損してもいい! | 花とともに アトリエSnowdrop

花とともに アトリエSnowdrop

三重県四日市市でフラワーアレンジメントの自宅教室を経営しています。お花の事やレッスンの様子をゆっくりとお届けしたいと思います。どうぞ、お付き合いください。

今日もお越しいただき、ありがとうございますドキドキ

 

 

今日は、私自身を楽にしてくれている言葉をひとつ。

 

それは、

 

「損してもいい!」

 

です照れ

 

この言葉をインプットしてくれたのは、かの有名な〇屋さんですけど←(受け売りかい)

 

 

今ね、本当にいろんな業界、夜の飲食店や観光地・・・

すごく売り上げが落ちていると思うんです。

落ちてるというか、無くなってるところもありますよね。

 

一方で、店を閉めたら、売上が無くなるからと

開けてるパチンコ屋さんもありますね。

(売上がなくなるからじゃなく、他が閉めてるから今開けなきゃ損!と思ってるのかも。)

 

ドキドキ

 

私たち皆んな、高度成長期の教育を受けて来てますから・・・

脳が「損しちゃいけない!」という構造になってしまってる(んじゃないかな?)

 

私も以前、大企業イ〇ンでパートしてたので、(パートの私でも)

「企業理念」みたいなものが頭にこびりついているんです。

例えば「機会ロス」という考え方。

買いたい人がいるのに(売れてるのに)在庫を切らしたら、怒られます。

 

損するのが、怖いんですね。

 

例えば、やりたい仕事があっても、今の会社を辞めたら収入が減るかも。損をするかも。

例えば、離婚したいけど、離婚したらダンナの収入で食っていけなくなるし、

老後もダンナの年金や遺族年金がもらえなくなる・・・

損するかも。

 

でも、損してもいい。と思うと、心はとても自由になれます。

たった一つの縛りを捨てるだけで。

 

ドキドキ

 

いまは、

損してもいいから、自分や自分以外の人を守らなければいけない

そんな時でもありますね。

 

日本の政府が、緊急事態宣言をなかなか出さなかったのも、

オリンピックができなくなって、損したくなかったからでしょうね。

 

 

 

損してもいい。

魔法の呪文のように、そうつぶやくと心がラクになります(私は)。

 

ついでに、と言ってはなんですが、

 

おかげさまでネット通販minneでは(私にしては)いつもよりも注文をいただいていて

売り切れも出ています(もともと在庫が少ないから)

その補充で、夜遅くまで仕事してしまう日もありますが、

慌てず、ゆっくり補充することにしました。←(言い訳かい!)

 

 

今は、

①自分が疲れないこと、感染しない事

②母が引きこもり生活で認知症にならないこと

③売上

この優先順位になっております。

 

再販をお待ちの方(そんなに多くはないと思うけど)

、申し訳ありません。今しばらくお待ちください。

 

ドキドキ

 

損してもいい。

お金は減っても、自分は減らないから。

 

アジサイのリース 4,000円

 

こちらは、在庫があります。といっても1個ですが(1個しか作ってないから)。

 

 

 

こころが楽になるブログはこちらから↓

 

白い花の心

「笑顔」を作ってみたら・・・

怒りの感情がわいたときは・・・

ピンクの花は優しさの代名詞

片付けられない人へ・・・あなたは優しい人です

子供のように甘えたくなったら・・・

パートは社会を支えてる!

「得意だからやる?苦手だからやる?どっちかな

愛しっぱなしの愛

正しさよりも思いやり

疲れを癒し、心身のバランスを取ってくれるグリーン

人間らしい生活