「耳切れ」で注意したいこと | 子肌育Blog アトピーに負けない生活。

子肌育Blog アトピーに負けない生活。

子どものアトピー性皮膚炎治療、スキンケアなどについての正しい知識を、わかりやすくまとめています。

「耳切れ」で注意したいこと


こんにちは。橋本です。


赤ちゃんやこどものアトピーでは、「耳切れ」をおこすことが、よくあります。


「耳切れ」というのは、耳たぶの付け根。それから、耳の上部の付け根。


耳の付け根の上下、両端が切れてしまう症状です。


寒く乾燥する季節になると、より出やすくなります。


ひどくなると、あかぎれのように、ざっくり切れて、体液や血が出ることも。


耳は風がよくあたり、赤ちゃんでも手が届き、かゆいとこすりつけやすい。


そのため、症状が出やすい部分。


かつ、一度切れると治りにくい部分なんですね。


アトピー性皮膚炎の耳切れ


大きな予防の1つは、お風呂あがりに保湿剤を塗ることです。


ほかの部分はきちんと塗っても、耳は、つい忘れがちになります。


耳の乾燥もチェックして、乾燥していたら保湿剤を塗る。


これも大切です。


また、たまった汚れが刺激にならないように、お風呂で耳を忘れずに洗うことも、耳切れの予防になります。


そして、切れてしまったのに気づいたら、早めに治療してあげることで悪化を防げます。


耳切れに気づいたら病院で診察を受け、適切な薬を処方してもらう。


切れが深くならないうちに、正しく薬を塗ってあげれば、早く治ります。


切れが深くなってからでは、なかなかやっかいなんですよね。


治りかけても、ちょっとした刺激で、またすぐに切れてしまいます。


切れてしまったら、なかなか保湿剤だけでは治りません。


早めの手当てが大切ですね。


そして、耳切れがあるとき。日頃のケアで注意したいことが、1つあります。


それは、服の脱がしかた。


服を脱ぐときに耳に引っかかると、耳切れは悪化します。


耳の乾燥、耳切れに気づいたら、服はなるべく気をつけて、脱がしてあげる。


バンザイで服を脱がせ続けると、耳切れはひどくなります。


冬場は、とくに耳切れが悪化しやすい季節。


耳も忘れずに、チェック、ケアをしてあげてくださいね。