観た、 『Mr.Boo!ギャンブル大将』~その2~ | Joon's blog

Joon's blog

どんな傑作にも100点を、どんな駄作でも0点を与えないのが信念です

 

『Mr.Boo!ギャンブル大将』を観ました。

2度目の鑑賞という事で、オリジナル音声版&字幕で見るという贅沢な、もしくは実に勿体ない時間を過ごしてみました(笑)。

 

ちなみに、1回目の鑑賞記はこちら

 

おそらく俺ッチのみならず、“Mr.Boo!シリーズは日本語こそがデフォルト音声だ!”と力説する人は一定数存在するし同調もしますが、たまにはオリジナル音声で見るのも良いですね。フラットな状態で本作を見つめ直せます。

何しろ、本シリーズの吹き替え版には、本来ならないはずのものが多々含まれていて(笑)、単純に日本語に変換したものではありませんから…。

 

…で、オリジナル言語&字幕版を観てみましたが、思ったよりは面白く感じましたね。

あの強烈な吹き替え版を観てしまえば、オリジナル版が霞んでしまうと思っていましたが、それなりに見れるどころか、面白い方ではないでしょうか。

だからって、日本語吹替音声が収録されていなければ絶対に買う事はなかったけど。

 

字幕版を観てると、吹き替え版とキャラ名が違う事に気付きます。

オリジナル版→吹き替え版のキャラ名を比較すると…

 ・ブン → ブー

 ・ギッ → ロン

 ・ムイタウ → プー

…って、全然違うじゃん(笑)。このアドリブ臭いネーミングもまた吹き替え版の魅力なんですが。

今作ではリッキー・ホイさんの出番はあまりないけど、仮にあったとして、弟分の役だったらまた“チョンボ”とかになってたんだろうな(笑)。

ちなみに、“ギッ”ってどんな発音で読めばいいんだろう?

 

********************

********************

********************

↑↑の配信版には吹き替え版がないんですよねぇ、分かっとらんなぁ。

まぁ、たまには字幕版を観て、俺ッチと同様の感想を抱こう! そん~なにガッカリはしないと思いますが…。