留させてしまいます。

 

「え?またまたぁ」と思う方もいると思いますが、【靴のふいご現象】と関係があります。

 

 

 

靴屋さんなら知っている?! "靴のふいご現象"

 

ピッタリとした靴を、靴ベラを使って履くときなどに、「プシュ」と空気が抜けるような音を聞いたことがありませんか?

 

私の経験上、「聞いたことがある」と手を挙げる人は少数なんですが・・・。

 

なぜかというと、ピッタリのサイズの靴を履けている人が意外と少数だからです。

 

 

 

靴に対して適切なサイズの足を、靴ベラで一気に靴の中へ滑り込ませる際に、中の空気が瞬時に押し出され「プシュ」と音が鳴ると考えられています。

 

スカスカに空間が空いているブカブカの靴では、空気の通り道が分散するため、こういう現象は起きにくいのです。

 

重要なのは、ぴったりのサイズの靴を履くと、歩く動作自体が靴の中の空気を循環させる仕組みになるということです。

 

これを "靴のふいご現象" と呼びます。

 

 "ふいご" は、空気を送るための道具ですが、まさにぴったりの靴を履くことでその循環が生まれるのです。

 

 

柔道整復師として治療に従事していたときの話ですが、患者さんの足のニオイがとっても気になるときは、靴を拝見すると、大体足のサイズよりも大きめの靴を履いておられますタラー

 

もちろんとってもナイーブな内容なので、足のニオイと関連付けての靴の話はしません。

 

その代わり、サイズが合っていない靴を履いて歩くことがどれだけ骨格に影響を及ぼすか、という観点からの靴のお話はたくさんさせていただきました照れ

 

 

ピッタリのサイズの靴を履いていても、同じ靴を毎日履き続けるのは鬼門です。

 

靴の素材に染み込んだ汗が乾ききらずニオイの原因になったり、靴自体を傷める原因になりますので、夏の時期はできるだけ3足以上をローテーションで履き回すことをオススメします。

 

 

少し長くなりましたが、今後皆様が少しでも足のニオイに敏感に過ごさなくても良い日がきますように願っています。

 

最後まで読んでいただきありがとうございますパー

 

こんにちは。健康と美しさについて足元から整える柔道整復師・シューヘルスアドバイザーの藤野千枝です。

 

 

 

シューフィット神戸屋【大阪支店】の撤収作業を前回報告させていただきましたが、最終日にそれに伴う在庫処分(?)のオークションが行われましたキラキラ

 

今日はその戦利品とともに、今後展開するメニューの説明をさせていただきますネ流れ星

 

 

 

 "オークション" と言っても実際は、西村社長によるバナナの叩き売りなみの破格のお値段による払下げでしたラブ

 

大人気なくていいなら「全部欲しい」と言いたいところだけど笑、それは他のスタッフも同じことニヤリ

 

なので欲しいものが被っても、決して "競り合い" にはなりませんでした!!

 

(既に廃盤になっていて、某ネットショッピングのサイトにもないぐらいの貴重な書籍もありましたが、「縁があればまた出会える」と納得(説得?)して諦めました笑)

 

 

 

細工ばさみ 源利平 鋼付 210mm

 

源利平『山東』さんの細工鋏です。

 

切る材質やハサミの用途によって、刃の研ぎ方を一つ一つ変えてくださるみたいです(常識の話だったらすみませんタラー)。

 

見本の材質を預けると、それに特化したハサミに仕上げてもらえるんだとか。

 

『神戸屋』の名前も入っていますキラキラ

 

自分の名前が入っている鋏も素敵だなと思ったんですが、『神戸屋』の名に恥じないような、 "原点" のような気持ちで精進して参りたいと思います。

 

このハサミの用途としては、ハイヒール・パンプスの【本気の中敷調整メニュー】での、インソール調整に使います。

 

【本気の中敷調整メニュー】は、表面からは見えないようにサイズ調整用のパッドを入れるので、靴を脱いだ時も隙無くお見せしたい方にはオススメです。

 

靴の表面に既製のインソールを載せて調整を行う【インソール調整メニュー】とは別のものになります。

 

 

 

②パレットナイフ

 

 

これも同じく【本気の中敷調整メニュー】で使います。

 

インソールに接着剤をつけるときに活躍します。

 

接着剤はたくさん付けると微調整がしにくくなるので、薄〜く付けたいときにパレットナイフの "しなり" がいい仕事しますルンルン

 

 

 

キズナッシー

 

逆に靴以外の用途があるって知らなかったんですが笑、元々クラフト用のペンチで、名前の通り「傷無し」で使えます。

 

ガマ口の金具を押さえるときに傷がつかないように配慮された製品ですが、靴の調整でメチャメチャ使います!!

 

例えばせっかく買った靴、「靴の履き口が骨に当たって痛いのよね」というときに、

 

よくよく見ると、靴の造りの問題で革が丁度折り返していて(分厚くなって)骨に当たりやすくなってたり、革の切り口が少しギザギザになってそれが不快感になっていたり。

 

 

そんな時はキズナッシーで挟んで、革の厚みを調整します。

 

 

 

 

1ミリぐらいの調整でも、履き心地は劇的に変わることがあります。

 

できればご家庭に一本は置いといて欲しい道具です照れ

 

 

 

④骨模型(脛腓関節なし)

 

脛骨・腓骨の中下1/3が付いている足首の骨模型を実は既に持っているのですが、この写真の骨模型にはそれがありません。

 

ゆえに、かさばらない!(しいていうなら【右足】だったらもっと良かったかな?)

 

つまり出張時に適しているというワケですキラキラ(大した差はないかも知れませんが笑い泣き

 

関節をつないでいる伸縮コードがそろそろ寿命かもですが、大事に使いたいと思います。

 

ところで自宅の骨模型(右)と比べると、

 

 

見事なまでに開張足(左)と正常足(右)やん!とちょっと面白くなってしまいました。

 

(左)はカカトが回内し、舟状骨が落ち込み、母趾の回旋が起こっています。

 

『外反扁平足』ともいえますね。

 

でも(左)の骨模型にも、カカトの骨をしっかり安定させて左右からしっかり押さえれる靴を履かせれば、(右)の骨模型のように安定させることは容易です。

 

ちなみに、(右)の骨模型のような安定の履き感は【ピッタリ靴体験メニュー】【インソール調整メニュー】にて提供させていただきますキラキラ

 

 

 

今回、破格のお値段でお譲りいただいた品ばかりですが、どれも私にとっては想いの込もったものばかりです。

 

しっかり私自身の基礎にしてこれからも邁進していく所存ですので、今後ともよろしくお願いします。

 

最後まで読んでいただきありがとうございますパー

こんにちは。健康と美しさについて足元から整える柔道整復師・シューヘルスアドバイザーの藤野千枝です。

 

 

 

6/25をもちまして、シューフィット神戸屋【大阪支店】が閉店いたしました。

 

 

 

諸々でちょっと落ち着かないことを言い訳に、ブログが疎かになってしまっていましたガーン

 

こんな時こそ書かないといけないのに!!

 

と今頃思っても遅いですが・・・はいガーンタラー

 

 

 

大阪支店の閉店により、私はシューフィット神戸屋(以下、神戸屋)から完全にキラキラ独立キラキラすることになりました。

 

 

 

神戸屋の店舗で、たくさんのお客様に来店していただいたこと、師である西村泰紀社長やその他のスタッフたちやアカデミー生とともに学べたこと、とても感謝しております。

 

閉店は新型コロナウイルスの影響により、業務を東京の新宿本店に集約させるためですが、図らずも私の将来への後押しとなりました。

 

 

 

正直当時は、「コロナの影響がそこかしこにゲッソリ」と、ネガティブな感覚が1ミリもなかったわけではありません。

 

でも、こんなこともなければきっとなかなか『独立』と掲げることができなかったと思います。

 

決まった環境に身を委ねてる方が、やっぱり気は楽ですからねぇアセアセ

 

それに西村社長の元で仕事を続けていれば、その場で得られるものはまだまだ計り知れなかったと思います。

 

 

 

でもふと、自分の人生を自分で舵取りしてみたくなったんです。

 

今までは自分の脳味噌で考えるのが苦手だと決め付けて、誰かが引いてくれたレールを歩くほうが "性に合ってる" と思い込んで生きてきました。

 

(こわ!笑)

 

つまり、その人の人生を歩もうとしていることと同義。

 

でもそれって、絶対ムリじゃないですか。仮に同じことをしていても、どうやったってその人にはなれないので。

 

そんなことより、自分の人生を歩こうとしないのはもったいないと、何十年も生きてやっと気付きましたチーン

 

自分の人生の物語を書いているときに、他人にペンを持たせてはいけない。

 

出典:https://www.amazon.co.jp/自動的に夢がかなっていく-ブレイン・プログラミング-アラン・ピーズ-ebook/dp/B074WLDBY7

 

学んだことと私の得意分野を融合させることでオリジナルになって、たゆまない勉強を重ねて唯一無二になる。

 

それが西村社長や、整骨院時代に鍛えてくださった院長、並びに多くの "師" への恩返しになると思っています。

 

 

 

月並みですが、人生にやり残しがないように。

 

『独立開業』は、私のやりたいことリストの内の一つでした。

 

(半ば諦めモードで、リストの下から数えた方が早いぐらいでしたが滝汗

 

 

今後の活動について

 

これからも、靴でお困りの方のために情報発信を行なっていきながら、新しいメニューも随時上げていきたいと思いますキラキラ

 

 

 

薄着の季節になったので、サンダルの選び方なんかもお伝えできたら良さそうですね。

 

皆さんコロナ禍で色々考え方が変わったという話がありますが、私自身も「店舗をもつ」ことの優先順位がかなり低くなりまして。

 

一国の主になるって憧れはありますが、事業として落ち着くまではレンタルサロンでのセッションで充分だと思っています。

 

(大阪って、特にレンタルサロンさんが多くて便利なんですラブ

 

 

基本的には靴を売るワケではないので在庫を鬼のように持つ必要もありません。

 

身ひとつ、とまではいきませんが、調整用のインソールと、足の測定用の道具と、そのときに合った試着用の靴が2〜3足カバンの中に入れば、日本全国行こうと思えばどこへでも行けるワケなんです!びっくり

 

 

とはいえオンライン事業のハードルもかなり低くなったので、できるだけ早くそちらも整えたいと思います。

 

(え、今ごろ!?スタートがいつだって遅い!!アセアセ

 

 

 

ちなみに、独立開業したからには『やりたくないことはやらない主義』を堂々と貫けるように、誰にも迷惑を掛けない経営を心掛けて参ります!!

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございますパー

 

こんにちは。健康と美しさについて足元から整える柔道整復師・シューヘルスアドバイザーの藤野千枝です。

 

 

 

前回のブログの続きです照れ

 

Yahooニュースの記事をまだ読まれていない方はこちらを先にどうぞ下矢印下矢印

https://news.yahoo.co.jp/articles/12e9cced0626f37f0c8ceb00902e6fe6c3f7507f

 

 

Yahoonニュースの記事を元に、日本人が間違えやすい靴の選び方をお伝えしていきます。

 

①メーガン妃は公の場に出るとき、大き過ぎる靴を度々履いている

 

②その理由は、靴ズレを作らないこと

 

③大きい靴でも歩きやすいように、つま先にコットンのような "詰め物" を入れている

 

右矢印①〜③まではこちらhttps://ameblo.jp/atre-st0218/entry-12605425064.html

 

④なのでハイヒールでも美しく颯爽と歩ける

 

⑤しかしその履き方は『とても特徴的』と表現されている

 

 

 

④なのでハイヒールでも美しく颯爽と歩ける

 

記事の中では、前回ブログ

 

 

で書いたような靴の履き方が颯爽と歩ける理由だと述べていますが、これは鵜呑みにして欲しくないですアセアセ

 

なぜなら備わっている『体幹の筋肉』が、私たち一般人のそれとは全く違うからです。

 

日本のファッション雑誌で、モデルさんがブカブカの靴を履いてたり、ランウェイで格好よく歩けているのは(写ってないだけで、コケる人も結構多いと聞きますが)、実は日頃からしっかり鍛えている筋肉のおかげなんです。

 

さすが "プロ" ですよねキラキラ

 

でも一般人の私なら、とにかく自分の足に合ったサイズの靴履きたいって思いますキョロキョロ

 

 

 

⑤しかしその履き方は『とても特徴的』と表現されている

 

前回の冒頭で英誌『ハロー』の意図と、日本語訳の意味するところが本当に同じかと疑ったのは、⑤のことです。

 

 

 

 

記事を読むとあたかも日本人にとっても為になるような雰囲気で書かれていますが、あくまでイギリスの雑誌です。

 

昔ほどの露骨な階層が現代ではどの程度まで残り、また緩和されているのかは正直よくわかりません。

 

しかし欧米では、靴の履き方は "教養" や "育ちの良さ" を表すと言われています。

 

つまり欧米では、自分の足にピッタリ合った靴を履いていない人は、"育ちが悪い人" 認定されてしまうんですゲッソリ

 

 

 

 

王室に関わる人だけではなく、法律家やドクター、その他の社会的地位が高いと称されている人たちは、仕事をしていく上で靴さえ正しく履けない人は相手にしないんだそうですアセアセ

 

ちょっと日本人の感覚としては「え?なにゆえ靴でそんなに・・・?」と思うところですかね。

 

でも、外資系にお勤めのある女性のお客様がこんなことを仰っていました。

 

「仕事のとき、ヒールがある靴をちゃんと履けていないと、文字通り『足元を見られる』」ガーン

 

 

 

 

つまり雑誌『ハロー』の記者も、「メーガン妃の靴の履き方を参考にしよう」と本気で言っているのではないと思われます。

 

ちゃんとしたサイズの靴を履けていないメーガン妃を、 "育ちが悪い" と痛烈に揶揄しているのでしょう。

 

(前回の記事でもお伝えしましたが、しつこいようですが私はメーガン妃に対して個人的な感情は一切ありませんアセアセ

 

 

 

それにしても、彼女がロイヤルに入るとき、靴の履き方の重要性について誰も教えてくれる人がいなかったんでしょうか・・・?

 

なんだかそれがすごく悲しくなっちゃいますチーンガーン

 

 

 

まとめ

 

今回の記事で様々な受け取り方があると思います。

 

特に日本では「#Ku Too」運動もあって、職場で女性にヒールの靴を履くことを強要するのはやめようという動きが増えてきています。

 

もちろん足にピッタリ合ったサイズであれば、ハイヒールも実はラクに履ける履き物です。

 

(それゆえ私は皆さんにヒール靴を勧めているのですが)

 

 

 

 

ただ私個人、好きなものでも「強要される」と反発したくなります。

 

「履け!」と言ってくる割に、履いて痛みが出ても「自己責任」で対応を求められると、働く女性はイラッ(どころではない?!)としますよね。

 

ジャッジせずお互いを尊重し労わりつつ、かつ正しい靴の履き方が広まりますよう、これからも微力ながら尽力して参りたいと思います照れ

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございますパー

 

 

こんにちは。健康と美しさについて足元から整える柔道整復師・シューヘルスアドバイザーの藤野千枝です。

 

 

 

今日Yahooニュースを見ていて、気になる記事があったのでシェアしたいと思います。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200619-00010004-hintpot-life

 

メーガン妃 美しい足元に隠された秘密が明らかに 大きめなパンプスを履く理由とは(Hint-Pot) - Yahoo!ニュースヘンリー王子との婚約発表以来、世界トップのファッションアイコンの1人となったメーガン妃。そんな妃のシューズの履き方が、とても特徴的なことをご存じだろうか。妃は素足にコンプレックスを抱いていると言わリンクYahoo!ニュース 

 

これはイギリスの「ハロー」という雑誌に掲載された内容のようですが、本誌の意図と日本語訳の意味するところが本当に同じかと少し疑いをもってしまいましたキョロキョロ!?

 

 

記事をまだ読んでいない方のために要約すると、

 

①メーガン妃は公の場に出るとき、大き過ぎる靴を度々履いている

 

②その理由は、靴ズレを作らないこと

 

③大きい靴でも歩きやすいように、つま先にコットンのような "詰め物" を入れている

 

④なのでハイヒールでも美しく颯爽と歩ける

 

⑤しかしその履き方は『とても特徴的』と表現されている

 

 

日本人でも陥りやすい "勘違いタラー" なので、以下ぜひ読んでいただければと思います。

 

 

 

 

①メーガン妃は公の場に出るとき、大き過ぎる靴を度々履いている

 

ちなみに、私個人はメーガン妃を批判する立場では一切ありません。

 

彼女が世間からバッシングを受けていることは、誰の・どんな主張が根拠になっているのかイマイチ「?」で、

 

ましてや私は、メーガン妃からクリスマスのグリーティングカードや、結婚式の招待状を頂く間柄でもありません。

 

彼女の人格をジャッジする気はサラサラないと認識いただければ幸いです。

 

 

 

 

さて、『大き過ぎる靴を度々履いている』ということなのですが、日本人にとってはもしかしたら何が問題なのかピンとこない可能性があります。

 

大き『過ぎる』と言っている時点で、どれぐらい大きいのか?

 

ディ○ニーのハツカネズミのハイヒール並に大きいのか?

 

(ちなみに、あのハツカネズミの靴は『大き過ぎる』ように見えるだけで、実は決してブカブカの靴を履いているわけではないらしいです笑)

 

記事の写真を見ていただくと、「え?これで大き過ぎるって言っちゃうの??」と思う方もいるでしょう。

 

 

 

なぜなら、日本のファッション雑誌のモデルさんの靴の履き方がまさにこんな感じだからです。

 

普段からこういう靴の履き方を目で見て刷り込まれていれば、日本人そりゃ靴選びが下手になるわけですアセアセ

 

靴を試着するときに、カカトに指1本入るぐらいの余裕をわざと持たせる人もいますが、激しく間違った選び方です。

 

 

 

 

②その理由は、靴ズレを作らないこと

 

確かに大き過ぎる靴を履けば、足が靴の中であちこちに当たらないので、靴ズレは起きにくくなるでしょう。

 

クロックスのサンダルが良い例です。

 

しかしこの主張を、ピッタリとしたサイズのものを選ばなければ、ただの不安定な履き物になってしまうパンプスやハイヒールに当てはめてしまうのはかなり無理があります。

 

ハイヒールをブカブカの状態で履くと、前滑りが必ず起こります。

 

メーガン妃流・前滑りの対処法は次の③です。

 

 

③大きい靴でも歩きやすいように、つま先にコットンのような "詰め物" を入れている

 

要するに【前滑り】は仕方がないので、トゥボックスに詰め物をして足先が入り込まないように対処しているそうです。

 

でも絶賛前滑りしているので、足の指は結構痛いはずです。

 

写真を見ると、すごく特徴的な足の指のカタチです。

 

親指以外の指がPIP関節(つま先から2つ目の関節)で全て曲がっています。

 

この原因は

・靴の中で足が前滑りして突っ込んでしまっている

・大き過ぎる靴を履いているのでどうしても "脱げないように" 靴を掴むような指使いになる

 

この写真は、メーガンさんが自分の足に対してコンプレックスをもっていることを強調するために使われていたようです。

 

(親指側には外反母趾のオペ痕のようなものが見えます)

 

 

 

意外と長くなりそうなので、続きは明日に照れ

 

最後まで読んで頂きありがとうございますパー