沖釣り探偵Kの連載も開始からいよいよ1年


毎度毎度、テーマ決定やら行先決定やらに時間を要しましてね。さらに、必要なデータを収集したり、追加取材したりと、なかなか骨の折れる連載です。入稿した後は、魂が抜けたようにノレソレのようになっておりますガーン


とはいえ、やりがいはありますし、もしも読者の皆さんに興味深く、あるいは楽しくふむふむと読んでいただけているなら、ライター冥利に尽きますデス


先日、15日号掲載の船宿探訪の取材に行った折、

「違ったらごめんなさい。Kさんって、もしかして仮面ライターKさんですか?」とたずねられましてね。「いつも楽しく読んでます」と


すごーく嬉しかったですね!
たまに現場で釣り人の方にそうやって声をかけていただくのですが、相手もこうやってたずねるのにはそれなりに勇気がいるんでしょうし、そんな風に声をかけられるとすごく嬉しい気分になります。ご近所に住んでるようだったのでお名前とか聞いておけばよかったと後悔していますアセアセ


そんなわけで、沖釣り探偵Kと仮面ライターKと船宿探訪のKは同一人物でございマス



つり情報4月1日号が発売開始になりましたキラキラ


今回もいつも通り、誌面の後ろの方に沖釣り探偵Kは掲載されています



今回は金沢漁港の忠彦丸へ、タチウオ調査へ行ってきました


詳しくは誌面にてご覧くださいマセマセ


んで、この日は、



大阪帰りの、大阪で飲み食いしまくって3キロは太って帰ってきたであろう、釣り友のマコさんといっしょに出かけてきました。あ、もちろん、編集部のKも一緒ですよラブラブ



日の出前のマコさんとシーパラグッ


マコさんには、日の出前よりも、横浜の日の出町の方が似合うけどね 笑



チョイん、チョイんと誘って♪



ギュイ〜ん


して、



マコさんズラ 笑


マコさん、すごくって、たしか36本とか釣っちゃって、船中3番手。さすが、ダイワのカワハギトーナメントで予選を通過するだけのことあるわ!



この日は、剣崎松輪一義丸の立川船長と剛樹の海謙さんも乗っていて、とりわけ立川船長は、バリバリモード全開にて、ぶっちぎりの竿頭でしたキラキラキラキラキラキラ



まあ、オレは、ほどほどにやらせてもらって、良型タチウオの引きをたんまり楽しませていただきましたよー♪


オッサンは、数にはまったくこだわりがないんで、その日が楽しくて、その後のビールが美味しくて、肴になる分の釣果があって、帰ってから魚を捌くのがそんなに大変じゃないくらいの釣果がよいんですな生ビール



とはいえ、今回はたくさん釣れちゃったんで、久々に西京漬けを仕込みましたよチョキ



ジップロックに密封したまま5日ほど漬けて完成。小分けして冷凍して、あとは食べたい時に解凍して焼いて食べるだけ


なんとも贅沢な常備食でありマス


ボチボチなくなりそうなんで、まだまだ釣れてるタチウオ釣りでも、ちょいと行ってきますかね

ということで、


お昼に帰って、のんびりビール飲みながら魚捌いて、たまにはお昼寝でもと目論んでいたのですが、、、


午後も釣りをしたいオーラ満開の小学生と


午後船にも乗ることにしました


午後はほかに親子3人組だけなので、私も竿を出すことに♪


先日の某所でのつり情報取材では、カメラだけ持って船に乗り、この日の午前も中乗りさん状態だったので、ぶっちゃけ、釣りをするのは、久しぶりでございます


腕、鈍ってないかなぁ? 笑


午前中に少し船酔いしていたのが嘘のような海の男っぷりです



風はやみ、


海はすっかり凪て、


さー、あとは、アジをバンバン釣るだけ、、、



が、、、


あっち行っても、あそこ行っても、そっちへ戻っても、てんで釣れませんアセアセ


あれれれれ?


親方、、、胃が痛そうですガーン


んで、


そっちへ行った先で、ジッと我慢していると、ガツガツんとイシモチが食いだし、


いつのまやら、イシモチがアジにとって変わり、


無我夢中でアジの群れにコマセを集中投下!していくと



船に群れがついたようで、中アジがドンドン、ドンドン、バケツに溜まっていきます♪


入れ食い


デスラブラブ



潮時なんでしょうね


ダブルで連発して、トリプルもあって


単発ばかりの小学生も、見様見真似で追い食いという荒技を覚えて、



はじめてのダブルにニンマリ照れ


こうして、最後まで入れ食いを堪能し、



2人で60匹ほどのアジをゲットグッ


あのーーー、コレ、誰が捌くんですか???


お隣のご家族に10匹ほどもらっていただき、それでもオカズには十分すぎるアジ、あじ、鯵


頑張って捌こうっと♪



日が長くなったなぁ


午後船が終わっても、お日様がずいぶんと高いところにありました晴れ


いい季節になってきたってもんです


朝ゆっくり起きれるし、時間的にものんびり楽しめるから、個人的には親子連れには午後船がおすすめだなぁ


うちは港から近いから午前でもいーけどね


んで、チャリンコチャリチャリ帰宅して、早速、魚の下処理デスタラー



イシモチ釣りに行ったような光景です 笑


イシモチが5匹混じりまして、コレはコレで嬉しい外道。型もよかったデス


こーして、あーして、悲鳴をあげながら、夢に出てきそうなほど、アジを捌きました。アハハハハ



ひとまず、渋い小学生からの第一希望であった塩焼きを焼き、


この晩のメインは、、、



漬けアジとイシモチのバラチラシ


を作りました♪


玉子焼き屋さんの玉子焼きとキュウリとトビッコを漬けのアジ&イシモチといっしょに酢飯の上に散らしただけの簡単メニュー


お腹いっぱい、デス

とにかく暇なんです!


とにかく退屈なんです!


誰がって、、、


、、、小学生です


学校なし。友達とあんまり遊べない。家にこもり気味。とまあ、とにかく、つまんねー毎日なんです


小学生がそーしてるうちに、ようやっとやってきたオレのたった1日の休日


たった1日のおやすみ


原稿書いたり、絵を描いたり、アレやったり、コレやったりといったことがひとまず終わった(まだ残ってるけどなっ)オレのたった1日のおやすみ


だけど、、、


オレだって息抜きしたいけど、、、


まずは小学生のストレス発散が優先だべ!ってことで、


「釣りに行きたいんだよねっ」という我が家の小学生を連れて、午前ライトアジに乗ることに決定


チャリンコちゃりちゃり10分の金沢漁港、行きつけの蒲谷丸へ行ってきた


ただいま、男女親子ペア割中なんで、ちょいと手軽な料金で乗船できるんですな!詳しくは、船宿ホームページで → 蒲谷丸



そしたら、平日だってのに満船で、びっくりクリクリ!!


天気予報がよいから、みんな陽気に誘われて出てきたのね♪


カップルや親子で、満員御礼


いいね、沖釣りグッ


おーし、こーなったら、オレは小学生に釣らせつつ、中乗りさんだよぉ


みんなーーー、釣ってよーーー!!



この日用意したタックルは、


◼️その他: 小型両軸リール、PE1.5号、船宿レンタルビシ、ハリス1.5〜2号の2〜3本ハリ仕掛け


ってな具合


はいはい、小学生(あっ、今さらですが、息子デス)、楽しく釣って下さいよっ


てなこったで、航程10分少々の八景沖でやりました



って、コマセが効いてくるまでしばらくアタリがなかったんだけど、ちっとしたらヒットしてくれて、早速巻き巻き♪



ひとまず、中アジゲットデス爆笑


でも、ちょっと風強いし、アジの食いは今ひとつ


食いつきは、ぽっつんぽっつん、ってな具合デス



それでも左舷トモにいた、つり情報レポーターの中村さんは、いい感じに釣ってます♪


が、


しかし、、、


あれれ、、、、、




小学生、珍しく、船酔いガーン


こいつの船酔い、初めて見た 笑


ちっと風強くて、船がユラユラしてたからね


でも、ちょっと、ほんのちょっと眠ったら、、、 復活!グッ


すげーな、小学生!オレが船酔いしたら、沖あがりまでゼッテー起き上がれないぜ 笑



我々親子がそーしてこーして過ごしている間にも、



いいアジ〜♪



よいアジ〜♪



おっきーイシモチ〜♪


と、ぽっちんぽっちん、お魚が釣れてきます


小学生もなんとかツ抜けして、ひとまず、夜のオカズはゲットできましたキラキラ



コロンとした中アジと



まん丸お顔のイシモチ、グーグーてへぺろ


オカズは十分だべさってとこで、あっという間に納竿の時間を迎えました


オカズは十分だけど、なんか、もー少し、釣りしたかったなぁ、、、


釣り足りないなぁ、、、


ってとこに、、、


親方から、、、


午後もお客さん入って出るよ♪


との声!!




ということで



お昼食べて、若女将からもらったアイスクリームソフトクリーム平らげて、午後に備える小学生であった 笑



毎月1回、船宿さん紹介のページを担当しております


カマちゃんの船宿探訪、とな




カマちゃんって、誰?


それ、誰?


、、、、、( ̄▽ ̄)



ハイ、オレです(笑)



えっ!?自分で自分のことをカマちゃんとかちゃんづけで呼んじゃってんの???


プッ


いえいえ、そんなわけありませんアセアセ


編集長か担当編集Kがネーミングしたわけデス


んで、カマちゃんって、誰?


何者?


、、、すんません


だか、俺です。オレです。すんません。ただのオッサンです。ちゃんとか付いてるけど、アラフィフです。塾男です


おめえ、、、誰だ?ってか 笑笑笑


んで、


隔週刊つり情報3月15日号


マルイカさんが表紙になってますな


紅白で、マルイカジャパンって感じ⁉︎、、、って思ってるのは、オレだけか?笑



んで、件のカマちゃんのプロフィールが誌面に載ってました


業界の方々から、カマちゃんとかカマさんと呼ばれてマス。オカマではなくて、本名に由来してます


オカマではないけれど、若い頃、バイト先にいたゲイに軽く告られたことはあります。マジで


元気かなぁ、彼。たしか、黒ちゃん



出会いを求めてとありますが、今回はすでに出会い済みの船宿にお邪魔してきました


なので、正確には出会いではなく、ネタを求めてであります


大船長、大おかみ、おかみ、息子と、いい人、いいヤツばかりの船宿


、、、、、船長には触れません。海のジャングル大帝。金沢動物園に閉じこめたいデス


ちなみに、1箇所誤植というか、オレの間違いがありました。ジャングル大帝は昭和48年生まれデス。ココに訂正してお詫びします


船宿探訪、よかったら読んで下さい。テーマは、自画自賛デス左矢印 ココ、大事


んで、今週末の金曜日、正確には木曜日の午後に出発して、電車とバスを乗り継いで、ちと遠くまで船宿探訪の取材へ行ってきます♪


んなんわけで、昨日、キャスティング磯子店へ買い物に行ってきました♪


ハリと道糸とアレとアレを買って、、、シークールキャリーのGU2500も買っちゃった(^ ^)
3ランクあるグレードの真ん中


金曜日にロケして、土曜日もお客さんいたらそのまま泊まって遊んでくるんだもん


そんで、えっと、このクーラーは飲み物や食べ物メインで、釣った魚は、クール便で送っちゃうんだもん


えっ⁉︎じゃあ、なんでクーラーボックスなんて買ったの?って、、、


25リットルのクーラーボックスって、ビール何本入るんだろうなぁ。。。


あっ、船の上で、オレはお酒飲みませんから


ということで、プチ遠征!頑張って取材してきます
釣ってきたヤリイカをバットに並べて、キッチンカウンターにおいたら、、、



ひとまず、プシュッとね生ビール


続いて、釣れたイカのうち、食べないで冷凍保存する分を一杯ずつラップにくるんでいきます♪


鮮度抜群のヤリイカは、冷凍して、次に釣ってきたお魚とのコラボを楽しませてもらう素材になるんですグッ


タイとかと一緒に使うのが楽しみだなぁキラキラキラキラキラキラ


少しでもいい状態でヤリイカを持ち帰りたくて、今回は、氷と氷にサンドウィッチして持ち帰りました



イカをビニール袋にしまうのではなくて、氷を袋に入れて、イカの上下に添えました


こうすることでイカが吐き出したドロップは、クーラーの底へと落ちていき、なおかつ挟まれて冷やされるのでイカの鮮度が保たれる、、、はず


そう思って試してみて、帰宅してクーラーを開け、上に敷いた氷袋をとってみたら、、、



おっ!



メッチャ透き通ったままで、大成功!


次回もこの持ち帰り方に決定デスグッ上矢印キラキラ


んで、釣りたてのヤリイカは、こないだ釣ったタチウオといただきもののサザエといっしょにこんな料理たちに仕上がりやした♪




ヤリイカとサザエの刺身



ヤリイカキムチ納豆



ヤリイカとサザエのパン粉焼き



タチウオとヤリイカのバター焼き



ヤリイカのバクダン丼


釣りたてのヤリイカは、何にしたら旨いとか、そーじゃなくて、、、、、何にしても旨いデスラブ




ストックが無くなったら、また釣ってこよっと♪


ちなみに、鮮度抜群で冷凍したヤリイカは、刺身でもいけますグッ



冷凍、オッケーですグッ