平スポの治療家トレーナーの読むだけで強くなれるブログ -16ページ目

<注>2012年1月に書いた記事ですが、アクセス数がとても多いので加筆訂正しました。


たまには身体の事も書かないとね

平スポ石井です

まずはこの写真をご覧ください。
 
女性を横から撮った写真なのですが、どこが悪いか解りますか?

首がスゴく前に出てしまっている事わかるでしょうか。


本来、頭はしっかり胴体の上に乗っていなくてはなりません。

この肩の赤色のラインと、耳の黄色のラインが本当は一致しているのが正しい姿勢です。
 
 
この方はこれだけズレてしまっているので、とにかく肩や首周辺のコリや痛みなどがヒドイ状態でした。


身体を横から見たときの、ズレのパターンはいくつかあるのですが、
実はこのズレは
「ポニーテール」
など髪の毛を強く後ろで結わく事が多い人によく起こる歪みなのです。


髪の毛を強く後ろで結わくと、
髪の毛により頭皮や首周りの皮膚が引っ張られ、
その張力によって、顎が前に出やすくなってしまうのです。



自分で出来る対処法はただ一つ、

まず髪の毛を縛ったあと、
首を大きく回したり
ストレッチ
を前後左右全ての角度で行ってみましょう。
 
 
 


その時、もし髪の毛に引っ張られる感じがするなら、強く縛りすぎです。

髪の毛が1本たりとも皮膚を引っ張らないよう、緩く結わくようにしてください。
そのヘアスタイルに満足行かない場合は、美容師さんに相談してくださいね。

あくまで対処法で、写真の状態までなってしまうと、本格的に調整が必要だとは思いますが、普段髪の毛を強く縛っている人で肩凝りが酷い人は、是非試してくださいね。

写真の女性は、もちろんその後の、平スポのトリートメントで歪みを調整しております。
ブロクでは、いつもトレーニングの事ばかり書いていますが、平スポスタッフは
 鍼灸師
 マッサージ師
 理学療法士
 柔道整復師
が揃っていますから、身体の痛みや歪みの調整・リハビリテーションまでお手の物です!


また、その後のアフターケアの指示を良く守ってくださっているようで、現在では問題ない状態まで回復しています

平塚スポーツケアセンターは完全予約制の為、
突然のご来店の場合、スタッフが対応できない場合がございます。
同様の理由で、営業時間中でも、電話に出られない事が、稀にございます。
 ご了承ください。
各種パンフレット・料金表等は店頭にご用意してございます。

ご予約・お問合せはこちらへお願いします。 0463-25-4871
(受付時間11:00~22:00 日曜定休

詳しくはホームページをご覧ください  http://www.athlete-net.com/

facobook も宜しくお願いします。 http://www.facebook.com/hiraspo1/


厚木・座間・綾瀬方面の方は、こちらもどうぞ
 加圧スタジオANS海老名 http://www.ebinans.com/index.html
 スタッフブログ http://ameblo.jp/ebinans/


こんにちは。
パーソナルトレーニングにこだわる平スポの石井です。


今日は、ほとんどのトレーナーが間違って使う言葉について。

いや、あまりにみんなが間違って使うので、そのうちこっちが正しくなってしまうのではないかと心配になってしまうくらいの言葉があります。

「帯同」

職業柄、面接を沢山するのですが、トレーナーをやっていたという人の履歴書には大抵、こんな事が書いてあります。

「〇〇国体 サッカー▼▼県選抜チーム帯同」


「帯同」という言葉の意味は
自分が、相手を連れていく事
です。

トレーナーが選手を連れていく
・・・なんか偉そうじゃありませんか? 
ちゃんと意味を知っている人が、この言葉を聞いたら気分を害すと思います。

もし新入社員が、「今日は〇〇部長に帯同」
なんて書いたら、頭を叩かれるでしょう(笑)


では、何という言葉を使えば良いか?
「同行」です。

チームが(あるいは選手が)トレーナーを帯同させる。

トレーナーは、選手に同行する。


これが正しい使い方。

最近、facebokやブログでも、「〇〇チームに帯同です!」と見かける事が多くなってきました。

「〇〇選手にトレーナーとして同行します!」

と書いてほしいですね。


平塚スポーツケアセンターは完全予約制の為、
突然のご来店の場合、スタッフが対応できない場合がございます。
同様の理由で、営業時間中でも、電話に出られない事が、稀にございます。
 ご了承ください。
各種パンフレット・料金表等は店頭にご用意してございます。

ご予約・お問合せはこちらへお願いします。 0463-25-4871
(受付時間11:00~22:00 日曜定休

詳しくはホームページをご覧ください  http://www.athlete-net.com/

facobook も宜しくお願いします。 http://www.facebook.com/hiraspo1/


厚木・座間・綾瀬方面の方は、こちらもどうぞ
 加圧スタジオANS海老名 http://www.ebinans.com/index.html
 スタッフブログ http://ameblo.jp/ebinans/


平スポ石井です。

新しい年になって、もう随分経ってしまいましたが、
皆さん年末年始はどのようにお過ごしになられましたか。

平スポでは、新年第1回目の体組成測定を行っています。

今年のお正月は、体重が増えてしまった人が本当に多いですね^^;
感覚的には、およそ7割の方が増えてしまった感じです。


体重が減った方でも、体脂肪率が増えている方もチラホラ。

これは、この季節特有の水分摂取量の不足が原因ですね。
身体の中の水分は、ほとんど筋肉に含まれています。
水分摂取量が減ると、筋肉がしぼんでしまい、相対的に体脂肪率が上がってしまいます。

寒くて、なかなか水を飲まなくなってしまいますが、意識的に水分を摂るように心がけましょうね。

窓に「は~」って息を吹きかけると、曇るじゃないですか。
それくらい、息を吐くだけでも身体から水分は抜けているんです。


そして、乱れてしまった体組成は、なるべく早めに対処するのがコツ

なんとか来週までには元に戻しましょう!

 今年の年賀状のイラスト(by TOYO)

ご存じの方も多い、いまどきの言い方をすれば平スポのゆるキャラ、
平スポ猿の「アスリー(右)」と「ネット(左)」

2匹併せて「アスリーとネット」
 
今年も
 株式会社アスリートネット湘南
  平塚スポーツケアセンター
  加圧スタジオANS海老名
ともども

よろしくお願いいたします!

平塚スポーツケアセンターは完全予約制の為、
突然のご来店の場合、スタッフが対応できない場合がございます。
同様の理由で、営業時間中でも、電話に出られない事が、稀にございます。
 ご了承ください。
各種パンフレット・料金表等は店頭にご用意してございます。

ご予約・お問合せはこちらへお願いします。 0463-25-4871
(受付時間11:00~22:00 日曜定休

詳しくはホームページをご覧ください  http://www.athlete-net.com/

facobook も宜しくお願いします。 http://www.facebook.com/hiraspo1/


厚木・座間・綾瀬方面の方は、こちらもどうぞ
 加圧スタジオANS海老名 http://www.ebinans.com/index.html
 スタッフブログ http://ameblo.jp/ebinans/