アトランティスのブログ -43ページ目

ジンフィズ その2

四月に突然桜が満開になり


先週とは全く違う季節になったように感じます。


だいぶ以前にも紹介したのですが


前回のマンガ「バーテンダー」の話に沿って


バーテンダーの基本の詰まっているカクテルを紹介


ジンフィズ  Gin Fizz


アトランティスのブログ

1888年


アメリカ南部ニューオリンズの


人気サロン「インペリアル・キャビネット・サロン」の


オーナー、ヘンリー・ラモス氏が


レモン・スカッシュにジンを入れたのが始まりだといわれています。


様々な文献がありどれが正しいとはいえませんが


オリジナルのレシピは卵白を使用していたというの事が


どの本にも共通で書いてあります。


卵黄を加えたものミルクを加えたもの


フラワーウォーターを加えたものなど


様々なバリエーションがあり


日本では會舘フィズなどが有名ですが・・・


ベースはジンだけでなく


リキュールをベースにしたりと


バリエーションは無数です。


飲み口がさっぽりしていてクセがないので


誰からも親しまれ、最初の一杯にも、


後の仕上げの口直しにも向く


オールマイティなロング・カクテルの代表格です。


先日紹介した「桜」でのフィズもおすすめです。


Pは「バイオレット」、もしくは


卵白かミルクを加えたものが好きです。


ぜひぜひご注文ください。


意外な感動の味が広がりますよ。




BAR ATLANTIS

京都市中京区四条先斗町上がる松本町161   

TEL 075-241-1621

http://www.atlantis-net.co.jp/



見返り美人

こんばんわ、チーフです。


しばらくブログをお休みしていた間に


アトランティスにはいくつかの新入荷があります。


少しづつご紹介していきます。


まず一発目は今話題のコレです!


TOMATIN (トマーチン) 1976 33年 ”見返り美人” for shinanoya



アトランティスのブログ


数々のモルトの当たり年となりつつある1976年。
特にトマーティンでは話題となるボトルがこれまでいくつかリリースされています。
このボトルは当たり年の最後の日12月31日蒸留(2010年12月16日瓶詰)の原酒は、トマーティンの魅力を再確認させてくれる秀逸な1本。

トマーチン蒸留所は、日本企業(宝酒造)が資本参加した初の蒸留所としても知られ、その歴史を大事にすべく、ラベルには日本の伝統絵画浮世絵を完成させた菱川師宣の「見返り美人」をモチーフに採用しました。これには、あえて和風のラベルにすることにより、シングルモルトウイスキーを日本から世界へ羽ばたかせたいという願いも込められています。


テイスティングノート


ピーチ、ブラックカラント、煮込んだフルーツの甘い香り。
アタックはウッディな印象ですが、すぐに黄桃、白桃、グレープフルーツのビター感、クリームブリュレ、アップルパイ、キャラメル等のフレイバーが追いかけてきます。
フィニッシュは心地良いハーブとトフィーのクリーミーさが長く続く、南国感とシェリー樽熟成のバランスが絶妙な1本。
じっくりと沸きあがる南国フレイバーは飲み手を癒してくれるでしょう。


以上 インポーター コメントより


ラベルにインパクトがあり、味わいも素晴らしいので


かなり速く売り切れそうです。


みなさん、お早めにどうぞ。


BAR ATLANTIS

京都市中京区四条先斗町上がる松本町161   

TEL 075-241-1621

http://www.atlantis-net.co.jp/





スカイボール

今日は少し肌寒いですね。


もう少し暖かくなってくれればいいのですが


今回はカクテルを紹介


スカイボール Sky ball


アトランティスのブログ

ウォッカ

トニック

炭酸

ライム or レモン


マンガ「バーテンダー」で紹介されたカクテルです。


とてもシンプルなカクテルなのですが


爽やかな風味が漂う


Pも休みの日に良く飲むお気に入りのカクテルです。


銅製のマグといえば


モスコミュールが有名なのですが


60年ほど前とても人気があったカクテルだと


先輩とお客様から教えていただきました。


あまりカクテルブックなどには記載されておらず


詳しい歴史などの詳細は正確には


分からないので


ここでの明言は避けておきますが


「バーテンダー」の13巻で紹介され


そこにはPも知らなかったことが詳しく書かれています。


興味がある方は読んでいただければと思います。


個人的にその巻に出てくるエーピソードがPは大好きです。


バーテンダーの仕事だったり


その想いが作中の新米スタッフをとおして


とても分かりやすく紹介されて


プロの目から見ても自分自身が経験した事に


照らし合わせて


とても共感できるような内容になっています。


バーテンダーではない方も


全ての仕事に通ずるような


素敵なお話ばかりです。



少し話が脱線してしまいましたが


これからの暖かい季節に


(どちらかというと暑いですが・・・)


とても相性の良いカクテルです。


すこし早めの紹介ですがぜひお試しください。



BAR ATLANTIS

京都市中京区四条先斗町上がる松本町161   

TEL 075-241-1621

http://www.atlantis-net.co.jp/