最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧もち帰り仕事は片付けたが。放送大学スクーリング「映画学 発展編」2日目*6/7(土)のアクセス数が311。放送大学の面接授業「映画学 発展編」の1日目が終わりました。京都芸術大学の芸術学舎・公開講座「ビートルズで学ぶ実践作詞講座」のこと英雄の長男としての立場と、一茂さんらしいコメントに感銘を受けましたさて、どうしよう。さばえ近松文学賞10枚*アクセス数が6/3(火)301でした。詩と思想新人賞への作品を書く社会保険料という名の、これ以上のステルス増税は嫌です。早稲田大学EXTの疋田雅昭教授の「文学理論」で、物語学・ナラトロジーの全貌がよく分かった。sayaさんが財務省へ怒りの発言。参政党の政策を知ってください*昨日6/2(月)アクセス数335。必死で、見逃し配信を見ています。さばえ近松文学賞へ見えるぞ、見える、私にも見える。「成瀬は天下を取りにいく」埼玉県知事。自分が中国の手先であることを中国語で発信中。埼玉県民はそれでいいの?*昨日5/31(土)のアクセス数が317でした。(26位)講談社の小説現代長編新人賞へ旧:三田文学新人賞の、第一回永井荷風新人賞の応募原稿が完成*5/28(水)のアクセス数が337で24位でした。永井荷風新人賞の原稿を書き続けるさて、永井荷風新人賞の改稿作業”【衝撃】参政党、ガチの「緊急事態」に陥る...”やっぱり、詩を書いてしまう放送大学「絵画表現の多様性と意味を探る2」二日目でした”文学の系譜”<< 前ページ次ページ >>